
娘がベビーバスを嫌がるので、湯船に入れたいが旦那は節約を提案。湯船に浸からず子供を入れる方法を知りたい。
現在生後2ヶ月になる娘がいます。
皆さんお風呂はどのようにいれていますか?
最近大きく育ってきてくれているおかげか、以前から使っていたベビーバスにいれると身をよじって嫌がったり窮屈そうにし出しました。前までニコニコして入ってくれていたのに、つい先日は狭くて嫌なのか泣いてしまいました。
私は毎回湯船にお湯を張ってゆっくり娘と入りたいのですが、私の旦那は出来たら節約したい人でもったいないからベビーバスを使えばいいんじゃないのと言われ、窮屈そうでかわいそうでと言うと、それなら夏に使うベビー用プールみたいなものを買ってそこにお湯を張って使うのは?と言います。
ちなみに旦那は湯船に浸かる習慣がなく、いつもシャワーですごしてます。もともと湯船にずっと浸かるのが好きだった私も娘が生まれてからは時短のためにいつのまにかシャワーですごすようになりました。
湯船には浸からず子供をお風呂に入れているママさんなどいらっしゃいましたらどのようにしているのか聞いてみたいです。よろしくお願いします。
- めーこ(6歳)
コメント

み
暖かい時は最近はシャワーで済ましてます!
あとはベビーバスをいまだに使ってます笑
バシャバシャするので床が水浸しなりますが笑

もも
乳児湿疹で悩んでいて産まれて1ヶ月ちょっと経った頃に産院に行き、その時に助産師さんに「沐浴よりも、一緒に湯船に浸かった方が汚れがふやけて落ちやすいよ~」と言われてから、ベビーバスを卒業して湯船に浸かるようにしています😊💡同居している義実家ではたっぷりお湯を張っていますが、GWから帰省している実家では節約の為、毎回お湯を20cm程しか張っていません😂💦私はおヘソの下までしか浸かれませんが、娘はちゃんと浸かれているので良いかなぁって思っています😌💡節約でお湯を張るのを躊躇っているのでしたら、テレビのビンボー生活などでよく見かける、ペットボトルに水を溜めたものを入れてお湯をかさ増しするのはいかがでしょうか?それか、残り湯を洗濯で使うとかも節約になりますよ~💡うちの娘はお風呂大好きで、シャワーも湯船も毎日泣かずに入ってくれています🥰それと、私は膝の上で洗うときに滑り落ちるのが怖くて、最初の頃はフェイスタオルを膝の上に敷いて滑り防止をしていました😊⤴️
-
めーこ
助産師さんの言葉は確かに言われてみると納得できますね💡いつも湯船張る時は満タンに入れてたので、今度からは子供が浸かれるくらいの湯量にしてみます☺️滑り止め防止も必須ですね!丁寧にありがとうございます😊
- 5月18日

a.
日によって浸かりますが…
最近は暑くなってきたのでシャワーが多いです😳
基本的に洗う時は、椅子に座って太もものところに仰向けに寝かせて洗ってます🙌🏻
-
めーこ
なるほど、そういう洗い方なら安心できそうです😊ぐずったりして落ちそうになったりとかはないですか?
- 5月17日
-
a.
たまにビックリして泣いた時に暴れられると石鹸でつるんと落ちそうになるので、ちゃんと片手で耳の後ろらへんを支えてあげると大丈夫です💡
- 5月17日
-
めーこ
しっかり支えてあげれば大丈夫そうですね!ありがとうございます😊
- 5月17日

退会ユーザー
暑くなってきてはいますが、毎日とは言わないでも湯船で少し体を温めてあげたほうが良いと思いますよ(*^^*)
節約よりも最初は嫌がるかもしれませんがお風呂は気持ちいいものだよ~と小さいうちから感じさせてあげるもいいと思います★
-
めーこ
そうなんですよね、私も湯船派なので入れてあげたいのですが…😭旦那にももっと相談していってみます!
- 5月17日

ピンク
最近ようやく沐浴を卒業して一緒にお風呂デビューしました✨
太ももの上に仰向けに寝かせてシャワーで洗ってますが…
お風呂は気持ち良いものと覚えさす為に入ってます♡
あとスイマーバ首リングをお風呂で使ってます!
水の中で足をゆっくりバタバタさせて歩いているような動作をします。心身の感覚を刺激したりバランス感覚や持久力や安定した呼吸機能の発達にも、つながるそうですよ(^^)v
お風呂は赤ちゃんとの大切なコミニュケーションの時間なのでご主人さんにもそのようにお伝えしてみては
如何でしょうか?
因みに0歳から使えます♪
赤ちゃんが子宮の中でこんな風に浮かんでたんだなぁって見てて可愛いですよ♡
-
めーこ
スイマーバ聞いたことあったので気になってました!今度見てみます😊ありがとうございます☺️
- 5月17日
-
ピンク
夜は早めからしっかり寝てくれましたよ(^^)子供のスキンシップもとれるし
みてみてください♡- 5月18日

みく
退院後から旦那が入れてくれてるんですが、ベビーバスが狭くて足で蹴飛ばしたりと窮屈だったので1ヶ月たち、湯船に入ってます!
旦那が抱えたまんまは洗いにくいとの事で下にしく防水のマットを買ってその上で体をこすりそれから湯船に使ってます!シャワーで体を流してますが水圧抑えめで使用してます!
-
めーこ
防水マット敷くのもいいですね!参考にしてみます、ありがとうございます😊
- 5月17日

ドンドン
湯船に浸かったほうが疲れも取れますよね^_^夏場は冷房で身体冷えますし。女性は冷えたらダメですからね!うちは旦那が、娘と風呂入れるのは今のうちやと言って湯船で泳がせたりして遊んでます。パパとのスキンシップです(^^)
-
めーこ
いい旦那様ですね😊!旦那にも入れてもらえそうな日を探してみます、ありがとうございます😌
- 5月18日
めーこ
まだ小さいのでシャワー使ったら痛いかなとか考えてしまっていたのですが、シャワーでも大丈夫なんですね😊!
私もベビーバスは使い勝手がいいので使ってしまう気持ちわかります笑
み
一緒に湯船に入る時もシャワーをかけてます!最初はびっくりしてましたが今は慣れて顔面にもかけちゃってます笑
めーこ
そうなんですね😂それを聞いたら安心しました、私も次からやってみます😊ありがとうございます☺️