※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクとおむつ以外の時間は泣いていて、抱っこしないと泣き止まない。成長に伴い起きている時間が増えるのが不安。皆さんは赤ちゃんの起きている時間をどう過ごしていますか?

現在一ヶ月なんですが、段々と起きてる時間も長くなってきました。
今起きている時間は三時間~五時間程でそれ以外はミルクとおむつ以外ひたすら寝てますが、起きている時間はミルクの時も飲みながら泣き、飲み終わっても抱っこしていないと泣いています。
これから成長するにつれて段々と起きている時間が増えてくると思いますが今の状態で大きくなると思うと怖いです💦

皆さんはミルクとおむつ以外起きている時間はどういう風に過ごされていますか?

コメント

ゆー

1ヶ月くらいの頃は、とにかく私も体力的にキツくて、ひたすら写真とったり起きてても一緒にゴロゴロしてたりしてました💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね💦本当毎日へとへとですね😰
    段々と落ち着いてきてくれる事を願ってるのですが💦

    • 5月18日
かおり

うちの子もよく昼間は抱っこしてました!
少しご機嫌で一人で遊んでくれてる時に家事したり、最悪抱っこ紐使って家事してました!
あとは少しずつ外に散歩行ってました!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    ご機嫌な時でも隣にいないと1分ももたず泣きだしてしまいます💦
    抱っこ紐すると泣き止みますか(。´・ω・)?

    • 5月18日
  • かおり

    かおり

    抱っこ紐は好きな子もいれば嫌いな子もいるみたいですね
    基本的には一緒に遊んで写真とったりしてますが、ご飯作らなきゃいけない時とか洗濯物干す時に抱っこ紐使ってるくらいです!

    • 5月18日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ありがとうございます!
    さっそく買いに行ってみます🙂

    • 5月18日
りな

ハイローチェアに座らせて手遊び歌うたったり絵本読んだりしてます😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    手遊び歌、いいですね!歌が好きなのでやってみます♪

    • 5月18日
ぷー

1ヶ月過ぎた位から日中のギャン泣きが始まりました。夜中だったのが日中に変わったので人手があり手伝ってもらえるので、まだ良いですがミルク飲んでもオムツ替えても何しても泣きます。朝8時位にミルクして10時頃に起きるとそこから夕方6時過ぎまで眠いのに寝ず(ToT)
今日は、21時まで寝てくれませんでした。
ずーっと抱っこでお尻トントンしてました。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね!私も一ヶ月すぎてからです😵
    長いですね💦五時間ぐらいで辛いと思ってましたが
    もっとなんですね😓そう思うとまだまだ頑張れそうです!
    今は落ち着かれてますか?

    • 5月18日
  • ぷー

    ぷー

    やっと寝てくれたんですが、何かに怯えてるみたいに手が私を探してます。
    握ってあげると落ち着くので、私が寝れないです( ̄O ̄)

    • 5月19日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    確かに!握った状態だとねれないですよね😰
    それだけ起きていて夜はぶっ通しで寝ますか?💦
    うちは2時間~3時間おきです😓

    • 5月19日
  • ぷー

    ぷー

    ミルク終わって40分かけて寝かし付けました!
    10分経って何度か手が探してましたが落ち着いたみたいで、手が万歳したので熟睡に入ったみたいです。
    これで何時までか寝てくれると良いですけど。
    私もちょっとだけ寝ます(笑)

    この時間もみんな頑張ってるって共感出来るだけでも自分だけじゃない頑張ろうって思えて心強いです。

    • 5月19日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    夜間の授乳は本当辛いですよね😓
    ルナさんも無理しないで下さいね💦

    • 5月19日
  • ぷー

    ぷー

    今日は良く寝てくれました!
    1時のミルクから5時まで寝てくれたので私もちょっと寝れました。

    • 5月19日
ぼん

その頃はバウンサーでゆらゆらしてあげるとご機嫌でした😊
まだママにくっついてないと不安なのかも😌💓

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    起きている間隣にいないと1分も絶たずギャン泣きします😓バウンサー購入悩んでいたのでもう一度検討します💦

