※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーママおっさん
妊娠・出産

妊娠を機に産婦人科で処方された眠剤が効果がなく、体調が悪化している状況。同じ経験の方やクリニックの医師に相談した方が良いでしょう。

元々不眠症で眠剤を処方してもらっていました。

妊娠を機に産婦人科からの眠剤を処方してもらったんですが全く効果がなく眠れていない状態に近いです。
それでも朝はなんとか動けるんですが、どんどん頭痛や下痢になって夕方にはダウンしてしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?
どのように対応していますか?
産婦人科からの薬ではなく、元々通院していたクリニックのドクターと相談して処方してもらった方がいいのでしょうか😥

コメント

deleted user

元々不眠症です。
どうしても産科から処方される薬は、赤ちゃんに影響がないものが出る為弱い薬になります💦
今2〜3時間が平均睡眠なりました、寝れない時は2時間ありません。頭痛ある日は旦那に訳を話しゴロゴロ過ごしてます、私はなんとか冷えピタとか水分取ればちょっとマシになります( > <)

一度相談をしてみるのもいいかもしれませんが、あまり期待はしない方がいいかもしれません(。>﹏<)

  • チーママおっさん

    チーママおっさん

    コメントありがとうございます。

    頭痛はまだいいんですが、それに加えて下痢が辛くて…

    一応相談してみます

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    不眠症から下痢になるって聞いたことがあまりないのですが、昔からそうなのでしょうか⁇💦

    • 5月17日
  • チーママおっさん

    チーママおっさん

    意識したことないんですが、妊娠して眠れないとき結構お腹緩くなります

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    冷えてる可能性もある気がします🤔
    お腹を温めたりいいと思います♪

    • 5月17日
  • チーママおっさん

    チーママおっさん

    冷えはあると思います💧
    腹巻きしてみます🙏

    • 5月17日
小怪獣

身体の症状が出るのは辛いですね💦

妊娠発覚して眠剤安定剤の類は主治医と相談の上断薬しました。

のんでた薬が全て第一世代だったので離脱が長引きましたが…

寝れなくても特に辛くはなかったですし、今でもそうですが、躁鬱病があるので、妊娠鬱で仕事を退職してからは引きこもってました🏘


一度産婦人科の先生に相談して、主治医の先生に戻るか、妊婦さんに詳しい心療内科を紹介してもらうか…が、赤ちゃんへの負担軽減になるかも?です。

  • チーママおっさん

    チーママおっさん

    コメントありがとうございます😢

    仕事は辞めて専業でやっていて断薬しても構わない環境ではいるんですが、それでもこんな風に頭痛と腹痛が毎度あると辛くて…😔

    主治医の先生とも相談してみます。ありがとうございます🙏

    • 5月18日