
男の子の離乳食に悩んでいます。アレルギーがあり、食べる量が少ないです。同じような経験の方の工夫を教えて欲しいです。
一歳の男の子です。完母です。
離乳食を全く食べてくれませんでしたが、9ヶ月くらいから少しずつ食べてくれるようになりました。
卵と乳アレルギーがあるのと、もともと離乳食の進みが良くなかったこともあり、今はお米拒否、たんぱく質もあまり食べてくれません😭
バナナは食べてくれますが、まだわりとトロトロと甘いものを好み、食品の種類が増えません😣
アレルギーミルクも拒否です😣
同じくらいのお子さまで、こんな風に工夫したよ~ってのがありましたら、教えて下さい。
- ぷくまま(6歳)
コメント

ひなまま
うちの息子はアレルギーがないので参考にならないと思いますが💦💦
離乳食は吐き出したり、口をそむけたりされました😅
白米が嫌なのかな?と思い、鰹節や茅の舎だし、イブシギンのしぜんだしを一緒にいれて炊いたところ食い付きはよくなりました。
あと、おかずはベビーフードを参考にして作ってみたり…
一番効果的だったのは、1歳になったことを機に思いきって断乳したことかなぁとは思いますが😅
今は、私より食べてるのでは?と思うくらい食べています。
ぷくまま
コメントありがとうございます。
出汁と一緒に炊いてみるやり方、やってみようと思います!
ちなみに、ベビーフードはどんなのを喜びますか?
やっぱり断乳ですかねぇ。
かなりのおっぱい星人で…
ひなまま
Ofukuro、WAKODOのお弁当、morinagaぐらいしか使ったことがありませんが💦
WAKODOのお弁当は、なんとなく味が濃いかな?と思います。
ベビーフードだけでは野菜が足りないので、野菜をかなりプラスしています。
息子は薄味が好きなので、やっぱり手作りが一番喜びますが…そういえば、アンパンマンのミートソースをパスタにかけて食べさせたら喜んでいました!
息子もおっぱい星人でしたよ~(笑)
ただ、私が薬を飲む都合で、どうしても断乳必須で😅
ぐずったら散歩に連れていったり、フォローアップミルク飲ませたりで、問題なく断乳できました。