    • 5月18日
  • ぼん

    ぼん

    メリーゴーランドのおもちゃ?とかも見えるようになってきてたらいいですよ♪

    • 5月18日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    メリーゴーランドですね🙂!おもちゃ何一つ持ってなくて
    どれがいいのかもわからずだったんで助かります🤭
    ありがとうございました🤩

    • 5月19日
みほ

うちも丁度1ヶ月くらいになったとき、そんな感じでした💦
ミルクのときは泣かずにミルクを飲んでましたが…
起きているときは抱っこしていても泣いてるというときありました🤦‍♀️
でも気づいたらなくなってました✨

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    今だけのものなんですね😳
    よかったです☺️はやく終わる事を願ってます💦

    • 5月18日
deleted user

明日でうちは2ヶ月です。泣くたびに抱っこしてたら早々に腱鞘炎になったので、最近は泣いたら座椅子に座りながら空の哺乳瓶吸わせて誤魔化してます。笑
あまり吸わせてばかりだと癖になってまずいかなあと思いつつ静かになるので……
それか、ベビーカーに乗せて散歩に行きます。ベビーカーだと大人しいので😅
機嫌のいい時はメリーで遊んでもらってますが、反応するようになったのは最近なので一ヶ月になったばかりだとまだ反応しないかもですね…

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    腱鞘炎大丈夫ですか?💦
    おもちゃはまだ反応しないですね😰
    散歩行くと落ち着くんですね😳
    昼間ギャン泣きしたら連れ出してみたいと思います!

    • 5月18日
🌷ma-chan🌷

懐かしい…( ´ •̥  ̫ •̥ ` )
うちはその状況+ミルク飲んだあとほぼ全部リバース…
小児救急に何度電話したことか…(笑)
まだ1ヶ月です、ママと離れるのが寂しいんですよ、きっと!
うちは抱っこ紐に入れて部屋中歩き回ったりお外出たり、そのまま家事してました(笑)
晩御飯作る時は危ないから最悪泣かせたまま…(笑)
バウンサーも役に立ちました!
夜寝る時もラッコ抱き…
もう少しすれば落ち着くと思います❤️
頑張ってください❤️

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    リバースまで💦今でも大変なのに…😰
    その上と思うとまだまだ可愛く思えました🤗笑
    パウンサーすごく優秀なんですね!
    もう思い切って買いに行ってみます😃

    私も懐かしいと言えるようにはやくなりたいです☺️笑

    • 5月18日
ここママ

うちもほんとにひどかったです!
特に16時過ぎぐらいからずーーーっとギャン泣き。抱っこしてても泣いてて22時ぐらいにようやく寝てくれてそこから3時間おきにミルクとほんとに辛かったです😭
でもこのとき辛かった分今9ヶ月になるとこですが、日中もほとんどなくことなく夜も19時半ごろから6時ごろまでぶっ通しで寝てくれます😊
とっても大変な時期だと思いますが無理しないでくださいね😭😭

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    三時間おきのミルク本当辛いですよね😓
    毎日の寝る時間が一番嫌いです。笑

    いつ頃から落ち着きだしましたか??

    • 5月18日
  • ここママ

    ここママ

    3ヶ月過ぎた頃ぐらいから夕方のギャン泣きはなくなりました!
    そして夜もよく寝てくれるようになりました!
    完ミだから腹持ちがいいからかもしれませんが😂

    • 5月18日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    三ヶ月ですね☺️来月からは完ミにする予定なので
    落ち着いてくれる事を信じて三ヶ月を待ちます🤗

    今はこの状況が当たり前なんですね😃
    皆さんも一緒やったと聞くとまだまだ頑張れる気が
    してきました🤣

    • 5月19日
(˘ω˘)

2ヶ月のときエンドレス抱っこが辛すぎてネントレしました。
結果は上手くいって、お昼寝がぐっすり出来るようになって起きてる時間に泣くことがなくなり、寝転ばせてもグズらなくなりました。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    最近よく聞きますね!ネントレ😳
    そんな変わるのならネントレしてみたいです!
    どんな事するんですか??

