※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

4ヶ月頃から支援センターに行くタイミングがわからず悩んでいます。7ヶ月で安定しているが、緊張しています。みなさんは何ヶ月頃から行っていましたか?市川市在住なのでおすすめの場所を教えてください。

支援センターなどに行くタイミングがわかりません😭
首が座って落ち着いてきた4ヶ月頃に連れて行こうと思っていたのですが、母に
歩ける子とか走り回れる子もいて危ないからまだ連れて行かないほうがいいんじゃない?
と言われてかれこれ3ヶ月ほどたちました、、、
現在7ヶ月でおすわりも安定してひっくり返ったりもせず、おもちゃでもよく遊んでいるのでそろそろかなあとは思っているのですが、自分自身人見知りで知らないところに行くのに緊張してしまいます😵
みなさんは何ヶ月頃から支援センターなどに連れて行ってましたか??
市川市在住なのですがどこがいいとか教えてくださると助かります😭

コメント

ぽよ

うちの市はねんねの赤ちゃんと走り回れる子は場所がちゃんと区切られてましたよ^_^
生後2ヶ月から通ってます!

いちご

上の方と同じで私の所もねんねの子とハイハイから上の子のスペース分かれてます😊
2ヶ月半から通ってますよ😌

deleted user

3ヶ月のときに支援センターでやってる赤ちゃんだけの集まりに参加したのがきっかけです!

歩いて走り回る子もいますが基本的野放しではなく親が付き添って遊んでると思うので
そんなに危ない目にあったこともなければなんかあったとか見たこともないです😊
赤ちゃんコーナーみたいになってるところも多いと思いますので😊

7ヶ月頃なら結構たくさんいると思いますよ😊

deleted user

支援センター 行ったことないですよ😅
うちの子もお座り、ずりばい、ハイハイマスターしておもちゃでも遊びます。
でも、ヨダレが凄くて😥
おもちゃで遊んでるときは勿論、動いてるときも絶えず出てるので我が家は床もカーペットもヨダレまみれです😅
家だと床は拭けばいいし、カーペットはもう仕方ないと吹っ切れてますが、他の場所はそうはいかないので😥😥
支援センターいかなくてもお散歩やお出かけをほぼ毎日してるのでいいかなと思ってます!

ゆん

4ヶ月頃に初めてデビューしました!
その頃はあんまりおもちゃで遊ぶこともなかったのですが、半年すぎたぐらいからよく動いて、おもちゃでも楽しそうに遊ぶようになりましたよ。
午後は幼稚園帰りのお友達も多いので、午前中遊びに行ってます。
月齢が近いママさんにも出会いますよ😌
場所によっては年齢分けされたサークルのイベントみたいなのもやっているところがあるので、そんな所に参加すると年齢の近い友達が出来やすいのでおすすめです✨

Yu-mama

月齢別の親子教室に参加したのが、6ヵ月頃だったと思います💦
支援センターは、11ヵ月です。

ぴーちゃん

回答ありがとうございました🥰