※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

産後、母乳かミルクか悩んでいます。おっぱいあげると泣き止むけど、ミルクも拒否されることも。ミルクの哺乳瓶洗う余裕もない。大変だけど、あげないと出なくなるかもしれない。どうしたらいいでしょうか?

私の胸も張りますし、せっかく出るんだから…なるべく母乳で育てたいと思っていましたが、産後鬱というか、精神的に病んでしまっていて、ミルクにしたら?と周りのママ達(親戚など)や、旦那に勧められます。
ただ、私一人で見ているときなど、おっぱいあげると絶対泣き止みます。ミルクは哺乳瓶拒否するときもあります。
それに今の私にはミルクの哺乳瓶を使った後洗う程度の余裕もないというか…。3時間くらいずーっと吸っているときもありますし、大変なんです、大変だけど、あげないのは勿体ないというか…。あげないと、出なくなってしまうんですよね?もうよくわからないです。みんな私を思って言ってくれてるのに…。

コメント

りんご

哺乳瓶洗うの面倒ですよね!わかります!私もそれで完母でした。でも三時間も吸わせる必要ないですよ!泣くからかもしれませんが、三時間も吸っていて大変といえば誰だって「それは大変だね!ミルクにしたら?」と言うと思います。機嫌が悪くても吸わせる時間を決めて一気に吸わせないと胸にもお子さんにも悪いですよ!一度授乳のリズムを整えてみるのは難しいですか?

  • ママり

    ママり

    面倒です😢6本くらいありますが哺乳口の好みがあるのか飲むのは2本だけで。
    なるほどですね。成長に問題はないみたいなので、足りてる・足りてないはそんなに気にしなくていいよと言われるんですが、何より…泣き声で私が発狂してしまうときがありまして…。おっぱい咥えたらとりあえず泣き止む、寝てくれる、ので、つい咥えさせてしまいます。

    • 5月17日
  • りんご

    りんご

    好きなだけ飲ませていいですが、鳴き声がきついのは分かりますが続けていってもいつかは辞める時これから声もどんどん大きくなりますし。メリーとかお散歩とか難しいですか?体調が悪いのでしたら少し一時預かりでも利用してゆっくりして体制を整えても良いかもしれません。

    • 5月17日
  • りんご

    りんご

    好きなだけと言うのは回数で、ダラダラ飲みは良くないと聞きます。本当は頻回授乳も良くないみたいですが。

    • 5月17日
  • ママり

    ママり

    そうなんですね…。もうずーっと頻回&だら飲みでした。意識してみます。お散歩はできない日が増えました…以前は毎日外に出るようにしてて、その頃は割と眠ってくれてた気がします。やっぱりお外大事なのかも。整えるの大事ですね。頑張ります…

    • 5月17日
  • りんご

    りんご

    体調悪いと辛いですよね。頻回とダラダラ飲みやめた方がお子さんもご機嫌になると思います。うちの娘が飲みきれない子で頻回だった時はグズグズでしたが、頻回やめてグズグズでも時間開けるようにしたらとても調子良くなりました。その方が胸にも良かったみたいですし。

    • 5月17日
かか

なんでもいいんですよ〜
おっぱいだろうが、ミルクだろうが子どもは育ちます
おっぱいはちょっと飲まなかったぐらいじゃ止まらないですよ〜
今はミルクがいーなーって時にミルクあげて
ミルクつくるのしんどいなーとか哺乳瓶洗ってないなーとか張って痛いなー
って思ったらおっぱい出してとかでもいいと思いますよー😌
個人的には添い乳が一番楽でしたっ
座ってると猫背になって気持ちも暗くなり涙が出てきたりとかあって😅

  • ママり

    ママり

    そうなんですね。もうおっぱいが最終奥義みたいになってしまってて、出なくなるのが怖くて…。
    最近は起き上がれないことも多く、ほとんど添い乳なのですが、添い乳も2〜3時間同じ体勢でいるとなかなか😖💦

    • 5月17日
  • かか

    かか

    おっぱいは最強ですからね😂
    おっぱいさえあれば黙りますもんね…今、出が良いなら、そう簡単には止まらないと思いますよ〜多分3日は大丈夫!でも3日もあげないとお乳が張って我慢できません笑
    逆にストレス抱えてる方がとまるかも💦
    今は、赤ちゃんと同じ時を過ごしたらいいと思います😌今寝たから家事しなきゃとか思うと辛いから、そういう時は一緒に寝て、
    泣いててどうしようもない時に
    危なくない所で待っててもらって
    あえて家事する
    いっぱい泣いたね〜って抱っこすると、疲れて泣き止んで寝たりします
    赤ちゃんも気分で生きてる生き物なので、こちらも気分で対応すればいいとおもいます

