※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chie
子育て・グッズ

生後27日の赤ちゃんが夜に苦しそうな声を出すことがあり、心配しています。母乳育児でミルクは使っていないため、飲み過ぎが原因ではないか考えています。同じ経験をした方いますか?

はじめまして。
生後27日の女の子を育てる新米ママです。

夜眠っている時に苦しそうな声がしたり、
急に変な声でないたりするんですが、
心配で本人を見てみるとスヤスヤ顔で眠っています。

大丈夫そうだけど、
寝てる間にもし何かあったら…
と、せっかくスヤスヤ寝てくれてるのに
安心して眠れない日々を過ごしています。

ちなみに、母乳育児でミルクは使っていません。

もしかして、飲み過ぎが原因…?
なんて思ったりもしています。

みなさんはこんな経験ありますか??

コメント

ままん

娘も唸ってましたよ🤣
ウゥゥ。あぁぁなどなど、、、。
心配になって健診で聞くと寝言かな?
よくあるよ〜!そんなけ言ってたら
お喋りさんなるかもねぇ〜!と笑
大丈夫だと思いますが心配なら
病院に聞くのが1番かと!😄

  • chie

    chie

    早速のコメント
    ありがとうございます😊

    あるあるなのですね🙊✨

    ちなみに、大人でいう痰が絡んだようなエヘン虫的な声もしてたりしましたか??
    なんか引っかかってるのか、苦しそうで気になって😭

    近々1か月検診があるので
    病院でも聞いてみます!

    • 5月10日
  • ままん

    ままん

    あるあるみたいです🤣

    最初の頃は私も心配で気になって
    寝れなかったです笑
    なんて表現したらいいのか、、
    って音でどっからその音出てるん!?
    って感じでした🙄笑

    聞いてみてください😐

    • 5月10日
  • chie

    chie


    ありがとうございます😊
    心配で悩んでいたので、
    気持ちが楽になりました!

    • 5月10日
まる₍˄·͈༝·͈˄₎

うちも、きゅーって言ったり、ゔーって唸ったり何とも表現し難い声出したりしてます🤣
特に、そろそろ起きそうな時、伸びしながら良く言ってます😌
機嫌悪かったり、ぐったりしてたりとか無ければ特に問題無いみたいですよ♪

  • chie

    chie


    そうなんですね!
    わかります(笑)
    ある種、動物の鳴き声に近いですよね🙊

    顔見ると、スヤスヤ寝てるので
    とりあえず気にしすぎないようにします🙌

    • 5月10日