※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまにゃん
子育て・グッズ

子どもが成長に遅れを感じてイライラしています。他の子と比較して焦りを感じ、自分の育て方を責めています。

うちの子は、未だにマグマグも上手に使えないしストロー飲みできないし、なんなら離乳食だって2、3口で食べるのやめて遊び始める。

夜も2、3時間おきに起きるし長く寝られない。


なんでよその子みたいに上手にできないんだろう…


もう一歳なのに、できないことばっかりでイライラする。

インスタとかで友達が「うちの子はこんなに食べる、こんなこともできる、こんなに寝た」と自慢してると、余計に焦るし、うちの子ができないことばかりで心配になる。


私の育て方が悪いからこんな子になっちゃったんだ
もう本当全部うまく行かなすぎて全部嫌になる

コメント

A

私の娘ももう卒乳してるのに
いまだによる10分おきに起きたりします。笑笑
ほんと周りの子みて凹む毎日です😭😭

  • たまにゃん

    たまにゃん

    10分おきですか…こっちも寝れないし辛いですね😱💦
    成長遅いと周りにも「まだできないのね」と言われることも多くて本当辛いです…
    私じゃなくて違うママだったらもっとうまく育ててあげられたんじゃないかなと思って落ち込むばかりです😞

    • 5月12日
deleted user

もう1歳じゃなくてまだ1歳ですよ💦
全然まだ赤ちゃんですし
3歳以下は赤ちゃんに毛が生えたみたいなものです😓
うちは3歳ですが赤ちゃん感が
消え失せて完全に小さい子どもって感じになってきたのはここ最近ですよ。
それでもまだまだ幼い子ですから出来ないこともたーくさんあります
長い目でみましょう
今悩んでることは、成長がすべて解決します💨

  • たまにゃん

    たまにゃん

    長い目でみる、成長が全て解決…
    私に今必要なお言葉でした😢
    ありがとうございます😢
    少し気が楽になってきました😢
    こんなママで本当にごめんねって気持ちです、、アドバイスありがとうございます😭

    • 5月12日
ぴぴ

まだまだ1歳じゃないですかー!うちなんて2歳過ぎてるけど全然食べないですよ!笑


できないところをみるよりこんなことできるようになったんだー!ってたまにゃんさんが認めてあげたらいいじゃないですか♬
成長のんびりな子も2歳ごろには追いついてきますよ!
一瞬で赤ちゃんの時期って終わるので今のお子さんを大切にしてあげてください🤗

  • たまにゃん

    たまにゃん

    そうですね😢今のこの時期も、きっといつかは終わってしまいますね😭
    赤ちゃんの時期大切にします、ありがとうございます😭

    • 5月12日
ママリ

まだできないことに目が行くと気持ちが滅入ってしまいますよね。
ぜひ、お子さんが今できること、好きなこと等をたくさん見つけて周りに自慢していってください😊💗

言い方は良くないですが、大人にとって都合が良い悪いがある個人差はどうしても辛いですよね。1歳…1番個人差が広い時期です。育て方は関係ないですよ。今できないことも素敵なチャームポイントです😊
解決法が成長というだけに、どんな言葉を探して選んでも「今困ってるのに💢」と不快にさせてしまうかもしれないですが…本人の発達面はこちらが頑張ってもどうしようもない事もあります。
でも2〜3歳で大幅な個人差は徐々になくなります。
どうせ就学頃にはほぼ何でも自分でできるようになってしまうので、ぶきっちょな今の可愛い時期を楽んで育児していきたいと私は思っています😳

にぼし

なんのことについてもインスタはいいことしかアップされないので見ません(やってません)笑
みなさん言われるように、まだまだ未満児は赤ちゃんみたいなものだと思います。次々と、まだあれ出来ないこれ出来ないって言うのが出てきますよね…