※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
210
ココロ・悩み

大津の事故で心が沈んでいます。何ができるか考えています。運転に気をつけたり、注意喚起したり、映像を発信したり、歩きスマホをしないなど行動を起こすことが大切です。被害者も加害者も出ないようにしたいです。

大津の事故、大変痛ましく、このことを考えてずっと心が沈んでいます。
被害者のご家族にはかける言葉が見つかりません。

心が沈む一方で、自分にはこうした出来事を減らす何かができないだろうか?と歯痒く思います。

みなさんなら、自分には何ができると考えますか?

日頃の運転を気をつける、
自分以外の運転者に注意喚起する、
事故の悲惨さを伝える映像などを発信する
歩きスマホは絶対にしない

など、なんでも構いません。
考えて行動に移さないと、各個人が何かしないと悲しいことが繰り返されてしまうと思います。

もう被害者も、加害者も出て欲しくありません。

コメント

ぽん

安全運転、危険予測、危ない交差点のチェック、よく車がスピードを出す道のチェック、事故が多発する場所の確認(信号機がない等あれば、警察署に信号機付けてとお願いする)

とかですかねぇ😓
ただ、自分だけが気を付けても、車を運転する全ての人が気を付けない限り、こういう事故は減らないと思います😭

  • 210

    210

    コメントありがとうございます!
    信号機がないところは警察署にお願いするというご意見、ナルホド!と思いました。自分にはない発想でした。
    普段歩く道で必要そうだな、と感じる場所がないか意識してみます!

    自分だけが気をつけても、のご意見ですが賛同半分、そんなことない半分という気持ちです。
    というのも、私は横断する時など
    なるべく止まってくれたドライバーの方に会釈したり、言葉は交わせないですが表情で伝えようと意識してます。
    そういうことでは済まないことばかりですが、自分が気をつけることでそのドライバーのその後の運転への意識が少しでも気をつける方に変えられたらいいなと信じてやってます。
    熱くなってしまい、すみません😞

    • 5月9日
  • ぽん

    ぽん

    210さんの地域は、優しいドライバーが多いようですね‼️
    うちのアパート近所では、歩行者が横断歩道を横断しようと止まっても、車は全く止まってくれません😓
    うちは基本止まるのですが、止まらない方が多く😱
    きちんと教習所で習った、「弱者優先」をしてくれれば、歩行者も会釈でお礼してくれるのに、何故かうちの近所は「強者優先」になってます😅
    おかしい事ですですよねぇ……
    210さんの地域の優しいドライバーみたいな方が、今後全国で増えれば良いのですが😓

    • 5月9日
  • 210

    210

    車が止まってくれない方が多いんですね…残念でなりません😔
    本来弱者優先が当たり前のはずですが、
    せめて止まってくれた方への気持ちを返すことを地道にやることしかできず歯痒いですね…

    そういった場所に警察が巡回してくれるようにお巡りさんなどに話すのも手かもしれませんね。
    たまにですが地域のお巡りさんが回ってきてくれて困りごとがないか聞かれるときがあるので、私もそういった時にすぐに意見ができるように構えておこうと思いました!

    • 5月9日
  • ぽん

    ぽん

    たまに、パトカーが警らしてますが、たまにです😓(月に1回あるかないか……)
    小学校が近くにあるので、いつか事故が起こりそうで怖いです😱
    お巡りさんが回って来てくれたら、1番いいんですけどねー😓
    田舎なのに、全くもってないです😅

    • 5月9日
🐰

こればっかしは自分一人が気を付けてても仕方ないんですよね、、
つい最近も池袋で高齢者の運転事故がありましたね。
もう法律で厳しく定めるしかないと思います。。

  • 210

    210

    コメントありがとうございます!
    今回のような事故は歩行者が気をつけてもどうしようも無かったですよね、、本当に悲しいです。
    法律で厳しく定めるというのも推し進めてほしいですよね!
    上のぽんさんのコメントへの返信でも書いてますが、自分一人が気をつけることで周りに少しでもいい影響が広げられたらいいなと私は思っています。

    • 5月9日
  • 🐰

    🐰

    どうしたら法律で定めてもらえるのでしょうか、、
    実は私の母(56歳)にも 運転の事で話し合ったのですが 長年運転の仕事をしていたこともあって 私は大丈夫!とかなり自信持っていて…。全く聞く耳を持たないので困っているところです。
    自分は大丈夫と、こういう人に限って事故を起こしてるんです。
    もしもの事があった場合、残された加害者家族の事も考えて欲しいです。

    自分が気を付ける事で周りの人に影響出来るといいですね。私も運転する側なので、日々気をつけます。

    • 5月9日
  • 210

    210

    あぁ、、お母さん…
    その気持ちわたしも分かります。
    父が運転に自信があるのかスピードを出しますし、車間距離が危ないです。
    口で言ってもちゃんと伝わってるのか不安です。
    自分は大丈夫!と思っている人が事故を起こしてますよね本当に。
    ツイッターで回ってきた映像ですが、加害者側の映像があったので共有しますね
    https://twitter.com/swgdu/status/1126075027038752769?s=21

