※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
ココロ・悩み

息子がお友達とトラブルが続き、理解されずに不安と苛立ちを感じています。息子の行動について悩んでいます。

息子のことが嫌いになりそうです。。。
息子は元気いっぱいの男の子らしい男の子なのですが、おふざけがすぎてお友達とトラブルになることがよくあります。
その度に相手方の親御さんに謝罪して、息子にも何度も何度も言い聞かせてきました。
しかし、なかなかトラブルは減りません。

旦那にお友達とトラブルになることを相談しましたが、子供同士のトラブルは親は口出ししちゃいけない。子供同士で解決しなくちゃいけない。としか言ってくれず相手にしてくれません。

どうしてトラブルばかり起こすのか。
何度も何度も言い聞かせてきているのになんで繰り返すのか。理解してくれないのか。
なんでお友達と仲良くできないのか。
正直、私の方が息子を学校に送り出すことが怖くなっています。
また今日も何かあるのではと思う毎日です。
不安と苛立ちでかわいいはずの息子のことが嫌いになりそうです。

コメント

名前が消えた

どんなトラブルが起こるのでしょうか?
暴力的な事ですか?

ただの口喧嘩なら様子を見てても良いと思いますが、一方的に暴力を振るってしまったりするのならば私なら子供がしたことと同じ事を息子にします。どれだけ痛いのか、これを毎日されてもママと仲良くする気になれるか

因みに娘さんがいて赤ちゃん帰りなどではありませんか?

  • ちい

    ちい

    基本的には口喧嘩です。
    息子がお友達に余計なことを言って言い合いになる感じです。
    一方的に叩くなど暴力的なことはありませんが、つい最近のトラブルでは、息子が下校中、先頭を歩いていて、お友達が息子を抜かしたことが嫌だったみたいでお友達を押してしまったようです。
    あとはお互いふざけあっていて手がでてしまう(息子の力加減が強く相手が泣いてしまう)ということもあります。

    赤ちゃん返りは産後3,4ヶ月ぐらいにありました。
    今は落ち着いているようにも見えるのですが、私が気づいてあげられてないのかも。。。

    • 5月10日
ママリ

私自身、6歳年下の弟がいます。
弟が赤ちゃんだった時、今思うとすごく悪い子になってました。
万引き、友達の物を盗む、友達をぶつ
などです。
その時は分からなかったけど、今考えると寂しかったんだろうな〜と。
6歳って、まだまだ子どもです。
赤ちゃんがいると、もうなんでもできる大人のような扱いになってたりしませんか?そうではなかったら、すみません🙇‍♀️うちがそうだったので。。
とにかく、寂しいのが親にバレないように、悪い事悪い事で強がってしまっているのかもしれませんね😭
大好きだよ〜💖と沢山伝えていれば、時が来ればいい子になりますよ!私は小学5年生の時らへんから、悪い事いっさいしなくなりました。笑

  • ちい

    ちい

    なるほど。。。
    小学生になり、自分のこともいろいろとできるようになったので、幼少期のような扱いでなくなってきているかもしれません。
    赤ちゃん返りはありましたが、今落ち着いているようにも見えるのは、私が見ていないところで寂しさを出しているからかもしれませんね。
    あとは私が日々息子のことを怒りすぎなのかも。。。
    寝る前には必ずぎゅーしたり、お風呂でいろんなお話をしたりしてはいますが、もっと息子との時間を大切にしてあげないとですね

    • 5月10日
もも

それぞれ性格もありますし、トラブルがどのようなものかはわかりませんが、何かしら障害がある、という捉え方もあるのでは?と思います。
必ずしもお子さんが悪いわけではないです。

  • ちい

    ちい

    ほとんどがある特定の子とのトラブルです。
    その子のママからこういうことがあったという連絡があり、トラブルがあったことを知るので、実際に状況を見た上ではないので、もしかすると息子が全て悪いわけではない可能性はありますが、息子がその子を泣かせてしまっているのは間違いない謝らなければいけませんし、息子には注意をしなければいけません。
    正直、息子とその子を離したい、一緒に遊んでほしくないと私は思っています。
    その子とは保育園からトラブルが多かったので小学校はクラスを別にしていただくようお願いしました。
    でも同じ小学校。同じ通学団なので避けたくても避けられません。
    息子はいろいろありますが、その子のことが気になる存在のようで遊びたがるので「あの子とは遊んじゃダメ!」とは言えません。

    • 5月10日
さつき

「子ども同士のトラブルに親が口出ししてはいけない」というのはもっと先の話だと思いました。

1年生はみんな環境の変化に順応しようと一生懸命で、不安を抱えながらも少し無理して頑張っているのだと思います。息子さんは妹さんが生まれて何かを我慢していることも重なって、発散の仕方がわからないのかもしれません。

言い聞かせるというよりは「お母さんはどんな時もあなたの味方だから安心して話していいよ」というスタンスで、聞き出すことが大切かなと思いました。もしかしたら息子さんの思いとは反した結果になって、息子さんが一番困惑しているのかもしれません。先生に誤解されている部分があって、納得できていないのかもしれません。その日あった出来事をお母さんに話すことで頭の中を整理し、思い返して自分で考え、納得してこそ理解が深まるのだと思います。口で言うのは簡単ですが実際は難しいです💦

対面で話すのではなく横に並んで話してみたり、「その時◯◯君はどんな気持ちだった?青空みたいに気持ちよくスカッと晴れてたかな?台風みたいにビュービュー風が吹き荒れてたのかな?」と、天気に例えて気持ちを引き出してみたり。

