![めぐまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぷよぷよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷよぷよ
哺乳瓶は母乳のつもりでも
1つは持ってたほうが
安心かもです!
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
最初は母乳もうまく出ないと思うので哺乳瓶2~3個(消毒とかできない時もあるので)、それ用の洗剤、消毒液、ミルク、母乳パッド
うちの子はよく吐いてたのでガーゼとか肌着も沢山いりました!
鼻吸いもあったら安心です
爪も伸びるの早いので爪切り
ベビーソープ、ベビーローション
出産の時にペットボトルにつけるストローとかもあったら楽です🌸
ベビー布団はたぶん一緒に寝ることになると思うのでいらないと思います。
生まれた時にいると思ったら買えばいいと思います!
オムツは産院で使ってるのに合わせてのちのち買うのもいいと思いますし、布オムツにしたいでもいいと思います。🙌
100均のおしりふきの蓋もあるといいと思います。
-
めぐまま
書き込みありがとうございます!💦
詳しくコメント頂きとても助かります!!😭✨
ガーゼって、ガーゼタオルとかじゃなくて、ただのガーゼですか??
出産時のことまでありがとうございます!!
陣痛で動けないから、ストロー必須ですね!!必ず購入します!✨
オムツは確かに悩みます!今からかっても、どれが肌に合うのかとか分からないですよね💦
何のメーカーがいいんですがね…最初は病院のメーカーと合わせたほうが無難ですか??
おしりふきは必須ですね!!沢山使いますし!
100均にあるんですか?!( ゚Д゚)- 5月13日
-
かおり
すいません、ガーゼタオルのことです!
私は産院のに合わせました!
パンパースの肌一だったんですけど、のちのち肌サラサラケアのに変えました!
あと忘れてましたが退院時に車で帰るのならチャイルドシートも必要ですね!
おしりふきも100均に売ってあるんですけどそれは高いので一個当たり(80枚入りの)60円くらいのおしりふきを大量買いしてます!笑
ただ、蓋に関しては100均でも充分可愛いの売ってます!- 5月13日
-
めぐまま
ありがとうございます!
ガーゼタオルは重宝しそうですよね…!!(笑)
オムツのメーカーによっては合わなくて肌荒れも考えられると思ってたので、病院に合わせて購入してみようと思います!最初は新生児用のサイズ買えば大丈夫ですよね…?💦
チャイルドシートは頂けるので、臨月過ぎたら設置しようと思ってます✨
おしりふきの値段まで…!!ありがとうございます!すごく参考になります!😂✨- 5月15日
-
かおり
生まれてからでも充分間に合いますが、色んなところで試供品くれたりもするのでそれでどれが合うかを試してみてもいいと思いますよ、
トイザらスとかは会員になったらオムツの試供品くれましたし!
最初は新生児用で大丈夫です!
のちのちSサイズになることも考えて新生児用買っとかないと消費が困るのでまとめ買いも慎重にです...笑- 5月15日
-
めぐまま
そうなんですか!( ゚Д゚)
初めて聞きました!!
普通の薬局とかでも試供品もらえるんですかね…?
トイザらス!近くにあるので行ってみようと思います!✨
そうですよね…すぐ大きくなって使わない!ってなりそうですしね…
自分は9月ですが、12月にお産予定の友人もいるので、余ったときにはあげようと思います(笑)😂- 5月15日
-
かおり
んー、たぶん私は薬局では貰わなかった気がします...
たまに出産祝いでオムツタワーとかも貰うことあるので1ヶ月近くなるとほんと新生児用のオムツどれくらい買おうか迷いますw
友達に上げられるならちょっと多めに買っちゃってもいいかもですね!笑
すぐおっきくなっちゃって、服とかも1ヶ月過ぎたらちょっと大きいけど70~80のロンパースとかカバーオール着せてました笑- 5月15日
-
めぐまま
おむつタワー!ありますね!!
