
生後2ヶ月の娘がいます。義実家でグズグズ、ギャン泣き中、義母に娘を奪…
生後2ヶ月の娘がいます。
義実家でグズグズ、ギャン泣き中、
義母に娘を奪われました。
私としても義母に抱かせてあげたいですし
いずれ懐いてほしいとは思っていますが
さすがにギャン泣きのときだと
なかなか泣き止まないですし
申し訳なくて
あまり抱かせたくありませんでした。
これまで義母に抱かせていたときは
少しのぐずりのときだけだったので
抱っこしたらすぐ泣き止んでいました。
そういう娘の姿しかみていない義母は
自分なら泣き止ませられるとでも思ったのか
奪っていきました。
泣き止まなかったんですけど。笑
勘違い甚だしい。笑
というか
特に仲良しでもない私から
奪っていくなんて
ちょっとイラッとしました。
はー、、、、
母親から赤ちゃんを奪ってお世話をすることが
母親のためになると本気で思ってる義母に
まじで疲れる。
- はじめてのママリ🔰さん(6歳)
コメント

ママ
うちの義父母も、生後2〜3ヶ月くらいのとき、義父母が抱っこしてる最中にグズったら「おんも(お外)行こか〜」と言って私を置いて外へ出て行き(1〜2分ですが)、娘が更にギャン泣きした状態で戻ってくる、ということが何度かありました。
ママと離して外行って機嫌直ると思ってるのか?理解できませんでした。笑
そのせいか、今は娘は義父母の顔を見るだけで、私の抱っこ紐の中にいてもギャン泣きします😂
義父母はいつも泣かれてしょんぼりしていますが、私からすればざまぁ見ろです!笑
泣いたらまずママ!にしてほしいですよね😭

ままり
笑ってしまいました(笑)
無理矢理奪っていったのに泣き止ませられないとか(笑)
義母さんドンマイ(笑)
ママがいいに決まってるじゃないですかねー(笑)
麗月さんお疲れ様です🙌
-
はじめてのママリ🔰さん
ほんとドンマイです🤣
周りの親戚達も、……って感じで気まずかったです💦- 5月14日
はじめてのママリ🔰さん
うちの義母は、泣いてる時にママの代わりに抱っこしてあげたら、ママが助かると本気で思ってるんです😅
それが通用するのは仲良しな人限定なんですけどね🤣
娘が気になって、助かるどころじゃないんだけどって感じです🤣