![しの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の赤ちゃんが、1日のミルク量について相談しています。120mlは足りるが、日中の100mlでは不足しているようです。適切な量でしょうか?
生後1ヶ月半(55日)のほぼ完ミです。
現在の体重は約4700グラムくらいです。
最近、お風呂後5〜6時間、朝方に5時間くらい寝てるので、1日のミルクの回数が6回くらいです。
お風呂後、寝起きのミルクは120、日中は100です。
1日のミルク量は640+母乳すこしです。
120あげると大丈夫ですが、日中の100では足らなそうにしています。
ミルク量は適切なのでしょうか?
- しの(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはその頃140を6回と、あげれる時に母乳でした!
なので840とチョットってとこでしょうか。
体重も順調に増えてて、足りなくて泣いてなければお子さんの適量かもしれないですね(^^)
![アキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アキ
ウチも1ヶ月だけど、もう5000g超えてます(笑)
お風呂上がりは160くらい飲んで、日中は140くらい飲んでます(笑)
そのくらい飲まないと、泣き止まないし、寝ません(笑)
お腹がいっぱいになるまで飲ませても大丈夫だと思います!
私は育児の先輩が沢山いてそう言っていました!
泣いたら、とにかくあげなさいと言われました!
なので、欲しいだけあげて大丈夫だと思います!
![naki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naki
2ヶ月になったばかりの完ミで育てている子がいます!!いま、4900グラムくらいです!
1ヶ月半のとき、しのさんとほぼ同じ感じでした!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧100〜120で、だいたい640くらいでした!母乳をあげれていないのですが、、( ´. .̫ . `)ミルクの缶に書いてある量だと多すぎて、しかもミルクで太りやすくなりそうで怖いので、あんまり参考にしていないです( ˙º˙ )
-
しの
今はどのくらいのミルク量ですか?
哺乳瓶の飲み口はサイズ変えましたか?- 5月11日
-
naki
2ヶ月にはいってからは
120を3回140を2回の5回で、落ち着いています!サイズ変えてないです!ずっと初めに買った、新生児~のやつをつかっています!!飲むの遅いなぁとも今のところ思わないです!!- 5月11日
![いーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーたんママ
うちも1ヶ月半です120あげてますよ~70くらいしか飲まなき時もありますが今5キロでプクプクです♥𐤔𐤔
足りなそうなら増やしてあげた方がいいと思いますよ~(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
乳首のサイズは私はずっとサイズ変えなくていいChuChuベビーの使ってます꙳★*゚
しの
ミルク後泣きます。
なので乳首をくわえさせて少しの母乳を飲み、乳首はおしゃぶり変わりにして寝落ちします。
やはり足らないのでしょうか?
退会ユーザー
だとしたら私だったら日中120にしてみますかね💡
ちなみに2ヶ月なって1週間ですが、すでに160飲んでます(^^)
しの
120ですと哺乳瓶の飲み口をSサイズに変えないとですよね?
また新生児サイズなので、購入してみます。
湯上がりと朝方も120で大丈夫でしょうか?
退会ユーザー
120を10分くらいで飲めたり、口の横から垂れたりしてこないんだったらそのままでも良さそうな気がします!
湯上がりと朝方も、私ならそのまま120にして様子見てみます!
量を増やすタイミングとか色々難しいですよね💦
しの
120の時は13分くらいかかります。最後の方は休み休み飲んでいます。
少しずつ増やしてみながら、飲み口も買いに行ってみます。