※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うゆ
その他の疑問

保育園に通ってる方に連絡帳について質問です!連絡帳で先生からのコメン…

保育園に通ってる方に連絡帳について質問です!
連絡帳で先生からのコメントみたいな欄がある方だと嬉しいです。

わたし自身保育士を少しだけしていたことがあるのですが、連絡帳を書く際に1歳児なら
「今日は○○をして遊びました。△△が楽しかったようで何度も繰り返していました。ニコニコと笑う様子が可愛らしかったです」など、今思えばわりと当たり障りないことばかり書いていたような気がします。

でも実際親になってみると、例えば
「○○をやろうとしたが(惜しくも)できなかった」とか
「××くんと喧嘩してしまった」とか
出来たことばかりじゃなくて出来なかったこととかマイナスな面も知りたいんじゃないかなぁと思うことが多いです。
(園の方針でプラスのことを多く書くような指導がされてたので書くに書けなかったということもありますが…)

皆さんは普段どんなコメントをもらっていますか?
また、どんなことが書かれてると嬉しいですか?
もしまたいつか復職することがあったら参考にしたいので、
言える範囲で教えていただけると嬉しいです!

コメント

Riri

プラスのことばかり書いていただいています🐥
でも、なにか問題はなかったのか?と思うことはありますね
たまに、口頭でミルク飲まなかったーとか、こんなことして泣いてたーとか教えてもらえてます😄

  • うゆ

    うゆ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    そうですよね〜やっぱり今日はいいことしかなかったのかな?って思いますよね…
    口頭だけでも教えてもらって嬉しいなと思いますか?それともそういうことも書いて欲しいなぁと思いますか?

    • 5月11日
  • Riri

    Riri

    口頭だけでも十分うれしいですよ!
    忙しいのにありがたいと思ってます
    連絡のーとは、良いことかいてくださってるのが、形に残るのでそれはそれで嬉しいです

    • 5月11日
  • うゆ

    うゆ

    参考になります!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 5月11日
あや

ありのまま書いてくれるのが一番嬉しいです😂
いいことも悪いことも知りたいです😍
でも、こんなことがあって癒されたとか
これを手伝おうとしてくれた。
息子君、ありがとう❤
とか書いてくれてると
あぁーーー!
先生かわいい!息子でかしたぞーー!
明日からも仕事がんばろーーー!
と1人悶絶してしまいます🤣🤣🤣

  • うゆ

    うゆ

    いいことも悪いことも知りたいですよね!
    ありがとう とかも書いてあると親としては嬉しいですよね💓

    • 5月11日
mama

息子が通っている保育園は
基本的にプラスなことばかりですが
ご飯の食べが進まなかったとか
少し午後は元気がなかったとか
気になることがあった時は書いてくれています。

あとはお迎えの時に、詳しく一日の中で気になることがあった時はお話してもらえます。
3年目の保育園生活ですが
とても保育士さんには感謝してます(*^^*)

  • うゆ

    うゆ

    なるほど!ありがとうございます!
    口頭で色々お話してくださるんですね!

    • 5月11日
RASIA

春から1歳児で通っています✨

ほんと、毎日丁寧に見てくださって、ありがたい限りです💕

〇〇ができるようになりました
〇〇ちゃんに△△していましたよ
など主にできるようになったことやお友達とのお話が多いですね✨

読んでいて、とても嬉しい気持ちになります😍

産休中ですが、わたしは小学校の教師をしています。
低学年を担任したときに
マイナス面を連絡帳に書いてしまうと残ってしまうので
そういうことは電話や家庭訪問などで知らせましょうという方針でした。

連絡帳は残ってしまうものなので、プラス面がたくさん書かれている方が
あとで振り返ったときに
気持ち良いかなーと思います✨

もちろん、〇〇ができなかったので、これからできるようにこのような工夫をしていきますね!
のような前向きなコメントはありがたいなと思います😍

  • うゆ

    うゆ

    詳しくありがとうございます!
    友達との関わりが書かれてると嬉しいと感じますよね!
    確かに残るものですもんね…!
    振り返った時のことまで考えてませんでした…

    • 5月11日
★

今日したことや、遊んでるときの様子や出来事、最近は友達との関わりもたまにでてくるようになりみるのが楽しみです✨

  • うゆ

    うゆ

    ありがとうございます!
    たしかにそういうことが書かれてるときっと嬉しいですよね!

