※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずゆず
妊娠・出産

妊婦健診で障害がわかる時期や高齢出産のリスクについて知りたいです。

障害などは妊婦健診の胎児スクリーニングでひかからなければ大丈夫と聞きましたが本当ですか?
どれくらいの時にわかりましたか?
ダウン症や口蓋裂などその他の障害は
高齢出産なので不安で

コメント

ゆめ

胎児スクリーニングをしてもらいましたが、先生によるとダウン症などは結局産まれたらでないと分からないと言われました😢
曖昧なことを言えないからだと思いますが😢
主に内蔵の動きに異常がないかを確認しているようです。

メメ

必ずしも何にもなく生まれてくる、とは限らないと思います
生まれてから分かる障害は沢山ありますし…
ただ元気に生まれてくることを祈るしかないですね

はじめてのママリ🔰

障害はわからないですが、19wの時にスクリーニングをしてもらい、今診れる所は全て診たと言われました!各パーツの大きさや骨、内臓等ですかね?確かその時に唇も見てもらいました。口蓋裂?の検査だったんだと思います!

saa*

16wごろ普通のエコー検査で口唇裂と診断され、その後合併症がないか詳しく調べてもらってと大きい病院を紹介してもらい検査すると脳に重い障害があることがわかり20wで死産しました。
知り合いは産まれるまで特に異常なしと言われていて産まれてからダウン症とわかった方もいます。
なので産まれてくるまではなにがあるかわからないと思います😭

蒼★夏♡彩♥晴☆

スクリーニングだけではダウン症についてはわかりませんが、外見的な問題…例えば口唇裂や多指などは、口唇裂は顔が写れば分かりますし、多指も手足が写ればわかると思います。
口蓋裂は口腔内なので生まれてみないと分かりません。口唇裂、口蓋裂を単体で持って生まれる子もいます。
あとは内蔵の問題…心臓等も大体のスクリーニングで分かることがあります。
ダウン症は内面的な遺伝子の問題ですので、羊水検査でしかはっきりとした結果はわかりません。
わが子も生まれてきてからダウン症と判明しました。

🍠

胎児エコーで詳しく心臓とか色々見てもらいましたが何も言われませんでした。
エコーではわからなかったけど障害がある場合も少なからずあると思います💦

iso

羊水検査までしないとしても、NIPTくらいして白黒つけられることはつけておいてもいいかもしれないです。
よく、どんな障害でも受け入れるから検査しないとか、分からない障害の方が多いから調べても無駄とかいう人もいますが、私はそうは思いません。
親になる以上、その子のために、できる準備は出来る限りしておきたかったからです。
私はアメリカでNIPTしました。高齢でしたが、何事もなく、性別も分かり、心穏やかにマタニティ生活できました。

まま

先日、質問で検査して何事もなかったのにダウン症の子供が生まれ、、、というのを見つけました。
生まれてみないとわからないものらしいです。
ユーチューブや知恵袋でダウン症について検索したら
ゆっくり育つから可愛い
とても前向きな子が多い
抱っこするとすぐに泣き止む
朝起きてご機嫌、ご飯の匂いでご機嫌、ご飯食べてご機嫌
といったコメントを見つけました。

もしダウン症なら、、、
と私も思います。

もしダウン症、自閉症でもポジティブに向き合い、早めに療育、言語訓練、歩行訓練をするといいらしいです。

口唇口蓋裂は手術で治るってコウノトリってドラマでやってたと思います。