
コメント

退会ユーザー
区によって違いますが…
そのくらいなら、うちの区(東京都)だと三万前後ですね😊

K.mama𓇼𓆉
うちも一人3万ちょっとです😊
-
K.mama𓇼𓆉
あ、大阪府です!
- 5月18日
-
ほほり
お返事、有難うございます🙇⤵️
私は兵庫県なんですが、3万ぐらいなのかなぁ…それぐらいなら有難いんですけどね。- 5月18日
-
K.mama𓇼𓆉
未満児はまた少し高いですからね💦
今2人で6万ちょっと払ってて10月から上の子は無償になるので少し安くはなりますが💦- 5月18日
-
ほほり
二人分払うとなると大変ですね!
今年の10月から無償になると聞いて調べていたら、ゼロ歳~二歳は、無償にならないとか…ある一定の条件の人は無償になるみたいなんですが、私はそれに属してなく、普通に年収でけいさんされ、保育料払わないといけないと分かりガックリです😖⤵️仕方ないですね。- 5月18日
-
K.mama𓇼𓆉
未満児は非課税世帯じゃないと無償にならないですね😂
うちも普通に年収で計算されてます。笑
上の子だけ幼稚園に入れて下はまだ家で見てた方が良かったかなと最近思い始めました😂笑- 5月19日
-
ほほり
子供を預けるとなると、現実お金結構いるなぁと痛感しました😞😵
- 5月19日
-
K.mama𓇼𓆉
無償化になったところで給食代やバス利用してる人はバス代かかるし全てが無償ってわけでもないですからね😭
- 5月19日

退会ユーザー
場所によって違うので何とも言えませんが、そのくらいなら真ん中くらいの保育料ですかね?5万くらいとみました!でもうちは高い地域なの参考にならないかもです!
-
ほほり
お返事、有難うございます🙇⤵️
5万は高いですね😅場所によって、結構違うもんなんですね。- 5月18日

🍎🍏
600~で3万ちょっと払ってます。
-
ほほり
お返事、有難うございます🙇⤵️
3万ちょっとぐらいが、私とすれば有難いところなんですが…- 5月18日

なぁまま
保育料は、夫婦の市民税の所得の分野の金額を合算したもので変わってきます🙄
市役所に行くと、表をもらえると思うのでわかると思います🥰
-
ほほり
お返事、有難うございます🙇⤵️
そうなんですね!保育園のこと分からないこと沢山あるので、それを聞くためにも市役所行ってきます。その時に、表をもらってきます。- 5月19日
ほほり
お返事、有難うございます🙇⤵️
地域で違うものなんですね!
退会ユーザー
違いますよー!
ネットみると保育料高い区のランキングでてますよ😣
ほほり
ネットみてみますね。