
保育園で外遊びが少なく、園長の評判も悪い。転園を考えているが、基準がわからず迷っている。どうしたらいいでしょうか?
いつもお世話になってます😊保育園のことで詳しい方、相談乗って下さい!四月から保育園が決まり慣らし保育中ですが、入ってから、園長の評判が良くないのと、子供が風邪引いたりするとお母さんが会社休まないと行けないからとかで外遊びをほとんどさせてないのに、気づいてしまいました。うちの子供は、ちなみに外遊びが大好きです。他の先生方は、子供の数にしては、先生が多いからか、優しい印象です。やっと入れた保育園だったのですが、転園しようか迷ってます。みなさんなら、どうされますか?あと、保育園を決める基準のおすすめを教えて下さい😊よろしくお願いします。
- りお
コメント

4人のママ
評判が悪いとはどんな感じなのでしょうか?
お子さんが風邪ひくと外遊びしないって、一人だけ連れて行かない状況ですか?
それともクラスの中の誰かが風邪ひいていたらお部屋で遊ぶことになるのでしょうか?
どちらにしても、担任の先生に相談してみては?
一人だけ残されている状況なら、ママのお許しが出れば一緒に連れて行ってもらえると思います!

りお
さすが4人のお子様を持つだけある、ベテランさんですね!
うちは、実家で働いてます。自営しているので。担任の先生は、優しそうで、きちんと連絡帳に書いてくれてます。そうですよね、なんか悩みが吹き飛びますた!ありがとうございます😊今の保育園、様子見します!

moony mama
二歳四ヶ月の息子を、昨年から保育園に預けています。
息子の通う保育園も、園長の評価悪いですし。友達からは、評判の悪い園だと聞かされていました。
私が、評判が悪いと聞いていながら入所希望の欄に記入した理由は、見学に行った時に子供達が良い笑顔で遊んでいましたし、ご挨拶もきちんとしてくれたからです。
見学に行った時の園長の態度は、嫌な感じでしてが… 園長は、常に子供と接するわけでないので、一度の対応で決めるのはやめようと思いました。
実際通ってみると、息子にはとてもあっていました。園長も、突っ込むどころ満載ですが、子供には優しく接してくれているようです。
外遊びの件は、園の方針なのでしょうからなんとも言えませんが。お部屋の中でも、外で遊ぶのと同じように遊べてるってことはないですか?
息子の通う縁では、雨の日など室内に小さいながらも滑り台出してくれたり、トンネル出してくれたりしてますよ。あと、みんなで走り回ってます。
お洋服の件は、ある程度はあるあるかも😅 息子も、下着に両腕通ってなかったり、オムツがきちんとはけてなくておしっこ漏れしたり。昨年一年間で何回かありました。都度、先生に怒るとかではなく報告だけしてました。
あと、お洋服はお子さんが自分で着替えた可能性はないですか?
息子は、よくズボンが後ろ前で帰ってきます。そんな日は自分で履いたんだなーって思ってます。
私は、子供が楽しそうに通っていれば… 大怪我でもしない限りはOKだと思ってます。
一対一で相手していても大変なのに、一人で数名の相手するんですから大変なんてもんじゃない❗️いくらお仕事といえど、完璧は難しいかと。。。
まだ、慣らし保育ということなので、お子さんに意見を聞くのは難しいと思いますが。お迎えに行った時のお子さんの様子などで判断してみてはいかがですか?
-
りお
相談乗って下さりありがとうございます😊
あなたのコメントを見て、そうかも知れないと思いました。つくづく自分の考え方が狭いと思い、反省します!帰るときは、ママーと言って飛びついてきます。そのとき、先生もいて、ご挨拶をして先生バイバイって笑顔で帰ります。子供には、合ってる保育園のような気がしてきました。愛吉さん、感謝です!ありがとうございます😊愛吉さんも、子育て、自分の時間も大切にしながらボチボチして下さいね!- 5月10日
りお
相談乗ってくれてありがとうございます😊
寒い日は、外遊びを全くさせないっぽいです。園長の評判は、あまり良く聞かないというだけで、何がとは、聞いたことありません。ただ、初日、えらい泣いてた娘の肌着が片方腕通してなくて、びっくりしました。それに気づいたのは、夜だったので。こういうのは、気にしなくてもいいのでしょうか?
4人のママ
腕が通ってなかったのは連絡帳で軽くお知らせしてみては?
寒い日は外遊びをしないのはうちの園もですね…
みなさん働きながら預けている状況なので、なるべく風邪はひかないでほしいと思ってるママさん多いと思いますが、りおさんはお休みしやすい会社なのでしょうか?😊
うちは休みずらいので寒い日は無理して外出ないで💦と思ってしまいます。←もちろん子供は外遊び大好きです!
私は4人の子供がいて四ヶ所の保育園に通ったことがあり、その中には評判良くない園長がいたりもしました。
私自身、園長に突然文句言われ(間違いだったので後で謝られましたが)嫌いだったこともありました。
だけど園長にずっと子供をみてもらうわけではなく、担任の先生がいい先生だったので満足していました。
その保育園は肌着を着せていないことが何度かあったり、お友達の洋服とごっちゃになってカバンの中に入っていたり、ありましたよ!
まだ2歳で手のかかる状態の子供たちをみてると大変なのはわかるので、そうゆう時は連絡帳で嫌味にならない程度に報告して気をつけてもらったりしてました!
4人のママ
ベテランなのでしょうかね笑
まぁ、上の子達はもう高校生と中学生なので保育園でもちょっとしたことでは考えたり悩まなくはなりましたが笑😅
保育園によって、園長の考え方でやり方方針違ってはきますが、基本的にはやっぱり直接お世話になる担任の先生の考え方とか話し方とかの方が子供たちにとっては大事かもしれませんね!
いい先生達みたいなので、のびのびと楽しんで毎日過ごせると親も安心ですよね!
お互い頑張りましょう!