
最近、4ヶ月の息子が大声で泣くことが増えています。ミルクの量も減少。便秘ではないけど、心配。原因不明で泣いた場合、何をすればいいですか?焦って困っています。
4ヶ月になった息子について。
最近、昼間にとても大きな声と真っ赤な顔でギャン泣きすることが増えました。
ミルクの飲む量は、いつもは180ミリなのですが、ギャン泣き時は120ミリくらいしか飲みません。
ウンチは昨日で3回、今日で1回しているので、便秘ではないと思います。
また、お昼寝も30分くらいしたりします。
おそらく病気とかではないと思うのですが、あまりに大きな声で泣くし、住んでいるハイツの壁が薄いので、虐待と思われて通報されないか心配です…。
皆さんに相談なのですが、原因不明で超大声で泣いた場合、その間は何をしていますか?
私も少し焦ってしまうので、困ってます(´;Д;`)
- 豆炭(6歳)
コメント

みず
甘え泣きだと思い、いつも抱っこか
おっぱいくわえさせてます🤣

🐰
お昼寝はいつも30分だけですか?
眠いのか抱っこして欲しいのか🤔
なのかな?って思ってしまいました🥺私は構って遊んでみたりそれでもダメなら抱っこや散歩に出ちゃいます😅
-
豆炭
コメント、ありがとうございます!
今、お昼寝しました。
どうやら眠い時に顔真っ赤にしてギャン泣きしてるっぽい…?
お昼寝、まとまって決まった時間にしているわけではなくて、10分くらいを何回かに分けて寝たりしてます。今日は30分が1回ありました〜- 5月14日
-
🐰
1回のお昼寝が短めなんですね🥺
30分分を3~4回か1回に1時間位か
トータルでお昼ねは2~3時間は
した方がいいかもです😊
それか夜ぐっすりで起きない子なら
10分で足りてるのかな?😅- 5月14日
-
豆炭
夜は21時〜3時、3時30分〜6時、6時30分〜9時…って感じです。
お昼寝、少ないですね!静かなお部屋に移動してみます!- 5月14日

mako
お昼寝が少なすぎて眠いのではないですかね😣
夜もしっかり寝るのも大事ですが、赤ちゃんにとって快適なタイミングでお昼寝を数回に分けてさせてあげるとかなりご機嫌になると思いますよ😊
動く量も増えてきて以前より疲れていると思うので、10分を数回だと足りない気がします😭
-
豆炭
コメント、ありがとうございます!
ソファーの上だと10分くらいですが、お布団で寝かせてあげたら30分くらい寝てくれました!
寝心地が悪くて眠りにくかったのだと思います。
これからは、ウトウトし始めたら寝室のお布団に移動するようにします✨- 5月14日
-
mako
赤ちゃんが最も活動的になるのが夕方頃、そして12時から14時までが赤ちゃんの集中力が切れて疲れてくる時間帯のため、12時から14時の間にする昼寝はそれより遅い時間のお昼寝よりも深く眠ることができて、元気回復して午後にたくさん動けてしっかり疲れて夜を迎えることができるみたいです💡
なので、お昼寝の時間を少しずつ延ばしてできれば12時から14時に2時間しっかり眠れるようにするといいと思いますよ😊- 5月14日
-
豆炭
わかりました!12時頃に眠そうにしていたら、しっかり寝れる環境にしますね!✨
- 5月14日
豆炭
コメント、ありがとうございます!
うちの子、私が近寄ると余計に大きな声で泣くみたいなので、miさんのいうように甘えてくれているのかもですね。…ずっと抱っこしてたら、肩周りが凄い痛いです(>_<)