    • 5月17日
  • ママり

    ママり

    出がいいのかわかりません…よく張るし、ピューっと出るときもありますが、夜間泣くってことはやっぱり足りてないとかもあるんですよねきっと?
    以前体調崩して、3日あげられなかったときがあり、解禁したときおっぱいがめちゃくちゃ垂れました。それから張る頻度が減りました、今はだいぶ元に戻りましたが…。けど、その三日間断乳以前、ここまで頻繁にぐずってたっけ?って感じです。何時間も咥えてるとかももっと少なかった気がします。

    なるほど、それはありがたいアドバイスです。そうです、寝たから!って家事始めると泣き出したりしてそれがストレスで…。あえてないてもらう、いいかもしれないです。ありがとうございます!

    • 5月17日
  • かか

    かか

    母乳だとどれだけ飲んでるか分からなくて不安になりますよね💧
    でも一概に足りてないから泣くとは言えないので大丈夫だとおもいますよ
    逆にお腹いっぱいで苦しいとか、げっぷでそうで気持ち悪いとか、とにかく口さみしいとかそんな理由かもしれないですし
    ピューと出るくらいなら多分足りてるんじゃないかな
    私の中では足りてる足りてないは、おしっこ、うんちの回数が目安ですね
    私も1人目はおっぱいの呪縛に縛られて常に乳出してあげてましたが
    2人目は、20分飲んだしきっと満腹なはず、と信じて泣いても家事したり上の子の相手してましたよー
    そして寝れる時は寝る😪に尽きる

    • 5月17日
  • ママり

    ママり

    そうなんですね❗️
    泣く理由 わからなくて、とりあえずあげてしまってました。
    ここ数日、うんちの出が悪くて、ただの便秘なのか…たりてないのか…微妙な感じです。
    やはり、一人目はそういうものなのですね。20〜30分くらいで切り上げることにしてみます。
    そうですね😓不眠気味で慢性的に眠く、だけどおっぱいあげないとだから入眠剤飲めず…という感じだったので、ミルクにして、寝れるときは寝ようって思いました。ありがとうございます。

    • 5月17日
  • かか

    かか

    月齢進むと便秘になってくることあります💦
    女の子の方がなりやすいとも聞きます

    20,30分で切り上げて、お腹すかせた後に飲ませると、次はもんの凄い勢いで飲むので、また短時間で終わってって良いサイクルになってくると思いますよ✨
    入眠剤飲まれてるのですね😢それなら尚更時間あけたくなりますね💦
    私はおっぱいは欲しがる分だけあげればいいって言われて、真に受けて死ぬほどあげてました。でも一日中慢性的にあげることとは、また別の話だってことに2人目にして気づきました💧
    最初は、サイクル変わることに赤ちゃんも抵抗して泣くと思いますが
    赤ちゃんもキリよくおっぱい飲めるようになってくれることを祈ります

    • 5月17日
ゆみ

赤ちゃんの泣き声を聞き続けるのはキツイですよね💦
すぐ近くに居るのに全力で泣くから思わず耳を塞ぎたくなりますよね💦
私は産後入院中に「頻回授乳しなきゃおっぱい出ないよ」と助産師さんたちに言われましたが、ある程度出るようになったらそこまで頻回じゃなくても十分に出るので大丈夫ですよ👌
授乳間隔もあけたほうが次の授乳時にまとめて一気に飲めるので赤ちゃんも満足してくれると思います😊
うちの子は無音だとグズったりするので、メリーをつけたり本を読み聞かせたりネットで赤ちゃんが泣き止む動画を見つけては流したり、喋り続けたりもしました(笑)
目が見えるようになってきてると思いますし、お気に入りの絵本やおもちゃを探してあげてみるのはどうでしょうか😄

  • ママり

    ママり

    もぉ本当にだめです😢寝室に逃げて毛布にくるまって耳塞いだりしちゃいます…
    そっか…そうですよね。お腹すかせた方がまとめて飲みますよね。目から鱗です…ありがとうございます。

    メリーもう反応しますか??本も!早いですね。そんなことないのかな?
    泣き止み動画はもちろん、一緒に好きなユーチューバーの動画見たりします❗️
    おもちゃはまだ一つも持ってないので、今度お店に見に行ってみようと思います☺️ありがとうございました!

    • 5月17日