
コメント

退会ユーザー
極端には増やされないと思いますが、胃腸に負担がかかるので目安量は知ってた方が良いかもしれません。本が一冊あると便利ですよ(^ ^)
わたしは買うのもったいなくて図書館で借りてます☆
退会ユーザー
極端には増やされないと思いますが、胃腸に負担がかかるので目安量は知ってた方が良いかもしれません。本が一冊あると便利ですよ(^ ^)
わたしは買うのもったいなくて図書館で借りてます☆
「離乳食」に関する質問
9ヶ月の子がいます。 離乳食、超初期の頃に何回かブレンダーでドロドロメニューを作って以来、あとは99%BFです😵 そんな人いますか……??? 最近、西野未姫ちゃんのYouTube見ててほぼ完全手作り離乳食で、すごすぎだし羨…
下痢のみの受診の目安はどうしてますか? 離乳食を初めて4日後から、ミルクや湯冷ましなど何かを口に入れるたびに下痢してます💦 今日で下痢3日目です。 熱はなく機嫌も良いし、ミルクや湯冷まし、離乳食も食べます(離乳…
1、2歳のお子さんを 梅の花(チェーンの日本料理店)に 連れて行ったことがある方に質問です🙇🏻♀️ お子さんは何を食べさせましたか? もしくは離乳食や幼児食を持って行きましたか? 単品を頼んでとりわけの場合 何を頼ま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はーくんママ
コメントありがとうございます(*^^*)本は持ってるのですがイマイチ分からなくて💦サイトで調べた進め方も私には早いような気がして、そんなにポンポン進むものなのー(>_<)?って思ってたんです💦図書館でも探してみます(*^^*)💓
退会ユーザー
そうなんですね(^ ^)
ポンポン進まなくて大丈夫ですよ☆食べムラもあると思うので、お子さんに合わせた進め方で良いと思います。お粥や野菜は少々食べさせ過ぎても大丈夫ですが、お魚や豆腐などは消化に時間がかかるので10gくらいにとどめといた方が良いかと思います。
本は参考程度に子どもの食欲と食べてる様子と便の状態で適当に進めてます(^ ^)
はーくんママ
なるほど!お魚や豆腐は消化に時間がかかるんですね!!どこも離乳食はじめて1ヶ月くらいで2回食になると書いてあったのでポンポン進めなきゃいけないのかなーと焦ってました(>_<)子どものペースでぼちぼち進めていこうかと思います✨
退会ユーザー
なるほど、そういうことだったんですね。
二回食とかにするタイミングはお母さん次第で良いと思います(^ ^)作るの大変なので、子どもの心の準備より母親の心の準備が必要(笑)
9ヶ月頃からは栄養的に三回食にした方が良いので、それまでの間はお子さんとお母さんのペースでステップアップしたら良いと思います。形状も月齢通りにステップアップ出来なくても大丈夫です(^ ^)
ぼちぼちしましょー