※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いやいや期🔰
お金・保険

旦那の祖父母が毎月3万円借りていて、100万円貸している。返済せず、食べ物や服を買い続け、82歳で年金をどう使っているのか不明。

人にお金をかりといて、返さずにいろいろお菓子とかかって持ってくる人って何?旦那の祖父母は毎月毎月3万ほどかりにきます。すでに100万ほど貸しています。(旦那の給料から)なのに、毎回お金をかりにくるたびに、スーパーでいちごやジュース、惣菜など3000円ぶんぐらいかってきます。最近子どもがうまれたのですが、お金をかりにきて、またいろいろ食べ物を買ってきました。そのあとにまた来て赤ちゃんの下着や服を4000ぶんほど。旦那は「もうかってこないで」といってもかってきます。つぎの日には長男の洋服を2000円ぶんかってきました。サイズが違いすぎて来年しか着れません。人にお金を毎月かりにきて意味がわかりません。毎回返済はあと2ヵ月まってね。といって返したためしがありません。100万とかふうにもう返せないですよね。なのに、なんで毎回平気な顔してまってね。なんていえるのかわかりません。82歳です。年金何につかってるのか。生活保護うけようよって感じです

コメント

ままり

もうお金渡さない方がいいと思いますよ💦祖父母さん全然困ってるように思えないです。

それか支出の内訳をきちんと説明してもらったうえで、ちゃんと話した方がいいと思います😢

deleted user

えー、、
親じゃなくてもオジーオバーですか??
もう貸せないと言えないんですか?
旦那さんの親は何にも言わないんですか??
なんで、子供飛ばして孫??!!

旦那さんは何にも言わない感じですか?
そのお金あれば、車買えるし、子供のお金だって貯めれるし、、
これから、お先短い人に貢ぐより
これから生きる子に回したほうがいいですし
じじババより、子供ですよね、、、

  • いやいや期🔰

    いやいや期🔰

    旦那の親は金銭トラブルでじじばばをきらっています。お金なんてまずかしません。だからやさしい旦那にきています。どうせ借りれるからって感じなんですかね。

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だからって、孫に頼るのは
    おかしいですよね、、、

    後先短いんだし、私たちじゃなくて
    孫に使いなさいって普通思うはずだけど
    ネジ落としちゃったんですね、、、


    旦那さんには、強く言えますか??
    今まで貸したお金は帰ってくることは
    ほぼないと思います
    返せるならとっくに返してるはずですし
    これから、お金どんどんかかってくるし
    習い事もさせたいし、色々考えたら
    貸せるお金もないですって
    はっきり言わせたほうがいいですっ!

    • 5月9日
ぴお

3万あれば家族でちょっとしたお出かけできちゃいますよね。困窮しているように見えないので、「もう貸せない」と突っぱねてはいかがでしょうか。
「見捨てる気か!!」とか怒り出すかもしれないけれど、老い先短いジジババより我が子に使うわ、って感じですよね。
孫にお金を借りに来るなんて、まず普通の神経ではないと思います。しつこければ引っ越して住所教えないかもです(私だったら、の話です)