    人って想像ができなくなった時点で本当に危ないと思います。
    だから、こうした映像を作ってくれる人には感謝です。
    機会があったらお母さんにも見せてみてください。

    • 5月9日
らんらん

わたしも同じくらいの年齢の息子がいます…亡くなられたお子さんもどんなに怖く痛かったか…親御さんのお気持ち…怪我したお子さん達、そばにいた保育士さん…想像しただけで怒りとも悲しみともなんとも言えない、やるせない気持ちでいっぱいです。想像することしかできない自分もなんだか許せなく…わたしは運転するのが怖くなりました…でもこんな事故を無くすために思いつくのは自動安全ブレーキの装備、システムの発展、歩行者を守るためのガードレールの設置…とこんなことを考えるのが精一杯。でも署名でもなんでもして守れる命があるならなんでもしたいです。

  • 210

    210

    コメントありがとうございます。
    怒りと悲しみ、遣る瀬無い気持ちで私もいっぱいです。一日考えて、やっぱりどうしようもなくなって、ママリに投稿しました。少しでも忘れてはいけない出来事だと思ったので…
    ですのでこうしてコメントをいただけると、同じように悲しんで怒って、どうにかしたいと思っている人がいるんだと思えました。
    署名!その手もありますね。
    最近はchange.orgなどネットでできる署名もできましたよね。よく利用しています。
    私も自分の署名で救える命があるならどんどん協力したいと思いました。該当する署名活動がないか探してみます?

    • 5月9日
  • 210

    210

    最後のハテナマークは誤字です失礼しました。

    • 5月9日
プリンちゃん

私も事故のニュースを見て、自分の子供(亡くなったお子さんと同学年です)と重ねてしまい、泣けました。
保育園にいつも通り預けて仕事に行っていたら電話が鳴って、病院にかけつけたらもう冷たくなった我が子との対面。想像しただけで涙が止まりません。

自分に何が出来るのかは分かりませんが、運転するときは常に慎重に、歩道に立つときも横断歩道を渡るときも、車が突っ込んでくるかもしれないと注意をし続けるしか思い浮かびません。
後は、車の高性能な自動ブレーキが普及することを願ってやみません。

  • 210

    210

    コメントありがとうございます。
    本当に悲しいですよね…。わたしも考える度、何かしてても涙が出て辛いです。被害に遭われたご家族の気持ちに寄り添ってあげたいです。。

    運転は常に慎重に、本当に大事ですね…!!
    人は忘れてしまう生き物なので、こうした事故を忘れないために誰かと話すことも大事だとも思います。話すこともつらいですが、、、わたしは帰ってきた夫に泣きながら話しました。お子さんが亡くなられて悲しいこと、自分たちも気をつけようということ、周りの友人や家族にも気をつけてねとLINEしました。

    注意し続けること、私も頑張ります。

    • 5月9日
ぽんちゃん

これはもう一人が気をつけても本当に意味がないことだと思います💦
日本に住んでいる人全員が自分には関係ないと思わず、しっかり考えて行動することが大切だと思います。

私自身、夢のような話ですが、もう車というものを無くし、自転車だけにすると事故が減るんではないかなと思っています。
それが無理でも、法定速度を20kmにするなど、極端ですがそれくらいしないと事故はなくならないと思います。
高齢者の事故が最近多く取り上げられていますが、若い方の煽り運転の事故もかなり多いので、車をなくすか法定速度を抑えるしかないかなと思います。

  • 210

    210

    コメントありがとうございます。
    私も車を無くす案とても賛成です。
    便利なものだけど、使い方がダメになってきていて、凶器になってしまってるなら使えなくなってしまえと思います…。
    そもそも20キロ以上でない車しか作らないとか。
    凶器に乗ってるんだという意識がない人が乗れないものになってほしい…。

    あおり運転も怖いですよね…あれは完全に乗ってる人の心がおかしい。。
    私は今度の父の日の贈りものは、
    煽り運転抑止に少しでもなるといいなと思ってドライブレコーダーを贈るつもりでいます…!

    • 5月9日
ほこり

運転を控えること

子どもと歩くときは手をつなぐ…ですかね…

  • 210

    210

    コメントありがとうございます!
    運転を極力控えるのも手のひとつですよね。
    私も絶対子どもとは手を繋いで歩きます。どんなに大人しい性格に育ったとしても飛び出しを防ぐための紐もつけて、目と心を離さないようにしたいと思ってます。
    子どもを持つ友人と話したのですが、トラウマにするくらいの気持ちで危ないことは危ないと教える(事故の動画、危険予測など)ようにしようと言いました。

    今回の事故はドライバーの完全過失ですが、子を育てる立場として今後絶対にやらなければいけないのはいずれドライバーにもなる子への教育だと強く思いました。被害者にも加害者にもしないための子育てを。

    • 5月9日
ままり

うちは、主人によく言われますが
ガードレールがあるところで待つなど、できるだけリスクを減らせといわれます。どうしてもそこを通らないと行けないときなどは仕方がないですが今回も、ガードレールがあればもしかしたら守れたかもしれない命。。つらすぎます。

