※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんち.com
妊娠・出産

臨月マタニティーがNSTで赤ちゃんの胎動が激しく、心拍数が上がる状況に不安を感じています。動きすぎることがNSTを難しくするのか、経験者の意見を求めています。

初めて質問します。
今日で39w4dの臨月マタニティーです。
今日二度目のNSTをやったのですが、つけ始めから赤ちゃんの胎動が激しく、普段そんなに長く動いている事はないのですが1時間NSTをやって、ほぼ動いていました。
なので数値はずっと異常になってしまい…少し落ち着いたかな?という時の数値は160後半。でもすぐにまた胎動を感じ、心拍が上がってしまいました。
前回のNSTでは正常に検査出来たのですが。

NST終了し、先生は次回はまた一週間後ね。との事。
動きすぎよりも、赤ちゃん寝てて全然動かない時の方が大変なんだよなーとか言ってました。
赤ちゃんが動きすぎてNST大変な方っていましたか?
ネットで調べても
赤ちゃんが寝てて動かないっていう質問はよく見るのですが、逆パターンはなくて…何だか不安になってしまいました。
同じ様な経験した方、経験談教えてください。

コメント

もり

動いてるなら元気な証拠ですよ( ˊᵕˋ )♡
先生に何も言われないならなんともないと思います♡\(*ˊᗜˋ*)/♡

私も赤ちゃんぼこんぼこん動いてて、まだまだ元気ねー!!って言われちゃいました٩(*´꒳`*)۶

  • かんち.com

    かんち.com

    ありがとうございます!
    そうですよね、何かあったら先生も再検査等言いますよね!!
    元気無かったとかじゃないし、安心して陣痛待ちしたいと思います♡

    • 3月8日