※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
妊活

3月末に稽留流産し、内膜が厚いと言われた。リセット後、内膜は薄くなったが、卵巣が腫れて多嚢胞性卵巣と診断された。手術の影響か不安。

初めての投稿です!

今年の3月末に9週目で稽留流産しました。
術後の検診の時に内膜が厚めだね、次の生理できれいになってくれるといいんだけど。と言われ、1回目のリセットが来て、内膜もきれいに薄くなりました!
その時に、卵巣が腫れ(38mm)ているのと、血液検査の結果多嚢胞性卵巣と言われました。
今まで生理の遅れもなかったし、ブライダルチェックの時にもいろいろ診てもらいましたが、基礎体温診て排卵もちゃんとしてるし、どこも問題なし!とお墨付きをいただきました。
急に多嚢胞性卵巣と言われ驚きと不安しかありません。
手術してこうなってしまったんでしょうか?

コメント

hachi

わたしも多嚢胞です。
独身時代生理はきちっと28日周期できてました。
多嚢胞は未成熟な卵胞になってしまってその場合受精しない症状なので、オペが原因で急にそうなるってことはないと思います。
症状の軽い場合だとタイミングだけでも妊娠できますよ。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    返信ありがとうございます😭❤️
    多嚢胞でも自己排卵するんですか?
    無知でごめんなさい💦
    多嚢胞=自己排卵無理=自然妊娠無理と思っていたので驚きです😲💓

    • 5月12日
  • hachi

    hachi

    1人目は卵管造影して、内診で卵胞チェックしてもらってタイミング取りました。
    2人目はクロミッドのんだのですが上手くいかずゴナールエフ注射して卵胞を大きくしてhcg注射して排卵させてタイミングとって妊娠しました。

    1人目の時より2人目の方が妊娠しにくくなってるなぁと思いました。年齢も上がってるから仕方ないなぁと…

    経験談なので詳しくないですし、間違っていたらごめんなさい🙏

    • 5月12日
ぴぴ

なるほど!
情報ありがとうございます😌