![兄妹mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すばちいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すばちいママ
あたしもまだ防犯グッズ揃えていませんが、水分や身の回りのオムツ、着替え等は常備しておかないとかなと思ってます(´・ω・`)💧
これから、離乳食が始まるとしたらそれも用意しておくといいのかなと思います(´・_・`)
![せとまのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せとまのまま
我が家は津波、倒壊の恐れが皆無なので家におむつ2パック、ミルク2缶、ベビーフード10袋、ウォーターサーバーの水2個、カセットコンロとガスボンベを必ず常備しガソリンも車2台あり1台は常に満タン、1台は半分以下にはしないってやっています!
東北住みで震災時、停電、ガソリン入れられず苦労したので(;>_<;)
-
兄妹mama
完璧な備えですね!
ガソリン!!確かに満タンにしておいた方が安心ですよね⸜( ⌓̈ )⸝
またいつ震災がおこるか分かりませんし、私も早めに用意するようにします!- 3月9日
-
せとまのまま
車ないと生活できない地域なのにしばらくスタンド開かずやっとやると噂で聞いて行っても朝6時から並んで9時10時にやっと10リッター限定で給油とかでしたので1番ガソリン困りました(;>_<;)
ほんといつ起こるかわからないですもんね(;o;)- 3月9日
-
兄妹mama
ガソリンスタンドに車が並んでる映像、ニュースで見ました( ´艸`)寒い時期で暖房も使いたかったでしょうし、本当に大変でしたね(´・×・`)
災害は恐ろしいですね(´ºωº`)- 3月9日
![大宮杏子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大宮杏子
食料は普段から乾物を、ストックしています。元々キャンプファミリーなので、寝泊まりできる一色は、揃ってますが、それらと常備薬、水、タオル達を同じ収納場所に入れています。
-
兄妹mama
返信ありがとうございます(*˙˘˙*)!
キャンプファミリー☆。.:*・゜素敵ですね!
飲食物は絶対ですよねє(・Θ・。)эタオルと薬もですね!ありがとうございます(^^)- 3月9日
兄妹mama
返信ありがとうございます(*˙˘˙*)!
おむつと着替えは最低限ですよね|ω`)大人は我慢できても子供は我慢できませんもんね( ´艸`)
離乳食始まったら更に増えますよね!離乳食って日持ちするんですかね?かなり無知です(∩´﹏`∩)
すばちいママ
あたしも無知です(´πωπ`*)💧
3.11の時、地元は山地だったので揺れだけで済んでましたが、今は海に近い地域に引っ越したので災害グッズはきちんと用意して置かないとなと思ってました(´・ω・`)
そうなんですよね(´πωπ`*)💧
子どもの方が汗っかきだし、ミルク吐きやおしっこうんちで汚れたら服は流石に着替えさせなきゃですしね(´・_・`)!
そうなんですよね( ´'ω'` )日付にも気をつけないとですよね(´・ω・`)💧
でも、大人のレトルト品も結構持ちますし、日持ちするんじゃないかな?(`・ω・´)
兄妹mama
海に近いと不安ですよね(´・×・`)うちはどちらかといえば土砂崩れの方が危険性が高いです|ω`)
洋服けっこう汚れますよね( ´艸`)色々心配です(∩´﹏`∩)
今度離乳食見に行ってリサーチしておきます!長持ちするなら多めに買っておかなきゃですもんね\(>o<)ノ