※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

二世帯で、光熱費を合算して支払っているお宅がありましたら、1ヶ月あた…

二世帯で、光熱費を合算して支払っているお宅がありましたら、1ヶ月あたりの光熱費がいくらかかっているか、参考程度に教えてください>_<!

これから二世帯を考えていて、家も建て直すのですが、なんとか節約したりやりくりしないと、家計がカツカツで…

コメント

ゆきちたん

電気、ガスがうちの方で出しているのですが、、、
エネファーム、IHコンロです
電気 安くて1万円高い時だと4万5千円以上
ガス 1万円弱
ですね…>_<…
節約してとも言いづらいし、合算止めておけば良かったとかなり後悔してます、、、

  • みー

    みー

    IHだと、電気代がどうしてもかかってしまいそうですね(´-_-。`)

    • 3月8日
もふ豆科

玄関一緒の二世帯です( ^ω^ )
ガス約1万(夏場は約5千)
電気約1万(太陽光の売電で0円かプラス収入)
水道約8千

義親世帯がIH、床暖3面、風呂ガスで、うちはエアコン以外はガスです。
暖房器具は床暖を、あとは太陽光&エネファームを使ってます。
元々私が太陽光等を扱う会社で働いてたので一番無駄なく採算がとれる容量を選んでます♪( ´▽`)

  • みー

    みー

    二世帯の光熱費なのに、今のうちの光熱費(今はアパートです)とほぼ一緒です!
    うちが無駄があるのかもしれないですね(;´Д`)💦

    • 3月8日
  • もふ豆科

    もふ豆科

    アパートに住んでた時もこのくらいの金額でしたが、灯油代がかかってたので、今よりは高かったです、

    2世帯で光熱費を抑えるにはちょっと仕掛けがあって、太陽光+エネファームだとどちらにも補助金が出ます。
    エネファーム+ガス式床暖にするとガス代が安くなります。
    エネファームはガスを使うことによって発電+畜温水できますので、電気代やガス代がかなり浮きます。
    太陽光を検討されるなら4kw以上がオススメです。

    初期投資に少しお金がかかりますが、だいたい7〜8年で元は取れますよ( ^ω^ )
    二世帯にするならオール電化にするよりどちらかをガスにした方が得します。
    更に赤ちゃんが一緒なら3世帯同居になり、来年度あたり国から補助が出るようになるようなので、更にお得になると思いますよー♪( ´▽`)

    • 3月8日
  • みー

    みー

    詳しく教えていただいてありがとうございます(´∀`)
    キッチンがガスが良かったので、オール電化は考えていませんでした✨
    家づくりの参考にさせていただきます!

    • 3月9日
さっちゃん*\(^o^)/*‌‌

うちは詳しい値段はわかりませんが
電気代は24000円くらい他もだいたい
同じくらいだと思います(>_<)!!
二世帯と言ってもお風呂は一つしか
使ってなく後個々の部屋は
結構無駄遣いしているほうかと思われます。

  • みー

    みー

    うちも、お風呂は共同で使う予定です。でも、電気代がかかっちゃいますよね💦

    • 3月8日
ちょこ♡

メーター1つにして家賃を義親に多めに払ってもらってるので、光熱費は我が家から出してます!
キッチンは2つ、お風呂は共有です。
ガスはコンロのみで、暖房やお湯は灯油です。

先月は
電気15000円くらい
ガス3500円くらい
水道8000円くらい
灯油20000円くらいでした(´・_・`)
夏場はもっと安いです!

  • みー

    みー

    お湯も灯油なんですね〜!そうすると、どうしても灯油代が今の時期はかかりますよね>_<

    • 3月8日