
赤ちゃんを連れての遠出について、旦那との帰省計画で意見が割れています。息子がまだ4ヶ月の時期に、静岡への早めの帰省を旦那が望んでおり、行くべきか悩んでいます。
赤ちゃんの遠出について質問です。
現在もうすぐ二ヶ月になる息子がいます。五月のゴールデンウィークに、旦那の田舎の静岡に帰省するのに、連れて行きたいと言われました。
当初は夏休みにいく予定でしたが、祖父が亡くなったため、早めに帰省したいとの事で。
その頃はまだ四ヶ月。連れて行きたくありません。
息子に負担かけるのは分かってるし、申し訳ないけど行かなければならないと旦那に言われました。
言い争いになりそうです。
皆さんどうおもいますか?
- フーちゃんママ(9歳)

フーちゃんママ
ちなみに車で4~5時間かかります(;一_一)

ににに
うちが今5ヶ月ですが身内の不幸のため、電車1時間+新幹線3時間半+車30分を二回往復してます!
(最初に往復したのは3ヶ月の時です)
車であれば泣いても周りを気にする必要もないし、5月なら暖かいし、理由もちゃんとある事ですし行っても大丈夫だと思います。
むしろ夏休みであれば7ヶ月くらいでしょうし、ズリバイや人見知りが始まったり、離乳食の支度もあるでしょうし何かと大変そうです!(>_<)
予防接種もヒブと小児肺炎球菌は終えてる頃かなーと思うので(*^^*)
-
フーちゃんママ
確かに離乳食始まったらまた大変そうですね(;_;)
夏もゴールデンウィークもとなるとどっと疲れがΣ(゚д゚lll)
詳細コメントありがとうございます!
ゴールデンウィークだけで済むように旦那に相談してみます!- 3月10日

t_j
4ヶ月なら予防接種も始まっているし、季節も暖かいので大丈夫かなー?とは思いますが、4〜5時間というのが気になりますね
かといって公共機関は車よりツライですよね…
もし行くならこまめに休憩しながら車で…でしょうか
-
フーちゃんママ
そうなんです(;_;)
大人でさえ長時間の車移動疲れるので、赤ちゃんにはかなり負担じゃないかなぁと心配で。しかもゴールデンウィークなら、もっとかかりそうな気がして。- 3月8日

滉ちゃんママ🐌
時間は倍かかると思った方がいいと思います。
けれど、私的にはその分、夏行かなくてよいのであれば考えますね💦
6、7ヶ月は考え方によっては離乳食や人見知りのときに連れていくのも大変そうなので😖💦
-
フーちゃんママ
たぶんゴールデンウィークに行っても夏も行くんだと思います╭( ๐_๐)╮
回数が増えるだけ。。
確かに離乳食の始まった頃だと大変ですね(;_;)- 3月8日

きぃきぃきぃきぃ
車の嫌な子だったら泣いて連れて行くのが大変だと思うのでその時になってから旦那さん後悔すると思います。
何回かちょっとした遠出をしてみるのもいいかもですね
-
フーちゃんママ
こないだ1時間半ぐらい車に乗った時にはずっと寝ていたんですけど、倍以上の時間となるといろいろ心配で。。
ホント後から後悔じゃ遅いと思うんですよ。- 3月10日
-
きぃきぃきぃきぃ
親が反対してくれたらいいですよね。
親の言う事は信憑性がありそうな気がしてくる- 3月10日
-
フーちゃんママ
うちの親は私と同じ考えなんですが、義両親は大丈夫~みたいな考え方なので、それもストレスの原因でΣ(゚д゚lll)
その家の考え方の違いでいろいろ大変ですね。- 3月10日
-
きぃきぃきぃきぃ
そうなんですか(゜Д゜;)なんかあったら責任とってもらわないとですよね…
- 3月10日

かおり
車で4〜5時間は、+2時間(授乳や休憩)だと見ておいた方がいいと思います。
日帰りや1泊だとお子さんには負担でしょうね。
お爺さんが亡くなったということは、初盆で夏にも帰られますよね?だったら、夏でいいんじゃないかな…と思ったりします。
私も自分の主人に対して思いますが、子どもが生まれると…男の人はいつまでも自分中心ですが、女の人は子ども中心になる気がします。
私も主人とよくその価値観の違いから喧嘩になります。
-
フーちゃんママ
たぶんゴールデンウィークに行ってもまた夏にも帰ると思います。 1泊で。
なるべく負担のかからないように旦那には調整してほしいです。
子供中心に考えてほしいですよね!負担かかること言われると、妙にムキになってしまいます。- 3月10日

ひなたん
私は1ヶ月後健診が終わったら車で4~5時間かけて両親が住んでる長野に帰省しましたよ😊
途中1回だけパーキングでミルクあげて余裕でしたよ😊
-
フーちゃんママ
車でよく寝てくれたんですかね?
いろいろ心配な性格で(;_;)- 3月10日
コメント