
コメント

meichan
私も初期の頃は
何が楽しいマタニティーライフを♡だよ!!!!
とか思ってました笑
胎動もないし、心配だったり、いろんな気持ちがあるんですよね…
さいきんやっと楽しめてるというか、胎動があるたび嬉しく思えるようになりました(*´꒳`*)
初期は絶対安静だったので
ひたすらベッド生活でした。
漫画とか好きなので読んだり、アニメみたり
ゲームしてごろごろしてました

Y⑅E⑅◡̈*
私も悪阻が辛くて、よく泣いていました(・・;)イライラして旦那によく八つ当たりしていましたよ。仕事をしていたので、休みの日は家で悪阻が落ち着くまでひたすらゴロゴロして過ごしていました。気休めに赤ちゃんの服とかネットで見たり…。
安定期に入ると悪阻も落ち着き、精神的にも落ち着いてきました。性別もわかってくるので少しずつベビー用品を見に行っていました∩(´∀`∩)♡
終わりの見えない悪阻って本当にしんどいですよね。これから胎動や検診も楽しみになるので、私は今だけの我慢と言い聞かせていました。今はゆっくり安静に無理しないで下さいね♡

退会ユーザー
同じく12wでまだまだ悪阻が終わる気配がありません(´・ω・`)
イライラしたり泣けてきたりわかります˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓︎˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
日々旦那に当たってますw
マタニティライフの楽しさ、まだ私にもわかりません(・・;)
旦那が仕事行ってる間は携帯ゲームをちょこちょこしたり、海外ドラマのDVDを大量に借りてきて観てます⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
後外に出たい時は母親に連れ出してもらって買い物行ったりしてます♡
🌈PUA🌈
本当に、何が楽しいの?
マタニティーライフって
感じです>_<
胎動を感じ始めたら
変わるのでしょうか?T^T
悪阻のせいでほぼ
お布団の上で…
時間が経つのが遅くて
億劫でしかありません
もっと、時間をゆうこうに
使えた違うのでしょうか?
絶対、安静大変でしたね💦
ご出産まであと少しですね♡