
自己肯定感が低く、他人と比べてしんどいと感じている女性がいます。自分だけではなく、他の人も同じように感じているのか気になっています。努力で解消するしかないと思っていますが、この問題をどう乗り越えればいいか悩んでいます。
誹謗中傷御遠慮ください😭
自分に、自信無さすぎたり、
人と比べる癖が強めだったり
劣等感がすごかったり、
自己嫌悪が酷かったり
で、いつもしんどくなります😢
やっぱりそういうの自分だけじゃなくて、
いつも笑ってて明るい人でも
実は裏でそうやって落ち込んでたりするもんなんですかね😭
なんで自分がこんなにも
人と比べるのか、自信無さすぎるのか
他人がいいなぁって思ってしまうのか
わかりません😩
人より異常だなとは思います💦
何に関しても人と比べて
ほんとに自分が嫌で嫌で仕方なくなります。
容姿だったり家庭環境だったり
何から何までです。
やっぱり自分が努力するしか
解消法はないですよね😢
どうやってこの問題を乗り越えていこうか
悩んでます。
- みみりん(6歳)

ららみ
私はいつも外ではなるべくにこにこして明るく接していますが、1人になったりふとした時に同じように自分が嫌になったり、周りを見るといい家庭環境なんだろうな…とか想像したり比べたりします。あとは真似してみたり…。
自信もなければこれといった得意な事もないのでちっぽけな人間だと思いながら生活しています。
努力しても結局自分が疲れてしまって余計にしんどくなると思い…私は普通に今まで通りで過ごすつもりです。
同じような事で悩んでいらっしゃる方がいて少し気が楽になりました。
解決になっていなくてごめんなさい🙇♀️

はな
外でニコニコしてますが、私もあまり人と比べて落ち込むことはないですね。自分は恵まれてる、幸せ者だと思っています。
でも実際どうかというと、旦那の身長は165㎝しかないし、共働きしないとゆとりある生活なんてできない。6年も不妊治療してめちゃくちゃお金かかったし、あげく一人目は死産でした。
この部分に注目して生きるとかなり不幸だし、何で自分はこんなに運がないのかとか思いますね😅
でも
旦那は自分好みのかわいい顔してるし、とんでもなく穏やかな性格で優しい。ワガママ言いたい放題!仕事も環境はいいしお金もらえてある程度は自由に使える。子どもは一人亡くなったけど同じ大きさ重さのベアを作ってるので、生きてる子は手もかかるしでかくなるしいつか家を出て行ってしまうけどこの子は一生かわいい姿のままそばにいてくれる…
という風に考えているので全く不幸だとは思わないしむしろかなり幸せだと思っています。(他人から見てどうかは微妙ですがw)
こういう考え方を「足るを知る」って言うそうです。無いものを数えるときりがない。あるものを数えてそれに注目して生きる方が幸せですよ。どんな人でも上を見ればきりがないですからね😊
-
かろろか
横からすみません。
最後の4行にすごく心を打たれました。
足るを知る 素敵ですね…!- 5月15日

まるげりーた
程度は人それぞれだと思いますが、人間そんなもんですよ!
劣等感を抱いたり羨ましくなったり比べてしまったり、これも言ってしまえば当たり前の感情です。
そこを含めありのままの自分を認めてあげれば自然とそういう感情は小さくなると思いますよ😃

ぽちまい
私は、人と比べたり、他人をうらやましがったりするのは無理して止めないでそのままでもいいと思います。
私も他人からいつもニコニコしてると言われてますが、今、なかなか子供が出来ない事で悩んでる事もあり、外に出て他人を見てると色々な事を思いながら過ごしてます。その感情を直接言ったりしたらダメだし異常かもしれないけど思うだけなら大丈夫。そんなに思い詰めないで下さいね😌
コメント