※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おのちん
子育て・グッズ

アレルギーがないことが分かっている食べ物でも、慎重に進めるべきですか?初めからそれらが入っているベビーフードを食べさせても大丈夫でしょうか?

早い月齢でアトピーと診断されたので6カ月の時に病院の指示でアレルギーの血液検査をしました。幸いアレルギーは無かったので 順調に離乳食を進めています。まだ口にさせてない小麦や卵等はアレルギーが無いのはわかってるのですがそれでも慎重に進めるべきでしょうか?
初めからそれらが入ってるベビーフードを食べさせても問題ないのでしょうか?

コメント

deleted user

生後半年頃の血液検査はあまり当てにならないと聞いたことありますので、慎重にあげた方がいいと思います😣

  • おのちん

    おのちん

    そうなんですか⁉︎
    あまり早い月齢だとできないので6カ月を過ぎたらアレルギーの検査しましょうと言われてたので半年過ぎれば正確に検査できるんだと思ってました💦6カ月の検査もあまり当てにならないと聞くと不安になりますね😣

    万が一もありますし慎重に進めてみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月17日
(°▽°)

まれに陰性でも、実際に食べるとアレルギーを起こす方もいるので気をつけるに越したことはないです。

ベビーフードは、どのくらいの量が含まれているか分からないので、不向きです。

  • おのちん

    おのちん

    ありがとうございます。
    バナナプリンというベビーフードをもらったので食べさせてもいいのか迷ってしまいました。
    もらうまでは卵はもう少し後でと考えていたのでとりあえず後回しにしようと思います。
    小麦はベビーそうめんから始めたので様子を見ながら進めて大丈夫なら次はヨーグルトに挑戦してみようと思います。

    • 5月18日