※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘に天然の出汁を使っているが、出汁に塩分が含まれているか気になる。皆さんは毎食出汁を使っていますか?

鰹節や昆布の出汁について。
7ヶ月半の娘がいます。
ちょくちょく天然の出汁を薄めずにお粥やうどんに混ぜています。
ふと思ったのですが、天然出汁にも塩分が含まれてるんでしょうか?
みなさん、毎食に出汁使ってますか?

コメント

ももっぺ

鰹節や昆布でとる出汁には塩分は入らないので、濃さを心配する必要はないですよ(^_^)
市販のだしの素使うようになったら気をつければ大丈夫ですd(^_^o)

私は面倒くさがりなので、比較的早めに市販のだしの素使い、それを薄めてあげちゃってましたがf^_^;)

はーびー

私はまだ使ってないですが、そろそろ使おうかなぁと思っているところです。
少ーしは含まれますが、粉ミルクに含まれる量よりも少ない程度かと思います(>_<)
なので毎食使ってもいいと思いますよー

ふ🍵

昆布も鰹節も海のものなので厳密に言うと塩分付着してると思いますが、塩分摂りすぎるようなレベルではないと思いますよ。
うちも自分で煮出した昆布と鰹節のだしを冷凍しておいて使うときに解答してます。
だしパックなんかは裏みるとよく食塩入ってますから気にしてあげた方がいいかもしれませんね。
うちはおうどんを食べさせるときは野菜やだしと一緒におうどんを煮てそのままあげます。
あとはご飯に鯛や鮭など魚系を混ぜてあげるときにも出汁を少し入れてあげるといい香りです。
いまだに味付けせず野菜のクタクタ煮みたいなものでも美味しそうに食べるので、ほぼ味付けしてません。