
9-11ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、普通食を刻んで食べさせる保育園と、家庭での食事の違いに不安があります。手作り弁当には抵抗があるようです。カレーや揚げ物は1歳まで控えるよう指導があったそうです。
9-11ヶ月くらいのお子さんをお持ちの方、
離乳食はどのような状態ものを食べてますか?
保育園の給食が普通食を刻むような感じで、
家ではまだあんかけかけたりとろみをつけて
食べさせてるので食べれるか不安です😅
他のお子さんたちはもう刻むだけで食べれてますか?
心配なら手作りという手もありますが
離乳食のお弁当、、作れる気がしません😱
例えばハンバーグを細かく刻んで食べたり
おやつにはホットケーキとかです。
結構パサつきますよね、、
カレーとかも出ます💦
とりあえず1歳までは揚げ物とカレーはやめとこうと
保育士さんに言われました。
- ®️irila(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ぽんた
10ヶ月の頃はホットケーキ食べてましたよ(*´ω`*)
ハンバーグやブロッコリーやにんじんなどそのまま食べてます!
とろみなしでチャレンジしてもいい月齢だと思いますよ*

みぃひ
うちも野菜は大きめに切ってるもののあんかけかけたりしたようなものばかり食べさせてましたが、昨日豆腐ハンバーグ作ってあげてみたら普通に上手に食べれてましたよ😂👍🏻
なので娘ちゃんも大丈夫だと思います🙆♀️
®️irila
ありがとうございます!!
わたし全然トロミから抜け出せてません😱やばい、、
にんじんとかも5ミリとかにきってました😂
そのままのをあげてみます!