
コメント

パピコ
普通は親からの相場と兄弟からの相場は額が違うので、相場通りでいいと思いますが、旦那さんを通して「俺らはいくらくらい渡したらいいかな?」と聞いてみると確実ですね😊

ちえ
自分たちの出産祝いに頂いた金額と一緒じゃないかなと考えますがどうですかね?🐥
旦那さんに聞いてもらうと安心ですね!
-
S・デラックス
うちは頂いてないんです😅それもあって迷ってました💧
聞いてみようと思います!- 5月18日
-
ちえ
そうだったのですね!義姉さんから出産祝いはいただきました?🐥それなら義母関係なく、もらった金額と同額をお祝いとして渡すと思います!
義母が自分たちにお祝いくれてないのに義姉にはお祝い渡していたら、私ならちょっとモヤモヤしてしまいます😭- 5月18日
-
S・デラックス
実は義姉夫婦からも貰ってないんです。
普段はお互い普通に接してるんですけどね💧
なかなか難しいですね😅
義母は多分義姉には渡してそうなんです…😢- 5月19日

💖
出産祝いだったら聞かなくても
良いかな?と思います!
そもそも義母が出産祝いを渡すとも
限らないですしね😊
もし質問者さんが義姉さんから
出産祝い頂いてたなら
同額でいいと思います✨
-
S・デラックス
その可能性もありますよね!
義姉夫婦からは貰ってないんです💧
もらってないけど義姉にはお世話になってるので渡したいと思って金額いくらにしようか迷ってました😅- 5月18日

ママリ
頂いてないのなら、正直渡さなくて良いと思います!!!
ですが、どうしても…と思うのなら、出産祝い用のカタログギフトかもしくは現金1万円位で良いと思います😊
個人的な意見ですが✨
-
S・デラックス
遅くなり住すみません!
カタログギフトいいですね😊自分で選べるのっていいですよね✨- 5月21日
S・デラックス
ありがとうございます。
聞いた方が確実ですよね😊