
保育園で毎朝泣いてしまう子供について相談中。個性や発達障害か悩んでいる。先生によると、少し経てば泣き止んで遊び始めるそう。人見知りが激しいが、慣れるのに時間がかかるのか心配。甘やかしすぎかも?
保育園に通い始めて1年経ったのですが、未だに毎朝大泣きです。。
育て方が悪いのですか?それとも個性なのか、、それとも発達障害とかなのでしょうか??
去年の後半は朝預ける時は泣かなくなったのですが、今年度からは毎朝泣いてます😭
本当にに慣れてる先生がいるのですが、その先生が朝対応してくれるときは泣かないことの方が多いです。。
ですが、今担任の先生にも大泣きで申し訳なく感じます😱
先生の話によれば、泣くのは私と離れてから何分かで、少し経てば泣き止んで遊び始めるとのことです😰
普段からも人見知りは激しい方ですが、ここまで慣れないものでしょうか😭
私が甘やかしすぎなのですかね、、?
- まろ

ぽっぽ
うちの子も割とずっと泣いてました。
最近は静かに泣くか、顔グシャーっとして泣きそうになってるくらいになりました😂
ママのこと大好きだから寂しい気持ちが抑えきれないのではないでしょうか?😌
私はそう思うようにしてます笑

みるきー
頭が良くなったんだと思いますよ😊
うちの子と同い年ですね。
保育園には行ってませんが、幼稚園でママ同伴のクラスでも他の人が同じ空間にいるだけで大泣きします💦
そんな時期なのかなと思うし、そういう子の方が頭が良いんだよって先生も仰るので。
あと、ママと離れて数分で泣き止んで遊び出すっていうのも分かります。
うちの子もそうです!上の子を毎朝登校班に送る時はパパに預けるのですが、玄関でバイバイする時は大泣きで、見えなくなると数分で泣き止んでママのことは忘れたように遊び出すって旦那が言ってましたww

退会ユーザー
こんにちは!
保育士をしているものです!
きっとこの時期は新年度入り、クラスの部屋変わったり、新しいお友達が入ってきたことによる環境の変化や新年度の何か今までと違う雰囲気?(先生たちが慌ただしくしている感じ)があって何か察することがあるのかもしれませんね!
大好きなママと離れる時はお子さんもやっぱり淋しいんですよ!
甘やかしすぎではないですよ✨
よくあることです!
ほんとに子どもってお母さんと離れてしばらくするとケロッと遊んでいること多いですよ〜😊時が経てば、泣くこともなく、バイバイと軽く言われ、逆にお母さんが寂しくなるくらいですよ!

退会ユーザー
ずーと泣いてる子はないてるとおもいますよー。
我が子は長女はもう泣かなくなりましたが下の二人は
ほいくえんきらーい!
◯◯先生きらーい!
と大泣きしてます笑
コメント