  • 210

    210

    コメントありがとうございます。
    ほんとに、ガードレールがあれば違ったのかなと思う事故でしたよね…悔やんでも悔やみきれません。
    私も信号待ちの時はなるべく車と自分の間に障害物を置くようにして待ってます。夫にもそうしてほしいことを伝えたり、歩きスマホは絶対にしてほしくないので、歩いて移動してるだろう時間にはLINEしないようにしてます。
    見通しがいいところでも、どんなところでもなるべくリスクを減らして移動するのをクセづけたいですね。

    • 5月9日
ミーナ

このニュース、ほんとうに痛ましくて見る度に泣きそうになります😢

自分ができるのは運転するときに加害者にも被害者にもならないように、歩行中には被害者にならないようにする行動をとることだと思います。

具体的に気を付けていることの一部を書きます☺

💠運転するとき
・追突させれても弾き飛ばされる被害を少しでも減らすために、信号待ち中はルームミラーで後ろから来る車を注視してブレーキをいつでも全力踏みに変えられるようにしています。
また、前の車の後輪タイヤが完全に見える距離を保って停車します。
・適当な車間距離を保つ。
前を走っている車が通ったところを、いち、に、さん、経ってから走りすぎるのが安全な車間距離です。
・優先道路走行中も交差点は一時停止無視の車の存在を気にしながら、速度を落として通過する。
・後部座席の子供が気になっても(笑)運転中は運転に集中する。

💠歩くとき
・信号待ちはガードレールや電信柱の後ろに立つ。それらが無いときはなるべく下がった位置で待つ。
・歩行者信号が青でも右折車に特に注意する。

210さんの投稿を見て行動を共有して被害者、加害者になるのを未然に防げるといいですよね✨
投稿ありがとうございました😄

  • 210

    210

    コメントありがとうございます!

    具体的に書いてくださったことで、具体的に注意できることが増えました。この後の外出前にもまた読ませていただきます。

    優先道路だからといって減速しない車いますよね…
    交通ルールを知らない子どもが自転車でそこを通過しようとしてたらとか、
    〜かもしれないと思って運転できるように本当に気をつけたいと思います。

    本来は車は便利で、私たちの生活を豊かにしてくれるものとしてもっと機能させたいところですが、
    凶器であるということは絶対に忘れないで、運転するときにはたくさんのことを気をつけて使わないといけませんね。

    • 5月9日
はじめてのママリ

私は青になってもすぐに渡らない、信号を待つときは道路から離れて待つ、常にこの車が今急に動き出したらどうする?なんて考えてます😢

  • 210

    210

    コメントありがとうございます。
    青になってもすぐに渡らない。大事ですね。信号は信号であって、目視確認は常時やることとしてく癖つけてます。
    止めてる車もすれ違う車もいきなり誤作動を起こしたら…ほんとにその想像をするのとしないとでは大違いですよね。
    子どもに教えるようになったら、危険を予測する、想像することを教えたいなと思ってます。

    • 5月9日
ちぃ

車社会なので運転には気をつけます。もっと注意深く、少しでも体調や天気が悪いならなるべく乗らない。他人の車にも乗らないし他人は乗せません、乗車中に何かあった時に関係終わりたくないので。
こどもはもっと注意深く見るようにします。保育のプロがあれだけ気をつけても事故に遭うんだから素人の私はもっと気をつけたい。
保育園の先生とか友達とか身近なまわりの人をもっと大切にします。もっと大切にしたら守れる気がする。
体力つけます。今回のは不可能だけど、とっさに動ければどうにかなることもあると思うので。強い体と強い心を作ります。

  • 210

    210

    コメントありがとうございます。
    プロがあれだけ気をつけていても、、、本当にその通りですよね。
    気をつけすぎて悪いことはないですね。
    たしかに、体力!
    育児で割とヘロヘロしてますが、トレーニングと思って私も鍛えたいと思います!

    • 5月10日
mina

やるせない気持ちでいっぱいです…。
一瞬の気の緩みが、今回のような大きな事故につながります。
20年前、私の母は追突事故に遭いました。仕事帰りに赤信号で止まっていた所を、後ろから居眠り運転で追突されました。大事には至らなかったのですが後遺症が残りました。
防ぎようのない事故。ですが、改めて考えました。被害者にも加害者にもなる恐れがあることを。
疲れ、寝不足、子供が泣けば気を取られたり、焦ったり、あらゆる危険があります。

体調管理。余裕を持った行動をする。過信しない。運転しない!
また、「行ってらっしゃい。気をつけて」の言葉が事故率を下げるそうで、毎朝主人が出勤する前にこの言葉をかけています。
なにが出来るか、まだまだ考えたいと思います!

  • 210

    210

    コメントありがとうございます!
    身内の方が被害に遭われたのですね、、お辛いですね、、

    心身ともに余裕がある状態で尚気をつけることができるたらいいですね!
    日頃の育児、仕事を無理のない量にコントロールするのもこうした事故を防ぐためになりそうです。

    私も何かあるたびに夫には気をつけてと声をかけるようにしてます。

    考えてアクションしていきましょう!

    • 5月10日