※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビーンズ
その他の疑問

2歳差、3歳差のそれぞれメリットとデメリットって何かありますか?皆さん…

2歳差、3歳差のそれぞれメリットとデメリットって何かありますか?皆さん何歳差で下の子欲しい などありますか?

コメント

かーくんまま

3歳差は入学式被ったりお金も
同じ時期に出費が多いとかですかね?
2歳差は一気に子育て終わるのがメリットかな?

我が家は私が育児向いてないのもあり
息子が大きくなっていろいろ1人で
できるようになる頃4.5歳離して
2人目を計画してます!
お金も落ち着くかなーっていう考えです!

  • ビーンズ

    ビーンズ

    ありがとうございます😊
    3歳差の一気に出費は我が家は破産しそうです(笑)
    4.5歳差がちょうどいいんですかね(><)
    2歳差で欲しいなぁと思ってたのですが、2歳差だとまだ上の子が大変なのかなぁと思って💦
    何歳差でも大変だとは分かってるんですけど😭😭✨

    • 5月18日
おん

私は今年32なのですが年齢とお金のことを考えて2学年差にしました😰
私は少しみなさんとは違う考えかもしれないのですが2歳差で子育てが早く終わるというのが嫌だったんです。ながーくゆーっくりそれぞれの子の子育てをしたかったので2歳差のメリットはあまり感じられません。
希望は4歳差でした!
2歳よりは3歳の方がある程度伝わるししっかりしてるのでいいかなという考えです😆💕

  • ビーンズ

    ビーンズ

    ありがとうございます✨
    私は今年25ですが30までに2人目が欲しいなぁと最初は思っていました!
    ですが産まれてみると可愛くて可愛くて、はやく2人目がほしい!子どもが2人で遊んでるところを早く見たい!という気持ちが強くなり😭ですが年子を育てるのは不安で…
    4歳差だとかなり上の子がしっかりしてるのでいいですね(><)
    私は1人目は2ヶ月程で授かったのですが、タイミングが良かっただけかも知れない、2人目がなかなか出来ずに諦めることになったらどうしよう。とも思ってます💦

    • 5月18日
  • おん

    おん

    わかります😅
    だから私も早く始めようと思ってました!でも年のは嫌だったのでギリギリで待って…1回で授かれました😳
    意外とうまく行くもんだなと…
    まだ20代ですしとりあえずあと3ヶ月ほど待ってから始めてみてはどうでしょう🤗💕

    • 5月19日
アヤックマ

うちは2歳差ですが話に聞いていた通り大変です😭
大人が言っていることは理解出来ますが、一人で出来ることも少ないしイヤイヤ期で言う事聞いてくれないし二人共手がかかるので想像以上です💦
下の子が産まれたばかりの頃は赤ちゃん返り、夜泣きで夜二人共起きてるし泣いてるしで夜が来ないでー😭と毎日思ってました💧
上の子の夜泣きが無い日でも下の子は起きてるので寝られず睡眠不足が辛かったです。
夜まとまって寝るようになるまでは、二人の生活リズムが違うしとてもしんどかったです😭
メリットは二人で遊んでる姿を見るのが癒しです😊(上の子は来年幼稚園なので日中自宅に居ます)
間隔が開かないのもメリットの一つだと思います💡
書き出してみるとデメリット多いですね😅
ですが、子供達の元気な姿を毎日見られるのは幸せです💗
多分それが頑張れる理由だと思います😊

  • ビーンズ

    ビーンズ

    ありがとうございます(><)
    アヤックマさん毎日お疲れ様です…✨✨
    読んでるだけで大変さがとても伝わってきます。
    睡眠不足は辛いですよね😢
    私の娘は新生児から結構寝ていて、今も夜泣きも全くなく朝まで寝てくれてるので睡眠不足になったことないんです💦
    寝る事が幸せ時間の私にとって睡眠不足は敵すぎる😭
    私も早く2人で遊んでるところを見たいです〜😍😍
    アヤックマさんは2歳差で計画せずに授かりましたか?
    何歳差で欲しいなど希望ありましたか?

    • 5月19日
  • アヤックマ

    アヤックマ

    ありがとうございます😆
    ビーンズさんも毎日お疲れ様です🙇
    睡眠不足が何カ月も続くのは一人目よりも辛かったです💦
    娘ちゃん親思いの子でスゴイです👏🏻
    良く寝てくれると助かりますよね✨
    私も寝るのが大好きで一人目妊娠前までは1日10時間とか寝てました😂
    よく寝るタイプがいきなり細切れ睡眠(というより毎日仮眠程度の睡眠)になって結構身体に堪えました😅
    上の子はビーンズさんのお子さんと同じく良く寝てくれるタイプでしばらく寝不足を感じてない状態からのスタートでした!
    旦那はあてにならないので本当に辛い時は実母呼んで少し寝かせてもらってました😌
    眠れるって幸せですよね✨
    実母には感謝しかないです🙏
    二人でうつ伏せに向かい合わせになって笑ってる時天使だ👼🏻って思っちゃいます💗
    計画してたかしてないかと言えばしてないですが、赤ちゃん来てくれたら産みたいと私は思ってました💡(旦那は私には2歳差で二人の面倒は無理だ!と思ってたみたいですが😅)
    私は2,3歳差で旦那は4,5歳差が理想と以前話してました😌
    二人産んで今の気持ちはもう既に赤ちゃん欲しいです😁
    大変なのは分かってますが年子育児してみたいです😊
    更に言えば、30才頃もう一人産んで4児のママになりたいです😄(完全に理想でしか無いですが😌)

    • 5月19日