
ベビー用タオルについて相談です。義両親からもらったタオルが使いづらいと感じており、追加でガーゼバスタオルを買いました。もう少し必要か悩んでいます。必要数やおすすめのタオルについて教えてください。
8ヶ月に入り、出産準備してます。
みなさま、ベビー用のバスタオルってどんなものを何枚くらい用意しましたか?
なるべく節約したいので、義両親に余ってるタオルくださいと伝えて
分厚く大判のタオルが1枚
普通のバスタオルが2枚
ガーゼっぽい薄手のバスタオルが1枚(柄がださくて微妙…)
をいただきました。でも、分厚いのは乾きづらそうだし重いので、あまり使わないかなと思ってます(マットかわりに下にひくぐらい)
さすがに足りないかなと思ったネットでガーゼバスタオルを2枚買いましたが、もう少し足した方がよいか悩んでます。
足りなければ買い足そうとは思いますが、ネットだと届くのに数日かかるので最低限は用意したいなぁと思ってます。
何枚くらい必要だった、どんな感じのタオルが良かったなど、体験談があれば教えてほしいです
- ともまゆ(8歳)
コメント

Hana❀Mama
ウチはガーゼタオル(バスタオルサイズ)を3枚買って使いまわしてます。
が、2枚で回せてますねー。
ただ、乾かなかった時や洗濯できなかった時の為にはあって良かったかな?と思ってます🎵
ちなみに、マット代わりに以前夫婦で使っていた厚手のごっわごわのバスタオルを使ってます(。-∀-)
ご自分の洗濯サイクルに合わせるといいかなと思いますが、産後のことは想像つきませんよねー(笑)

mintn
うちはミキハウスのフード付きバスタオル1枚です!
洗うのは毎日じゃなく、晴れた日に干せば昼には乾いてるので結局使ってるのは1枚ですね。
他にも大判ガーゼとかも用意したけど、バスタオルとしては使ってません。
それより枕代わりとして重宝してます!吐き戻してもこれだけ洗えばいいので。
-
ともまゆ
一枚でなんとかなるんですね!!
干してすぐ乾いたのを使ったらそんなにたくさんはいらないのかもですね。
ひとまず今用意したものでまわして、たちゆかなくなったら考えようかなと思います(^O^)- 3月7日

退会ユーザー
自宅にあるものを赤ちゃんも子供も大人も共用してました。
-
ともまゆ
共用している方が多いんですね。
たまごくらぶなどをみてるとタオルは大量に用意して専用の洗剤で洗わなきゃいけないと思ってしまってたので、そこまで神経質になる必要ないんだなと安心しました(^O^)
宣伝に踊らされすぎてるなーと思いました。
おかげで大量にタオルをかわずにすみそうです(^O^)- 3月7日
-
退会ユーザー
専用の洗剤使ったことありません。
ベビー肌着水通しから、大人の服と一緒に洗ってました。- 3月7日
-
ともまゆ
肌着など手作りなのもあって、量がたまる度に水通しがてら洗ってるので、無添加の液体石鹸はすでに買っちゃいました。でも、この一個を使ったら、もう買わないかもなーと思います(^O^)
きっと生まれてしばらくたったら育児や家事に追われて夫も理想を語らなくなりそうだし、頃合いをみてタオルも洗濯も大人と共用にかえちゃいます★- 3月7日
-
退会ユーザー
そうですね。
マメな方、神経質な方なら、赤ちゃん用と大人用を徹底して分けておられるでしょう。
私はムリです。わざわざ分けるのめんどくさい(笑)テキトーテキトー(笑)- 3月7日
-
ともまゆ
私も多分無理です(^O^)
もともと、雑な方だし、里帰りしないのにきちんとなんてきっとできないです。
でも、夫は普段は雑なくせに赤ちゃん関連にはやたら神経質なんですよね( ̄◇ ̄;)
様子をみて、そーっと手を抜いていきたいです。- 3月7日

きん
うちが普段使っているのは
・お風呂用2枚
・ベビーベッド用(大判)2枚
・ベビーマッサージやうつ伏せ練習1枚
出産前に購入したのはお風呂用1枚、ベッド用は家にあったもの、マッサージ用は退院時に産院からプレゼントされたものです。
出産後にお祝いで何枚か頂いたりしたので今のところ買い足す予定も無いです(^-^)
唯一購入したバスタオルはベビーコーナーで買ったのですがサイズが小さくて私には使いにくかったです^_^;
普通の大人用バスタオルの方が使いやすいと感じました♪
-
ともまゆ
ベビー専用の特別なタオルは必要ないんですね。大判のは使いにくいかなと思ってましたが、布団用に使えば便利そうですね!!
お祝いにいただく場合もありそうだし、今の枚数で様子をみてみようと思いました(^O^)- 3月7日

あいみ
うちはバスタオルは普通の5枚、少し薄めの2枚を全て新品で娘用に使っています。元々用意していたのは2枚で他は元々使っていたもので綺麗なものを娘用にしようと思っていたのですが、お祝いで上質なバスタオルを数名から頂いたのでそれを使用しています。
バスタオルは沐浴の後に体を拭く、おくるみとして使う、寝るところに敷く等に使いました。汚すこともありますし毎日洗っていたので、7枚をヘビロテしてました(^_^;)あまり気にしないなら新品に拘る必要はないかなとも思います!
-
ともまゆ
お祝いでタオルって定番なんですね。貰う機会もありそうだから買い足さず様子をみてみます(^O^)- 3月7日

はじめてのママリ🔰
大人のと同じの使ってますよ~
洗剤は子供用にしてるだけです。子供の体拭いたやつを、そのまま私が使ってます。
子供用のは特に無くても不便では有りませんよ!!
-
ともまゆ
やっぱりみなさん、共用なんですね。うちも沐浴後に下に敷くやつなどは共用にするなど工夫していこうとおもいます。
全部別にしていたら枚数も必要だし、洗濯も大変ですもんね!- 3月7日
ともまゆ
産後のこと、ほんとに想像できないです。うちは夫は家事に協力的ですが、里帰りしないので、どうなるやらと心配になってます。
考えたら沐浴後、服の下にしいておくのは専用のタオルじゃなくとも使い古しで十分ですね!!!
下敷きにするのは大人用にして、使った後は大人の入浴に使用して使用枚数を節約しようと思いました。
なら、今の枚数でいけそうな気がします(^O^)
なんだか目からうろこです。
Hana❀Mama
先輩ママさんの情報って助かりますよね☆
産後は何かと大変かと思いますが、気負わず自分のペースで頑張って下さいね🎵
ともまゆ
ほんま、助かります。
たまごくらぶなど本の情報みてるとあれもこれも必要だと思ってしまいがちだし(考えたらコマーシャル入ってるからいろいろ買わそうとしてますよね💦)、なんでもきちんとせねばと感じてしまって…
抜ける手は抜いて、やっていけるように頑張ります(^O^)