
コメント

ちぃ,
場所によるのか分からないですが、あたしは貯金用と給料振込まれる用と2つ持ってます!
作れるのか不安でしたが受付のおばちゃんは大丈夫よ〜とすぐ作ってくれました!

なおたん*✧︎
基本ダメです。郵便局は銀行と違ってあずけるお金に限度額があります。何冊もあるとその限度額の管理ができなくなり下手するとどの通帳も引き出しや送金しかできなくなる場合があります。ただここで書くとどういう時にダメになるのかとかがかなり長い説明になるので割愛します…
ただ普通と定額の2冊なら大丈夫です。
普通預金を2冊は理由を聞かれますし、聞かれたあとは郵便局判断になりますよ💦
定額貯金専用の赤い通帳なら何冊作っても構いません。だから義母さんが定額貯金専用の通帳作るなら作っても大丈夫ですよ!
-
福太郎2号
詳しいお返事ありがとうございます。
限度額の関係でダメだと言われる可能性もありそうですね。
定額貯金用の通帳があるんですね!知らなかったです。
義母には定額貯金用の口座を作ってもらうとトラブルなさそうですね。
参考になりました。- 3月8日
-
なおたん*✧︎
現在1000万円までですからね💦
定額貯金専用だと何ももめずに済みますよ!- 3月8日
-
福太郎2号
義母にそのように伝えます!
ありがとうございます(*´∇`*)- 3月8日

hmk
作れますよ!私も貯金用と引き落とし用と2つ持ってます😀
でもこどもの口座を作るのはおばちゃんは無理で親じゃないと作れなかったような…
違ってたらごめんなさい😖
優しいお義母さんでいいですね😊
-
福太郎2号
お返事ありがとうございます。
やっぱり作れそうですね!
義母から子ども連れて平日に来てほしいと言われたので、その可能性もありそうですね。
甘えて作ってもらうことにします!- 3月8日

退会ユーザー
作った時期によると思います。
今は郵便局も決まりが厳しくなり、原則的には一つしか作れません!!私も2つ作りたくてダメ元で行きましたが、やはり作れませんでした(泣)
-
福太郎2号
そうなんですね!!
せっかく行ったのに残念でしたね。
私も赤ちゃん連れて行くのが大変というか面倒で笑、ここでお聞きした次第なのです…
しかし義母が楽しみにしているようなので、ダメ元で行ってみることにします。
お返事ありがとうございます。- 3月8日

ぽん
今は、わからないですけど
ゆうちょ3つもってますよ\ ♪♪ /
-
福太郎2号
お返事ありがとうございます!
3つも持っているんですね!
他の方からのコメントも読んで、口座を複数持てそうなので、お願いすることにしました!- 3月9日
福太郎2号
早速のお返事ありがとうございます!
すでに持っている口座は保育料の引き落としで使っているので、貯金用で作ってもら思うと思います!