※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内と扶養外どちらがいいですかねー?中途半端にしたら税金分高くなるんですか?

扶養内と扶養外どちらがいいですかねー?中途半端にしたら税金分高くなるんですか?

コメント

にこ

目先のお金よりも、今後どのように働いていきたいかとか、将来の年金とか考えて働くといいと思いますよ。
とりあえず短期的に働きたいのであれば、中途半端なら扶養内でいいのかな?と思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまこういった状況で旦那に任せていいのか悩んでます

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可の申込みが高くなるからどうするの?といわれ

    • 5月9日
  • にこ

    にこ

    例えば扶養内で月8万で働くのと、フルタイムで月20万稼ぐのでは、ボーナスや将来の年金まで関わってくるし、もし今後二人目とか考えたときに一年以上働いていたら給付金がもらえたりしますよ(月給の半分とか7割とか)
    扶養から外れて中途半端に月12万とか15万とかでボーナスなしなら一番損といえば損?なのかもしれないですね。
    (月収の目安が違ったらすいません)
    そもそも、0歳の子を持ちながら自分の条件に合った職探しもなかなか大変だとは思いますよ。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職探しがうまくいかず、旦那はパーとしたら?といってますが
    一才の子がいるんですよぜろさいすみません、登録ミスで
    12万とかですかね稼げても。
    将来的に年金もなにもかも私が少なくなるしいずれ旦那と離婚したいとも考えてるので悩んでます(ToT)ただ、シングルマザーになるのはまだ子供が小さいのもあるので決めかねてて

    • 5月9日
  • にこ

    にこ

    まずは保育所付きのパートから探し、頃合いを見て認可保育園へ転園、運が良ければパートから正社員になれる仕事もあるかもしれませんよ。
    うちにもあります。資格持ちの職種ですが
    というよりも離婚を視野に入れているのであれば、やはりバリバリ働ける先は見つけないとですね

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    旦那しばらく国保ですしまた親に年金関連請求いかないかはやくしたいです
    保育所つきがなかなかみつからなくて
    はやくしたいのですが

    • 5月9日