かわいいのありますよね✨
成長早いから、買う量とかしっかり考えなきゃだめですね💦
服も貰えたりするから、着れなかったものも出てきそうですよね(笑)😆- 5月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
20wなら9月の中旬か末頃ですよね。
絶対なのは消耗品を除けば
肌着(新生児期はまだ残暑で暑いと思うので)最低5枚ほど。汗をかいたりうんち漏れ等で洗い替え+予備があるといいと思います
ツーウェイオール2.3枚。1ヶ月検診や買い物など行く時に10月なら必要になってきますね。冬物はその後揃えたらいいと思います。子供が小さめ大きめ等で3ヶ月頃には大きさ全然違います。うちの子は3ヶ月で70きつめでしたから💧
あとは爪切りは必要です。
ガーゼも10枚ほど使いました。20枚くらい用意してたけど、半分は使ってません。
それからベビー石鹸(ベビーソープ)
最低限で言えばこんなものですかね。
ママのもので生理用ナプキンはかなり多めに用意しておくといいです。産後の悪露はこまめにかえないとダメなので!
-
めぐまま
そうです!流石の推測ありがとうございます✨
詳しいとこまで書いて頂いて本当に助かります!!服が一番よく分からなかったです☹️💦
赤ちゃんの成長や季節に合わせて買わなきゃいけないですもんね💦
あまり着ないのに、、💦
生理用のナプキンですか!
そこは見落としてました!!( ゚Д゚)
けっこう大きめの買った方がいいですか??💦- 5月13日
-
退会ユーザー
9月末~10月末まではほぼ家に引きこもってるので、肌着が洗い替え+予備あれば充分ですし、2週間検診がある病院なら2週間後に家から出るのでツーウェイオールも2.3枚あるといいです。あとお包みやブランケットあれば、わりと持つので出掛けれるようになったら買い足したりネットで頼んだりすればいいかなと!
9月末生まれだと、初の予防接種が11月末とかになってくるので、インフルエンザ等が流行り出すからあまり家から出ないと思います💧なので、服を着る機会って春先まであまりなくて、春には6ヶ月や7ヶ月になってて、早い子だと腰座ってるからセパレート着せれたり、かぶるタイプの服を着せてる事もあるので!
私はメルカリで新品未使用の70のカバーオールとか買いましたよ👏
季節の逆算も大事だなぁと今回しみじみ思います(笑)- 5月13日
-
退会ユーザー
あ、ナプキンは夜用2セット、多い日の昼用5セット、普通の日の昼用3セット用意しました(笑)
余っても使える物なので😂- 5月13日
-
めぐまま
すごく詳しく書いて頂き本当に助かります!!✨
季節や出来事まで考えて頂いて…参考に買い物してきます!!🥺✨
今まで服の名前も知らなかったので(肌着ぐらい(笑))着せ方とかも調べなきゃですね💦
丁寧に教えて頂いて、助かります(´;ω;`)
ナプキンの件もありがとうございます!
結構枚数欲しいんですね!!
悪露の量とか正常だといいな…💦
母乳終わればまた生理きますしね!確かにあっても全然邪魔にならないですね!!(笑)- 5月13日
-
退会ユーザー
初めてって色々ハイになってクリスマス等の行事の為に服買ったりしてましたがほんとにそれこそメルカリで充分です(笑)
ただ、写真見返すといつもおなじ服着てるなぁとかはいなめません💧(笑)
生理は完母で母乳あげてても、産後1.2ヶ月で来る人もいますし、私は完ミで悪露が終わってすぐに生理が来ました💧姉は完母で2ヶ月できてました💧
里帰りしてるならいいけど、旦那に頼みにくい物なので・・・(笑)今回はなるべく余るくらい用意しておくつもりです!- 5月13日
-
めぐまま
実家が同じ地域にありますが、帰省はする予定です💦
初めてなので、何かと不安でして💦
確かに旦那に頼みにくいものありますね!旦那も買いに行けないものもありそうですし(笑)
参考になります!ありがとうございます✨- 5月15日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
母乳で行く予定でしたが一応と思って哺乳瓶を1本買ってましたが、結局最初は混合だったので毎回哺乳瓶使う事になり、急遽2本くらい買い足しました!
1本でもいけますが、毎回洗って消毒してってかなり面倒です💦
なので私はまとめてやりたくて3本を使いまわしてました!
