![たぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児の発育が心配で、流産の可能性もある状況ですが、妊娠継続の例もあるので、様子を見ることになりました。出血がありますが、腹痛はない状態です。心の準備をしつつ、望みを持ちたいと思っています。
本日7w4dで卵黄嚢が見えませんでした。
稽留流産かもと言われ1週間様子を見ましょうとのことでした。
4w 5w と経過を見て来ましたが、胎嚢も平均より小さくて流産しちゃうかなと言われてきました。
ちなみに 5wで7mm 今日は14mmでした。
現在、出血(鮮血)もしていてあまりいい常態ではないですが腹痛等は今のところありません。
出血のことに関しては先生は特に気にしていませんでしたが。
同じようにこの週数で卵黄嚢が見えない、胎嚢が小さくても妊娠継続できた方いるのでしょうか。。。
初めての妊娠で喜んでいたのですが、通院する度に厳しいかもと言われているので心の準備はしていますが、わずかな望みをかけたいです。
- たぬ(5歳1ヶ月)
コメント
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
卵黄嚢は見ようとしても見れなかったですか?
見てくれる先生と見えなくても気にしない先生が過去いました(別に探さないというか)
ただ胎嚢の大きさが、本当に7週半ばであるならやはり厳しいかなと感じました…。
排卵日が遅れた可能性もなさそうですか?
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
そのくらいのズレですとやはりもう少し大きくなってほしいところですね…。
成長も1日1ミリといわれる胎嚢なので…。
私は心拍確認後の流産経験ありです。
一週間考えるなというのは全く無理でしょうが、どうかお体お大事に過ごしてくださいね。
![ふーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーみん
同じような状況です。その後どうなさってますか?🙇♀️
たぬ
ご回答ありがとうございます。
探してくれていたと思いますが、見えませんでした。
基本的には生理不順もなく安定してたのですが妊娠前の2か月だけは28日周期の生理が31日とかになる程度ならありました。