ちいさんは娘さんもまだ小さい中、相手の親御さんへの謝罪も気が重いし大変ですよね😭😭

  • ちい

    ちい

    アドバイスありがとうございます。
    何かを我慢していながら、発散の仕方がわからないということあるかもしれないです。
    普段学校であったこともこっちが聞かないと話さないですし、話したとしても「わかんない」と返ってくることも多々です。
    息子が1番どうしたらいいのかわからず困っているかもしれないです。
    なのに、家事や仕事や下の子のお世話を理由に息子との時間を大切にしてあげられず、気づいてあげられず、、、息子に申し訳ないなと思います。
    息子がやってしまったことだけを注意するのではなく、どうしてしまったのかその背景があることを意識して息子と接してみようと思います。

    • 5月11日
  • さつき

    さつき

    相手方の親御さん、保育園からの仲なら子ども同士のやり取りや性格もだいたい分かっているはずなのに、いちいちちいさんに言わなくてもって思います😭謝罪はせざるを得ない状況ですが、「また言ってるわ〜」くらいの受け止め方でいいと思います🙋🏻‍♀️
    家事もお仕事も下のお子さんのお世話もこなされて、目まぐるしく過ぎる毎日をお過ごしのことかと思います。何もかも一人で頑張らず、借りられる手は借りてくださいね😖
    息子さんはワザとしたわけじゃないのに…という葛藤や、元は相手があおってきたのに…という弁解も、どんな言葉でどう説明すればいいか「わかんない」のかもしれませんね😢ここはひとつ男同士、パパにひと肌脱いでもらいたいところです…

    • 5月12日
  • ちい

    ちい

    ありがとうございますm(__)m

    • 5月16日
あろは

私も子供同士の喧嘩に親が口だすのは反対です。
怪我をさせた、とかなら別ですが💦
結局子供同士でだいたい解決します。
てかもうできますよ。
親が介入すると余計にぎくしゃくややこしくなります。
ちなみにうちの子が
やった側、やられた側両方あります。

うちの子もふたりくらいとよくトラブルになるのですが
いつの間にかまた仲良く遊んだり
また喧嘩したような話を聞いたり。です。
親もしってますが
お互いに最近は仲悪いみたいねー(笑)ってかんじで
相手の親も様子を見守ってくれてます。

ある別のひとりの子にうちの子が意地悪をしたようで
その親に文句を言われたことがありますが
まーこっちは腹が立ちましたよ。
うちの子もやられてることがあり
正直お互い様だからです。
その子にやられて泣いて帰って来たこともあります。
でも私は見守りました。
あきらかないじめとかではなく
まだ精神的未発達な子供同士ですから
そのときの感情で言葉を発すること、
行動がまだまだあるのがわかるから。
とりあえず自分の子供のことは棚にあげて
文句いってくるわけだからこっちはたまったもんじゃありません。(その子よく我が家に遊びに来て私の目の前で突き飛ばしたり暴言はいたりその子の悪態を私は見てるので)
まわりに文句いわれたこと話したら
そんなことであそこの親がでてきたの?
ってドン引きでした。
まぁ今回はうちの子がしたことが悪いから
シッカリ言い聞かせて学校で謝らせましたが
子供はなんのこと?ってキョトンとしてたようです。
子供同士でしかも男の子ならそんなもんですよ。

うちもなるべくならもうその子とかかわってほしくないですが
田舎なのでずっと同じクラスだし
不運にも今度引越で同じ地区になってしまいます(´_`。)゙
そのうちお互いに合わないとわかったら
子供同士話もしなくなるだろうし
逆に今より仲良くなるかもしれないし
わかりませんが
私はこまめに話を聞いてあげてアドバイスしながら見守るのが一番だとおもいます。

  • ちい

    ちい

    アドバイスありがとうございます。
    息子も別の子とですが、やられることもあります。
    ですが、私も見守ります。
    よっぽどやられて息子が相手の子を怖がったり嫌がったりしない限りはその場のごめんね。いいよ。でおしまいです。
    喧嘩して学ぶことたくさんあると思います。お友だちがいないと経験できないことたくさんあります。
    そうやって大人になっていくのでは。。。?
    と思う部分はあるのですが、相手方のお母さんからオブラートに包んでご丁寧なメールが届くので、こっちは謝らなくては。息子を注意しなくては。対策を考えなくては。と毎回苦しくなります。
    相手方の親御さんのことはとても気になりますが、今は息子の気持ちを大切に話をたくさん聞いてあげようと思います。

    • 5月11日
みみりん

うちの子も同じタイプです😊💦
へこみますよね、お友だちトラブル💦

きっと人間関係のお勉強中なのだと思います。
大人しいと行動に出ないから分からないけれど、活発だから行動に出てしまうのかなと✨
高学年になるにつれて、落ち着いてきますよ😊🎵
他の方もおっしゃってますが、お子さんのお話を聞いてあげて気持ちの交通整理をしてあげればいいと思います✨
お互い頑張りましょうね~😊✨

  • ちい

    ちい

    みーさんも日頃からお疲れ様です。
    へこみます。またかと。。。
    息子は人懐っこく誰にでも突っ込んでいくのでトラブルがつきません。
    小学校にあがったといえどまだ6歳。
    小学校のお友達もはじめましてのお友達ばかりなので、毎日が人間関係勉強中ですよね。
    相手方の親御さんからいろいろ言われますが、私まで息子を否定してしまってはいけないので、私は息子の話をよく聞いてあげて、少しでも抱えているものを発散したり、安心できる場所をつくってあげようと思います。

    • 5月11日