※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいたけ
子育て・グッズ

妊娠34週で予防接種について悩んでいます。周囲の友達は接種しない考えが多いです。接種を受けていないママいますか?

妊娠34w,すこし早いけど、予防接種の相談です。
周囲に「予防接種はしない」と考える友達が多いです。理由は、虫や動物の抗体を我が子に接種することへの不信感、副作用について、子供の免疫力を高めればいい!って事です。
接種されていないママいますか?

コメント

.:*Luuunan*:.

定期の予防接種はした方がいいとおもいますよお、無料ですし😲💦

  • あいたけ

    あいたけ

    そうなんですよね、わたしも聞いたことない話で、びっくりしたんです。私も普通に接種してきたので、その考えに驚いたんです。

    • 3月9日
こりこ

たしかに予防接種よりは感染した方が終生免疫はつきますが、ひとくくりに予防接種は…と言ってしまうのもまた違うと思います。

私も兄弟が予防接種で死にかけましたし、今までの経緯があるので厚労省もすべては信用できません。予防接種の副作用でも隠されている部分もありますし。また医療一家ですが、医者の子供でも打ってない子は意外と多いです。

でも予防接種は打たない!とかではなく、一つ一つの病気に対して必要かどうかを判断しています。兄弟がいたり、保育園に預けたり、他の持病があるかなどによってもまた違った判断になるかと思います。

そして予防接種の前に病気に対する知識は必要だと思います(*^^*)免疫力を高めることもとても大切だと思います。周りがみんな打ってるから予防しようと飛びついたり、有害らしいから全て打たないというのはどちらもちょっと安易な気がするので💦

なのであいたけさんのお子さんにはあいたけさんが色々調べた知識と、お子さんをとりまく環境など、全てを考慮した上で決めてあげればどちらでもいいと思いますよ(^^)

とはいえ、私はどちらにせよ子供が病気したら心配ですし、打っても打たなくても悶々したりします笑

  • あいたけ

    あいたけ

    そうなんですよね、打たせてあげるかどうか、すべては親に責任がありますよね。大きな責任がある親だからこそ、その知識は必要ですよね。ここに質問させてもらって、ほとんどの方が「何でしないの?」とありました。「どんな理由で接種をするのか、どんな副作用があるのか」を普段から意識しないとと、何かあったとき、他者の責任にしたくなると思います。決めたのは自分(親)なのに。子宮頸がんワクチンが、大きな事例かと。
    だから、こりこさんの考えに賛同しました。ありがとうございます。

    • 3月9日
deleted user

定期の予防接種は必ずしたほうがいいと思います!確かに中には「え?こんなものまで予防しちゃう?」てのもあるかもしれませんが、結核やポリオなどかかってしまうと取り返しがつかないものもあるので…💦

  • あいたけ

    あいたけ

    定期は確かに...
    風疹とか最悪ですからね。

    • 3月9日
m

周りの方たちは、どのように免疫力を高めるのでしょうか?´д` ;
予防接種を摂取することで、完全に予防できなくても病気にかかった時に軽くすむ事があります。
私は小児科勤務ですが、任意の予防接種をしていないがために、重症化して寝たきりになった子を看たことがあります。
周りの意見に囚われずに、あいたけさんが良いと思う方を選択してくださいね(^O^)

  • あいたけ

    あいたけ

    専門職の方の話し参考になりますね。一度、小児科医に同じ質問した時も同じ回答でした。
    子宮頸がんワクチンは副作用が多くの人に出ましたが、これまで長く接種が続いていて、副作用の話しはあまりききませんね。責任は親にあって、どれを選ぶのか、何が可愛い我が子のためか考えます。まずは知識が必要ですね(^_^)

    • 3月9日
べじ

予防接種はすべきだと思います。する危険性としない危険性、どちらが大きいかですよね。

  • あいたけ

    あいたけ

    そうですね、責任は親にありますからね。ありがとうございます(^○^)

    • 3月9日
ぱくしー

予防接種はしたほうがいいと思いますよ。特に定期!
無料ですし、接種しなかったら万が一のときに後悔するのはあいたけさんです。
自分の判断で予防接種を受けないで子供が病気になったら、私なら後悔してもしきれないですToT
副作用や赤ちゃんへの負担などリスクを考えたらキリないですが…
あいたけさんはご自分の赤ちゃんのことだけ考えて、周りの意見に流されないでほしいです。

  • あいたけ

    あいたけ

    そうですね、無料ですもんね。それだけ国が推奨されているんですよね。妊婦健診みたいに、ぜひ受けてって事ですよね。

    • 3月9日
もふもふもっち

定期さえもしないっていうご友人が多いんですか?
何だか特殊な考えのご友人が多いんでしょうか…。
ワクチンはまわりに移さない意味もあるし、自分の子さえかからなければいいとわけではないかと。
免疫力を高めるって漠然とし過ぎていて現実的じゃないし、いくら気を付けていてもかかるときはかかると思います。
まわりがしないからしないっていう考えには私ならならないですね。

  • あいたけ

    あいたけ

    特殊な考え。いろんな考えがあるってことだと思います。
    わたしも話を聞いただけで、どうやって免疫を高めるとか、細かいところまで把握できていないので、なんでも勉強だなって思いました。自分が知識を考えたかを具体的に理解して、我が子のためかなることを考えるべきですよね。

    • 3月9日
  • もふもふもっち

    もふもふもっち


    本当に色々な考えの方がいらっしゃるのですね。
    動物の抗体に不信感って、ではお子さんは一生強制ベジタリアンですか?と思ってしまいます…。
    ワクチンに関しては賛否両論ですが、色々な情報にたいしていくら調べたとしても、よっぽと病気やワクチンに専門的な知識がなければその情報が正しいか誤っているのかさえ判断できないですよね。
    ほとんどの人がそうだと思います。
    だから多くの人が重症化を避けられるならと接種するんだと思います。

    • 3月9日
deleted user

私の親がサボって妹の予防接種のどれかを受けさせなかったために海外旅行に行きそびれたことがあります(^_^;)
笑える話ですが、そういうこともありますよ!