    • 5月18日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    詳しくはきちんと調べていただきたいですが、要は泣いても極力抱き上げず、一人で寝れるように促していくというものです。やり方は数種類あると思います。
    ネントレ開始時はすごく泣くので母の根気が試されますね😅

    私は泣かせるネントレをしたのでひきつけ起こすかと思うほど泣かれました😓通報されなくてよかった…ってくらい笑

    あとネントレするには生活リズムを整えることが大事なので、やるならまずは起床、お風呂、就寝の時間を固定することから始めるといいですよ。

    • 5月18日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ありがとうございます!一度詳しく調べてみます😃
    そんなに泣かれるとかなりの根気がいりそうですね…💦

    生活リズムですね!それは明日から改善していきます😊

    • 5月19日
エマちゃん

1ヶ月の時は、音のなるメリーを近くにおいてあげたり、バウンサーなどでゆらゆらそれでもぐずったら天気がよければベビーカーで散歩するのも気分転換になっていいとおもいます!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    バウンサーそんなに良いんですね😳
    気分転換も必要ですよね😓

    • 5月18日
ぴよぴよ

その頃は抱っこから降ろすと泣いちゃったりして、ラッコ抱き(娘は横抱きを嫌がって泣くので💦)したまま、昼夜問わずソファで生活してました😭笑

機嫌のいい時は反応はあまりないけど、絵本を読んだり歌を歌ったり、歌に合わせて手足を少し動かしてあげたり、、、

家事はほとんど何もせず、
食事も適当でした!!
お散歩がてら近所のコンビニへ買いに行ったり!☺️

たくさんくっついて、安心させてあげてください💓
月齢とともに、起きている時間はどんどん長くなりますが、一人遊びもじょうずになってくるし、反応(笑ったり、要求に応じて泣きかたが変わったり)がでてきて面白くなります☺️

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    食事がまともに作れる状況じゃないです💦
    掃除もまともに出来てなくて…

    それが普通なんですね😭
    このままじゃなくちゃんと一人遊び出来るように
    なるんですか😳!
    安心しました😌

    • 5月19日
ペプシ

うちも産まれてから2ヶ月間はそんな感じで抱っこしてないとすぐ泣いてしまってました。
電動ハイローチェアでもバウンサーでも泣き止まず。
一日中家にいると抱っこしてないと泣くのが辛くてベビーカーで散歩しまくってました。(なぜかベビーカーの上では泣かなかったので。

いま3ヶ月になりましたが徐々に抱っこしなくてもご機嫌な時間が増えてきました。
今ではソファーに座ってる時も私の膝の上にご機嫌に座ってたり、バウンサーも20分くらいなら飽きずに座ってられる様に。
ただ旦那だと膝の上では大人しくしてくれないので、慣れなのかもしれません。
逆に今ではベビーカーでは30分以上は乗ってられず、だっこしないと泣く、という謎の現象が起きてますが。。

ご機嫌ななめ対策として、
バランスボール←乗りながら抱っこすると機嫌がよくなる
コニー抱っこ紐←すぐに装着できるし柔らかいので着心地がよい
は買ってよかったなーと思います。

あと、ずっと抱っこで寝かしつけ、だったので最近は体重が7キロ近くあるのでさすがに私の体がきつくてねんトレを始めました。ねんトレ、もっと早くやってればよかったーと思ったので話それますが抱っこで寝かしつけされてるならねんトレおすすめします。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    それは本当に謎な現象ですね😰
    段々と一人で過ごせるようになるって事を
    聞いて本当安心しました…🤭

    バランスボールでですか😳初めて聞きました!
    さっそくやってみます😃
    抱っこ紐何を買うか悩んでたので見てみます🙂

    最近よく聞くんですがネントレは
    具体的にはどういう事をするんですか??
    教えていただければ嬉しいです💦

    • 5月19日
  • ペプシ

    ペプシ

    いろんな方法があるみたいですが
    (ねんトレ、で検索してみてくださいね。ジーナ式とか志水悦子さんのものとか色々あります。
    私は下記のなかむらあけみさんの方法をこのママリの中でオススメされてるのを見て試し中です↓
    http://mothering-press.info/赤ちゃんも楽で、親も楽な寝かしつけマニュアル/
    いまのところ30分以内には寝てくれててなんで早くやらなかったんだろう、という感じです。