    • 5月11日
まりん

うちもプラスの事ばかり書かれています。
私も保育士ですが、残るものなのでマイナスな事は書かないように指導されています。

ただ、保護者さんから「うちの子は友達に手が出たりしませんか?」などと書かれていたら「手が出てしまうこともありますが〜」みたいな事は書きます(^^)

うゆさんがいい事悪い事全部書いて欲しい!と思うなら最初の段階で保育士さんにそのように伝えておけばありのまま書いてくれると思います(^^)

  • うゆ

    うゆ

    たしかに残るものですもんね!
    あとで見返したときのこと考えてませんでした…

    そうですね!
    自分の子を預ける時になったら検討してみます!

    • 5月11日
ぴぴ

プラスなことばっかり書いてくれてます😂

けど他のお子さんに怪我させてないかな?とか迷惑かけてないかな?とかも気になるのが本音です😭
まあきっとこんなことは連絡帳には書いてもらえないと思いますが💦(笑)

まだ1歳で言葉も話せないので、ありのままに書いてもらったほうが色々わかるので有難いです!

けどプラスなこと書いてくれるとやっぱり嬉しいですね☺️💗

  • うゆ

    うゆ

    そうですね…
    そういうことはあまり連絡帳には書かなかったのですが、親としては気になりますよね😭

    言葉が話せない時だとなおさらそうですよね😭

    • 5月11日
ほの☆ひな

プラスの事がほとんど書かれていて、お迎えに言った時にその日の出来たこと・出来なかったことは話したりしてます😀✨最初はお迎え行っても別に先生と話す事なさそうだな~とか思ってましたけど、やっぱり子供が保育園で何してたのかな?とかちょっと気になるので先生から聞けるのは凄い家でも実践したり出来るので勉強にもなりますね😋👍

  • うゆ

    うゆ

    ありがとうございます!
    私も保育士やってた時は、お母さん方忙しいかなぁ?と思って長話するのは気が引けてたのですが、親の立場になると園でのできごと知りたいなぁと思いますし、もっと話せばよかったなぁと思います😭

    • 5月11日
yu-me

どんな事をして遊んだか、どんな反応をしていたか何に興味を示していたかなど書いてあります🥰
保育園にいる間の様子を連絡帳で知って想像してほっこりします💓

マイナスな事は書いてあった事ありませんが、あえて書いて欲しいとも思わないです🙌
〜出来なかった とかは普段も出来なくて心配していたり気にしている事だったりすると やっぱり他の人から見ても気になるのかなとか私なら悩んでしまったり落ち込んでしまうので😢

お友達を傷つけてしまったりしたら教えて欲しいですが…🤔

給食やおやつを食べなかったり様子が違うようならお迎えの時に口頭で教えてくれます🙂

  • うゆ

    うゆ

    ほっこりするんですね☺️
    そう言ってもらえると頑張って書きたい!と思います😂

    なるほど…
    たしかに出来なかった と書かれてるのは落ち込んでしまう場合もありますね…

    場合によっては口頭で という形なのですね!
    ありがとうございます!

    • 5月11日
うゆ

コメントによってありがとうございますと書かれていなかったり書いてあったりまちまちですみません🙇‍♂️

全部に書いてるつもりが抜けてることが多すぎて…🙇‍♂️

たくさんのコメントを見ることができて本当にありがたいです!
今後復職する際に参考にさせていただきます🙇‍♂️

( ˙o˙ )

その日その日の生活の様子を書いてもらった方が嬉しいです😂
プラスなことだけじゃなくて、マイナスなことだとしても息子の様子を知れるなら親として安心できます😊

喋れる上の子たちと違って、まだだれだれと何をしたまでは言えないことが多いので、お友達とのやりとりなども知れれば親としてありがたいです❤︎