![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![深呼吸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深呼吸
貰う権利はあると思いますが、払うのは相手なのでその相手次第だと思います。
![ゆぅや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅや
必ずは難しいです
相手に払う能力なかったら無理ですし
あっても逃げられたら貰えませんから
相手がお金あってさらに逃げることができないような人で
手順をしっかりなさったら必ず貰えますよ
-
にゃんこ
逃げる事は可能なんでしょうか?
裁判を、起こしてからも逃げる事は可能なんですか?泣
お金はなく、土木関係なので結構厳しいかもしれませんが、頑張ってみます!- 5月10日
-
ゆぅや
逃げることは可能です!!
だからこそ、払ってもらえてない家庭も結構いるんです😢
裁判起こしたところで
相手が連絡先や仕事場をかえてしまって
分からない状態になってしまったら
裁判官や弁護士さんはどうする事もできなくなっちゃいます- 5月11日
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
私は1人目未婚で1年半後ぐらいに養育費調停をして今も払ってもらってます‼️
私の場合は連絡は一切とっておらず、認知もしてもらってなかったのでまず、認知をしてもらい。こちらの希望金額の養育費は無理だと言われた為、養育費調停の申し立てをしてます‼️
算定表に基づいての金額になりますが、調停で決まります(^ ^)
法の改正で養育費の滞納に対しての規定が少しキツくなり、差し押さえはしやすくなると言われてますが💫💫
どっちにしても、口約束だと未納になった時に手続きが面倒なので、調停が公正証書の作成をした方がいいですよ😃‼️
調停は面倒だけど、調書を作ってくれ、金額も公正証書より安くすみます😆認知をしてもらってるからDNA鑑定も不必要だと思いますので、相手の年収こちらの年収そして、支払っているものなどから算定されます!
-
にゃんこ
返答ありがとうございます。
払ってもらってるんですね^^
私もこれから養育費調停をするつもりで、弁護士さんとはお話もしてます。
私も別れてから一年近くたちますが、
認知はしてもらってるのであとは相手次第ですが、別れた時に払わないと言われてるので多分あちらは払う気がないと思います泣
でも、裁判を起こして出来る限りのことは頑張りたいです- 5月10日
-
まはまは
私は弁護士なしで調停に臨みました👍
無料相談には行きましたが😂💦
養育費調停は不成立は相手が欠席しない限りはないので大丈夫ですよ😊
相手が払う気がないと言う感じでも、認知してる時点で父親と認めているから親としての義務として支払いは強制できます✨
私も自分から婚約破棄をしといて、出産後子供が1歳半ぐらいになった時に内容証明を送り、その後調停してます✨
どの弁護士にも口を揃えて言われました(^ ^)笑笑
養育費調停は相手の収入がゼロでは無い限り取れるから‼️1人でも立ち向かうことはできる‼️といわれ、弁護士はつけてません😃
相手の収入が思ってたより少なく毎月2万の養育費で話がまとまり今も支払ってくれてます‼️
自分の希望金額と算定表に基づいてなので誤差はでますが、調停をするなら早めがいいですよ‼️遡っては請求は難しいと思いますが、調停申立した月からの請求は出来るので、今月調停申立をしたとして、6月の中旬に調停第1回目が行われます!最大3回行われ、まず1回目は今までの経由を双方から聞く✨二回目は双方の気持ちとお互いの収入に合わせての計算そこでお互い納得すれば成立!2回目で成立しなくても、3回目で算定表に基づいての計算金額で決まります✨
最大8月に成立したとしても、申立した月!5月からの請求金額は請求出来るので、早めに手続きした方がいいですよ💛- 5月11日
-
にゃんこ
ありがとうございます。
四月に弁護士さんとお話をして弁護士をつけて養育費調停をすることになりました。ゴールデンウィークがかさなりゴールデンウィーク明けにという話なので、あとは裁判の方からいついつ来てくださいと言われるのを待っています!!裁判は混んでるものなんでしょうか?- 5月11日
-
まはまは
調停は申立をしてから、約二週間後ぐらいに、通知が来ます(^ ^)
- 5月11日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
必ず、とは言えないですね😂
公正証書をつくったとしても、いくらでも逃げれます💭
にゃんこ
返答ありがとうございます。
強制はないですね。これから裁判をしてみたいと思います!