
コメント

R♡Ymama
返礼率でソニーにしました!
2人目はまだ入ってないのですが、同じのにしようと思っています☺️
今は学資保険ではなく他の方法で教育資金貯められる方もおられますよね💡
けど個人的に外貨のドル建てとかイマイチよくわかってなくて…💦
なので普通の学資保険に入ってます😊

退会ユーザー
1人目ソニーの学資で、2人目も同じのに入る予定です😊学資は今はソニー以外はほぼ増えないと聞きました💦
ソニーも4年前の長男の時は125%、今回は108%なのであまり良くないですが…入らないよりは断然いいので💕
-
まままりっぺ
だんだん下がってるんですね😂
- 5月19日

みっきー
1人目がJAで入っています。
返戻率が良かったのと、元々お付き合いがあったので…
2人目もJAにしますが、生まれる前に入ると返戻率が少し良くなるので今回は生まれる前に加入します😄
契約者の年齢や性別にもよるので、気になるところに問い合わせて見たらいいと思います😄
-
まままりっぺ
生まれる前とで違うんですか!
うちはもう一歳です、、😪
入るなら早めの方がいいですよね?- 5月19日
-
みっきー
JAの場合しか確かな事は言えないのですが、生まれる前が1番率が良くて、生まれてからだと1歳よりも0歳の方が率が良いですね💦💦
お子さん1歳になってるんでしたら2歳になるまでの年度末までに入る方が良いかと思います。- 5月19日

なー
1人目ソニーで、まだ出産前ですが2人目もソニーに入りました◟́◞̀!
返戻率で決めました🙌
期間10年の年払いで108%でした◟́◞̀
-
まままりっぺ
1人目と2人目とではやはり返戻率違いましたか?
- 5月19日
-
なー
1歳2ヶ月差の年子で、1年しかたってなかったのでほぼ変わらなかったです🙌
年払いで数十円高くなってたくらいですかね😂- 5月19日
-
ぴぴ
横から失礼します。
年払いに設定した場合って、支払いは入ってすぐに一年分の支払いになりますか?それとも年の終わりとかですか?- 5月28日
-
なー
遅くなりました!
入ってすぐに1年分の支払いになります💸
上の子の貯金から拝借しました。笑- 5月30日
-
ぴぴ
すぐなんですね!
年払いの方が率もいいので悩んでいます😣
返信ありがとうございました♡- 6月1日

❤︎
かんぽ生命にしました 😌!
親が私に元々 かんぽ生命で
学資保険かけてくれてて その
お付き合いで 子どもたちも
かんぽ生命です
-
まままりっぺ
1人目がかんぽです。
何も考えずで、、😂
引っ越ししても安心安全ですよね!- 5月19日
R♡Ymama
すみません、返戻率ですね!
字間違えました😅