いらなかったのは赤ちゃん用のすぐ測れる体温計です!
大人ので充分測れるのと、赤ちゃん用は高い割に正確でないので絶対いらないです!
後肌着は多めの方がいいです!
着替え何回もしなくちゃいけないので足りなくなってすぐ買い足しました!
-
めぐまま
書き込みありがとうございます!
6ヶ月には保育園に預けて、仕事復帰をしたかったので、断乳も考えたかったので、そしたら哺乳瓶多めに必要になりますよね💦
哺乳瓶のサイズは大きめの買いましたか??、なんか、小さいのもありますよね?
体温計の件は聞かなきゃわからなかったです💦
通常のでもいけるんですね!!😮!!
助かります✨- 5月13日
-
ひまわり
確かにそうですね!
哺乳瓶は普通サイズですよ!
小さいものは100くらいのやつですかね?私は手動の搾乳機も買ったのでそれは結構小さめでしたが、後は全部普通に大きいやつです(^^)- 5月13日
-
めぐまま
あ!そうです!100ぐらいのです!
後々大きいのが欲しいよって言われてたので迷ってますが、後ことを考えて購入するのも大事ですね!
ありがとうございます✨- 5月15日
-
ひまわり
混合じゃなくて全部ミルクなら100のらいらないかなー?と思います(^^)
1人目だと色々準備大変だと思いますけど頑張って下さい(^^)- 5月15日
-
めぐまま
教えて下さりありがとうございました!!
楽しみながら、勉強して頑張ります😊✨- 5月16日
![ひとみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみん
鼻水吸う機械あると便利です!
夜中、吐き戻したミルクがたまたま鼻に入ってしまい、辛い思いをさせてしまったことがあります😢
ネットに口で吸う方法も書かれていましたが上手くいかず、ティッシュで作ったコヨリで吸って乗り切りましたが、翌日慌てて買いに行きました💦
現在うちの子は生後3ヶ月になり、今は鼻水を吸うのに活躍してます❤️
ちなみに我が家はベビースマイルという電動のを使ってます。
赤ちゃんは鼻の穴が小さいので、ボンジュールというちょっと細めのノズルもあると吸いやすいですよ😊
-
めぐまま
書き込みありがとうございます!💦
確かに…
自分が幼い頃は母が頑張って弟のを吸ってたのを思い出しました…
機械あった方がいいですね!!
鼻に入っちゃうハプニングは怖いですね💦赤ちゃん出せないですしね💦
詳しく書いて頂きありがとうございます!早速探したいと思います!!- 5月13日
![みさどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさどん
母乳のつもりですかね?とりあえずまず…産んですぐに乳首が切れて…泣けるほど痛いです。乳頭保護クリームは必須ですね🙌
-
めぐまま
それ、友人からも言われましたー!!
産後入院してる間に早々に切れると…
絶対痛いですよね…でも飲ませなきゃいけないし…
赤ちゃんがなめても大丈夫なのがあるんですね!探してみます!!✨- 5月13日
めぐまま
書き込みありがとうございます!
おっぱい痛いので母乳期待してたのですが…そうですよね!!
ぷよぷよ
母乳あげるとしても
胸のトラブルとかで
搾乳して哺乳瓶であげるとか
起こってしまうかもしれないです😢
めぐまま
たしかに…
乳首よく切れると聞きます☹️💦
搾乳器も買っておいた方がいいですか?💦
質問ばかりですみません💦
ぷよぷよ
私も切れました!
子供がうまくくわえれなくて
浅くくわえてすったりすると
切れやすいみたいです!
搾乳は大変かもですが
手でもできるので
そうなったときに買っても
良いかもしれないです!
私は搾乳器より手のほうが
出しやすかったです!
でも、楽なのはやっぱり
搾乳器でした!
めぐまま
そうなんですね!💦
痛そうです💦
搾乳器はまだ出るか分からないので、出たら買おうと思います(笑)
出て欲しいですが💦
ちなみに哺乳瓶の乳首の部分って色々サイズや形があるみたいなんですが、どう選んだらいいのでしょうか?💦
変えなくてもいいんですかね…?