
コメント

ととこ。
そんなに完璧にしなくていいんじゃないですか?
私そこまで気にして離乳食したことないですが子供達は元気に育ってます(^.^)
夕方に作った冷蔵庫の離乳食はダメなんですか??

みぃ♪
朝はバナナフレンチトーストして、お昼や、夜に、野菜多めはどうですか?😃
日頃から、栄養に気を配っていらっしゃるんですね☺️
素敵だと思います😊
-
みぃ♪
チンして、あげていいと思いますよ☺️
- 5月18日
-
ななみん🐰
そうしてみます!
ありがとうございます😭嬉しいです😭
回答ありがとうございました🥰- 5月18日
-
みぃ♪
一人目のお子さんですし、一つ一つに大丈夫かな?と心配になったり、不安になったりしますよね😢
私もそうだったので、気持ち理解できます☺️
神経質と言われることもありましたが、なりたくてなってる訳でもない…と感じたり、一人目は本当に色々悩みました☺️
失敗や、こーすれば良かったんだ🌟を繰り返しながら、ママも成長していくので、チンしてあげて、まだ残りがあるなら、昼、夜で、アレンジしてもいいと思いますよ☺️- 5月18日

バナジウム
卒乳してなかったらミルクにしちゃいます。。笑

退会ユーザー
昨日の夕方作ったやつじゃダメなんですかね?私なら全然あげます!
てか10ヶ月なら朝はパン、バナナ、ヨーグルトや卵、とかでしたよ😂
そんな頑張らなくても良いのでは、と思いました💧
私なんて1人目ですけどかなり適当です笑
ななみん🐰
朝あげても大丈夫でしょうか?
先程質問して冷凍ストックにはだめと聞いたのであげない方がいいのかと思って💦
回答ありがとうございます!
ととこ。
そんなに神経質にならなくても(笑)
冷蔵庫に入れてたなら私はそのまま冷凍庫にうつします(;゚∀゚)
まぁズボラな私の意見は参考程度でかまいませんがそんなキチキチやってたら疲れません??
私ならバナナにきな粉まぶしてご飯混ぜて終わりで済ませた頃があります(笑)
下の子にいたっては離乳食完全拒否で最初から取り分けでした。
離乳食丁寧にやった上の子は結構食にうるさくて面倒ですが下の子はなんでもパクパク食べる子になりました。
頑張りすぎちゃダメね〜と今更思います(;゚∀゚)
ななみん🐰
すごい疲れます!自分のことはかなりズボラなので本音を言えば冷凍したいです...
食べてれば成長しますよね!あまり気にせずやりたいと思います!
回答ありがとうございます😊
ととこ。
下の子が離乳食拒否で10ヶ月近くまで食べなかったんですがお医者さんに今のお母さん達は頑張りすぎだよ〜と言われました。
こうしなきゃいけない、あーしなきゃいけないってクタクタになりながらやるのは楽しくないよね〜って言われてスッゴい気が楽になりました。
もちろん丁寧にやれたらそれがベストですがよそはよそ、ウチはウチ!と昔ながらの母ちゃんの呪文も時には大事かと思います(笑)
特にママリで意見を聞くと意識高い系の回答が集まりがちなのでやらなきゃいけないって焦っちゃうんですよね💦支援センターで生のママの声を聞くと驚くほどみんなザックリやってますよ(笑)
それに離乳食の野菜にどれだけ栄養が残ってるのやら…水溶性だったり熱に弱い栄養素がほとんどで食べやすくクタクタに煮た野菜って食物繊維を消化させる練習以外になんか意味あるのかな?と不思議で仕方ないんです(笑)
というわけであるならもちろん食べさせてあげればいいし無いなら無いでまぁいっか☆です(^.^)
ととこ。
ちなみに私も神経質すぎるくらい上の子には頑張りましたのでお気持ちすごくわかります。神経質すぎだと言われても教科書通りにしなきゃいけないと必死でした。
なので頑張ってるちーずさんを否定しようと思ったわけじゃないです。
苦しい、しんどい子育てしてるなら少しでも楽になってほしいという気持ちです。
周りのやりようや意見を知ることができる今の時代は大変さが増すばかり…もっとズボラでいいんです。
過ぎてしまえばそこまでしなくてもよかったのに…と思うことが山ほどあります。
思い切って正論から外れるキッカケになればと思います。
神経質という言葉が強かったと反省はしています。すみません。
でも本当にそこまでやらなくてもってことが多すぎるんです(´Д`)
時代が進むほど道具や制度はととのっても正論ばかりのやり辛さばかり増えるんじゃ仕方ないですもん。