
隣の区の保育園に子供を預けたいが、実家に住民票を移すため別居状態になる。旦那と母親が交代で送り迎えすると、状況や手当に影響はあるか?相談したいです。
保育園の件でご質問です。
諸事情により、住んでいる場所の隣の区の保育園に預けたいと思っています。
ただ、住宅ローン等の関係で引っ越しが出来ず、母親と子供だけ隣の区にある実家に住民票を移そうと思っています。(生活も実家にする想定です)
なので、実態としては旦那と別居している状態になります。
そこで、保育園への送りを旦那担当、お迎えを母親の担当、となった場合に、別居しているはずなのに何故交互に来られるのか、などの状況を指摘される事があるのか??
また、それに伴う児童手当や扶養などの不具合があるのか??について色々とご教授いただけないでしょうか??
お願いいたしますmm
- hrtmama
コメント

∞まぁみん∞
送り迎えは関係ないお思います。
友達に一緒に住んでないけど、おばあちゃんが送り迎えしてるとかありますし、別居してるからとかかけいないかと思います。
保育園には別居してるとか分からないですし。
扶養は社保なら会社にきいたほうがいいとおもいます。
うちは離婚予定での別居ですが、旦那に扶養はされてますよ。
児童手当は基本的に収入高い方になるので旦那さんが養育してますよという届けを出せば子供と別居でも旦那さんの口座に振り込まれると思います。
詳しいことは市役所で確認するのが一番ですよ。
hrtmama
いつもご丁寧にご回答下さり本当に感謝しています(;_;)
そうなんですね。。けど、確かに客観的に見るとそういった別居の人が送り迎えをするケースというのはありえる事ですよね。
児童手当の件も、ありがとうございます。
全く無知だったので、助かりました(;_;)