
寝起きに頭がぐわんぐわんして物が近づいたり遠のいたりして見えて、周…
寝起きに頭がぐわんぐわんして物が近づいたり遠のいたりして見えて、周りの音が聞こえなくなるくらいぐわんぐわん、ボンボンといった感じの大きな音が聞こえたりそれに交じって小さくキーーンとした音が聞こえて怖くなりました💦
夢の中に入ったり現実に戻ったりをぐわんぐわんしながら繰り返してて、夢の中に入り出すとぐわんぐわんという音やボンボンというような音が大きくなっていって怖い気持ちも増幅しました
これってなんでしょうか💦
ちょっと違うけど金縛りのように脳は覚め始めてるけど身体が起きてないのような感じで起きることなんでしょうか?
- me
コメント

りん
私も同じようなことがたまにあります
病院に行くか悩んでます😭

ゆ
ストレスかもしれませんね!
私も血がめぐるようなぐわんぐわん、とか耳の奥あたりからボンボン聞こえるときあります!キーーーーンもうるさいですよね!
だいたいストレス感じてるとき、通常とは違う日常のときになりました!
日中よく休んでだらだら過ごしたりしてその時が過ぎるしかないですね(~o~)
-
me
また同じ方がいて嬉しいです😭
すごく不安だったので💦
とってもわかります!血が巡るようなぐわんぐわんという感覚💦
キーーーンも小さいはずなのに頭にこびりついてとてもうるさくて😢
ストレス、、
ものすごーく心当たりあります😞
この質問をする前に雑談カテで別の質問をしてて、回答もまだないのですが、旦那の事でここ最近色々ととてもストレスが溜まってて😔
ストレスだと治す方法が原因の解決しかないですもんね😔
風邪も長引いてるのでそれもストレスの原因かもしれませんね
子供達も風邪をひいてて看病もあるし息が止まってないかと不安で深く寝付けないので自分がゆっくり休む間がなくて😢
休める時は休んで様子見してみようと思います😊
食べたいもの好きなだけ食べたりしてストレス発散もしてみようと思います笑- 5月11日

me
お返事が遅くなりました!
この間知り合いに軽くこのことを話してみたら血圧高かったりしてない?と聞かれて調べてみました
そしたら血圧が高いと寝る時に頭に血が上ることがあるといったようなことが書かれてありました
私はまさにこんな感じで、下から上にぎゅーっとなって存在しない音が聞こえたり耳が聞こえなくなったりしてました💦
元々血圧は低い方なので確証はないのですが、最近ストレスでイライラしがちだったのでそれで血圧が一時的に上がってるのかもしれないなと考えるようになりました
はっきりは分かりませんが何となくこれかもという原因が知れてすっきりしました😊❤
皆さんこんな質問なのに親切に回答して下さりありがとうございました😊❤
me
私だけなんだろうかと不安になっていたので同じ事が起きてる方がいて不謹慎だけど安心しました😢
気分を害されたらすみません💦
病院に行くか悩みますよね💦
子供達もいるので何かあっても怖いし、、
何科に行けばいいかもいまいち分からなくて😂
耳鼻科がいいかな?と思っているのですがりんさんは何科に行こうと思っていますか?
関係ないけど上の子が1歳6ヶ月なので月齢近いのと、お写真のお顔が若そうに見えるのでもしかして自分の年齢とも近いのかな?と勝手に親近感湧きました😂
りん
何科に行けばいいかもわからなくて調べてます😅
娘は今月末で一歳半で私は今年21歳です
me
下の方の回答のようにストレスからだったら精神科もありえるし迷いますよね😢
小児科みたいに総合科みたいなのがあったらいいのに💦
年齢近かったです嬉しい😍
私は今年22の現21歳で、息子が今月末に1歳7ヶ月になります😊