
男の子が箸の持ち方に悩んでいます。家ではスプーンを使っていたが、保育園で箸を使っているときに変な持ち方をしていることがわかりました。先生は箸を使いたい気持ちを尊重しています。皆さんはどう思いますか?
年中の男の子です。
保育園で年少から箸を持っていますが、変な持ち方をして食べていることが参観日でわかりました。
家ではスプーンだったので、このままクセがついたらいけないと思い、家でも練習してますがなかなか人差し指と中指がうまく使えません。
保育園の先生は、使えなくても箸を使いたいという気持ちを大事にしたいという方針のようです。
先生から、クセがついて心配でしたら保育園でもスプーンにしますよとは言われましたが、皆さんどう思いますか?
- たこみ(8歳, 10歳)
コメント

りおな
輪っかがあって、指をそれに入れると正しい持ち方になるみたいな箸あるじゃないですか!
うちはそれ使ってますよ〜〜🤔
保育園でもそれでいいなら、その箸を私なら持たせるかな?って思います!箸の持ち方って癖になりますもんね!
自分の意思で治そう!って思わないと難しいですもんね💦
たこみ
うちも家ではエジソン使ってますが、2カ月たちましたが、まだまだです。
保育園では持参はできません💦💦
箸の持ち方で人格決められる感じあるので、正しくもたせたいのですが。
コメントありがとうございます😊
りおな
やはり保育園児さん無理ですか💦
エジソン、2ヶ月ならまだ難しいですよね!じゃあやっぱり癖にならないように、保育園ではスプーンがいいですかね?
正しく持って欲しいですよね😭