    ねんトレは一度試したら2週間くらいは同じ方法を実施しないと赤ちゃんが混乱するそうなのでどの方法ならできそうか?じっくり検討してから実施してくださった方が良いと思いますよ〜。

    あ、あとねんトレするにあたりベビーモニターを使ってますがこれも買ってよかったもののひとつです!
    ねんトレして寝たな、と思ったらベビーモニターを置いて別室で見守りながらゆっくりご飯食べてます。

    • 5月19日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ありがとうございます!一度調べます😊

    ベビーモニターですか
    全く視界にはいってませんでした💦
    今日買い物行くので見てみます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ

泣いてる時はひたすら抱っこでウロウロ歩いて、好きな歌を歌ったり泣き止む音を鳴らしたりスクワットしたり…泣き止むまでがんばってました、、
泣いてない時は手遊び歌を歌いながら手足を動かして遊んでました☆

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    泣きやまない事が普通なんですね♪なんか安心しました😃
    スクワット…ダイエットになりそうですね🤭

    • 5月19日
まめっち

現在1ヶ月半です。
うちは起きている時間が10時間くらいです。けっこー長いですね💦

機嫌の良い時は10分〜20分くらいは1人で手足バタバタさせて遊んでますが、そのうちグズグズ言いだすので、抱っこしたままソファーにもたれかかって、テレビ見たりスマホいじったりしてます。

グズグズが続く時は、抱っこして外に出て、おウチの周りを一周してます。
これは一発で泣き止みます😄

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    長いですね🤥💦
    外出た方がいいんですね😌
    泣いている時は外に出たらだめな気がしてました😓

    10時間起きていて夜は一気に寝てくれますか?
    うちは寝る前にグズグズ言うて夜は2時間~3時間です😱

    • 5月19日
  • まめっち

    まめっち

    ほんの数分のお散歩ですが、外に出たらお互い気分転換になるからオススメです☺️風の強い日や日差しの強い時間帯は避けてます。

    書き方がおかしかったですね。すいません💦
    寝るのはトータル10時間くらいで、夜は一気には寝てくれないですね…。

    夜は3時間くらいは寝てくれるんですが、深夜に目覚めてそこから2時間くらい寝てくれないことが多いです💦

    今は生活リズムがめちゃくちゃなのてま、2ヶ月くらい〜寝かしつけとか気にして行こうかなと思っているところです。

    • 5月19日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    やっぱりまだ一気に寝てくれないですよね😓
    今ネントレを視野にいれてるところです💦

    • 5月19日
みすず

うちもその頃は同じような感じで、同じように心配してました。
が、成長するにつれて泣きも落ち着いてくるので大丈夫ですよ☺️

わたしは機嫌よく起きてるときは、声かけたり写真撮ったり。泣いてるときはひたすら抱っこしてましたが、疲れたときは抱っこ紐を使ったり、ベビーカーを家の中で使ったこともありました(笑)

今思えばその頃の、ママだけが頼りな、ふにゃふにゃの小さな体で一生懸命に生きる姿が恋しいです😭
ご自身の体も辛いときだとは思いますが、今しかない瞬間を楽しみながら過ごしてください⭐️

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!

    落ち着いてくるのならよかったです😌
    本当家の中でもベビーカーを使用したいぐらいです💦

    そう言われると泣いてて泣きやまないのも
    恋しく思えそうな気がしてきました☺️
    ありがとうございます♪

    • 5月19日
🌷ma-chan🌷

洗濯物が溜まるペース速かったですよ〜😱
総着替えにタオルですから…😭
8ヶ月位まで吐いてたな〜🤮
頼れる物には頼りましょう!
ママだって人間ですから(笑)

そのうち写真見ながら懐かしい〜って言ってますよ(笑)
私は3ヶ月でそうなりました(笑)

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そんなに長い事吐いていたんですね😳
    泣き+と想像するとゾッとします💦
    8ヶ月もお疲れ様でした😓

    そうですよね、頼っていいんですよね☺️
    なんかスーッと楽になりました!

    はやく懐かしいと思えるようになってほしいです😬

    • 5月19日