
生後2ヶ月半の赤ちゃんが吐き戻しで苦しそうになり、あくびを繰り返しています。授乳後4時間経過し、様子を見ていると落ち着いてきました。同様の経験をされた方いますか?
生後2ヶ月半(生後80日)になる子供が居ます。
先程、吐き戻しが詰まったのか、手足をばたつかせもがいていました。
暗くしていたので表情は分からなかったのですが、声も出せず、苦しそうにもがいているのは分かりました。
前回の授乳から4時間は経っています。
(ゲップは出していなかったかもしれません。。)
突然のことなのでびっくりして、慌てて縦に抱っこして背中をさすり様子を見ていたのですが、落ち着いてきて、あくびを何回もしていました。
その後、授乳すると通常通り飲んでくれています。
念のため♯8000にも電話してみましたが、『様子を見てみましょう』とだけ。。
もがいたあと何度もあくびをしていたので、それも気になってしまいまして。。
初めてのことだったので心配で。。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- あの
コメント

杏仁豆腐
2ヶ月半だと吐くのはまだ多いかもしれないです💦
心配でびっくりしましたよね😭😭
消化不良で吐いちゃったのかもしれないですね😢その後普通でしたら病院に行かなくて大丈夫ですよ☺︎♪
何度も吐く、母乳飲んでくれない、いつもと様子が違う(母親の勘で大丈夫)ようでしたら病院に連れてく感じで大丈夫です♡

なちゅ
私の娘も1ヵ月半の時に
同じようなことありました😥
しばらくはまた詰まらせてしまうのではないかと怖くてなかなか寝れませんでした!
保健師さんの家庭訪問がちょうどあり
相談した所顔色が悪かったり,機嫌が悪かったりしてなければ様子見でと言われました😔
今のところ何もないですが
授乳後ゲップがでなかったりした際は右向きにさせたり縦抱きでしばらく抱っこしています!
-
あの
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。。
今は落ち着いて寝てくれたのですが、あのもがきを見てたら怖くてなかなか寝れません
。。
やはり様子見になるんですね💦
今のところ機嫌悪いとかは無さそうなので、もう少し様子見てみます☺️
同じような経験の方からご回答頂けて安心しました🙇♀️- 5月11日

ゆんゆ
私も先日娘が同じような症状になりました。
いつもおっぱい飲む時にはムセてつまらして苦しそうでその度に縦抱き背中さすってトントンして必死です😅
先日はいつもよりヨダレが多く飲み込みにくそうにしてたら急に吐いてつまったのかバタバタして一瞬唇真っ青になって私が泣きそうになりました😭
縦抱き背中さすってトントンして大丈夫になりました。
その後、便秘気味なのとゲップも出にくいのも原因かな?とスワブ刺激したらウンチめっちゃ飛びました(笑)
ゲップ出てないと吐きやすいみたいなのでオナラで出してあげるのと飲ました後すぐはゲップ出なくてもその後何回もチャレンジすると出てくれたりしますよ(´ ˘ `๑)♡
ゲップ出すのとオナラ出すのを気をつけてからは吐き戻しは今のところ無いです☺︎
-
あの
ありがとうございます😊
あのバタバタはトラウマになりそうです😨
確かに最近ヨダレ多かった気がします。
昨日からウンチもしていませんでした。。
いきみも重なってしまったのかもしれませんね💦
ゲップばかりに気を取られていましたが、オナラにも気をつけてみたいと思います🙇♀️
今日もウンチ出なかったらスワブ刺激してみます!- 5月11日

そうくんmama
あくびが多くなったのは、もしかしたら詰まった時に、酸欠になったのかもしれないですね😖
普通に呼吸するよりもあくびの方が酸素を多く取り込めるみたいなので💦
大人でも、眠くないのにあくびが出るのは、空気が悪く、酸素が足りてない時みたいなので換気をするといいと聞きました😌
落ち着いているようなら、そのまま様子見でいいと思います😊
-
あの
ありがとうございます😊
今思えばそうだったかもしれません😖
びっくりしてしまって、落ち着いてきても不安で不安で。。
今日はすごくいい天気なので換気して過ごしやすくしたいと思います!- 5月11日

退会ユーザー
うちの子よくそれなります😂
授乳中に一気に母乳が出て飲み込めなかったりした時や、むせてしまったりしたとき詰まった感じで暴れてヒーっと息を吸い込もうとします!
授乳からしばらく経ってるってことですので、飲んだものがしばらくしてから込み上げてきて、飲み込んだ時にごっくんし切れなかったんだと思います💦
大人でも、何回もげっぷでたり、ご飯の後しばらくしてから、ウップって込み上げて来たりするのと同じだと思います😊
それに、私も飲み物を一気に飲み込みすぎて、なかなか飲み込めない時あるので、詰まってるときはその感じなのかなって思って、横向けて背中トントンしたりさすったり縦抱きしたりしてます!
これからヨダレが増えてくるので、一人でむせたりしてること増えてくると思います😅
-
あの
分かりやすいご回答ありがとうございます😊
なるほど、、と思いました!
ヨダレが増えるとやはりむせてしまうのですね💦
むせないよう横に向かせるなど気をつけていきたいです🙇♀️- 5月11日

🧸⸒⸒
うちも1ヶ月の頃そーなってもがいてました😔
怖くなって慌てて右向きにさせて背中トントンして様子見てたんですけど 何ともなく大丈夫だったので電話も何もしなかったんですけど
それ以来またなったら怖いので
ゲップが出なかったら
必ず右向きに寝かせる様にしてます😔
-
あの
ありがとうございます😊
同じような経験されている方がいて安心しました😢
私は不安すぎて電話しちゃいました💦
やはりゲップはマストですね。。
ゲップ出ないときは様子見て横向きになるようにするなどして気をつけていきたいです🙇♀️- 5月11日

月
もがいたりはないですが、うちの子もすごく気管に詰まらせ?むせる事が多くなりました😭 仰向けで寝てるだけで、突然ものすこい咳をし、
っあーー!みたいな感じで苦しそうにします😭しかも、その後息をしてない??(はぁはぁが聞こえない)時もあり心配です。
答えになってませんが、、何事もなく成長して欲しい限りですよね🤣🤣🤣
-
あの
ありがとうございます😊
仰向けに寝せるのが怖いですよね😢
今回は夜中でも私が起きてたから良かったんですけど、もし気づかなかったら、、、と思うとゾッとしてしまって。。
本当に何事もなく元気に育って欲しいですね☺️- 5月12日
あの
お早い回答ありがとうございます😢
最近吐き戻しが減っていたので油断してました。。
今授乳が終わり、ゲップをさせるとスヤスヤ寝てくれました💦
次の授乳まで、また様子を見てみようと思います☺️
不安で心細かったので、ご回答頂けて安心しました🙇♀️