
コメント

しょこ*
1ヶ月検診は終わりましたか??
1ヶ月検診でお医者さんに言って塗り薬など貰った方がいいと思います!!
水分を沢山とる。あとは納豆やお味噌しるなど…オリゴ糖なども効果あるみたいですが…
出血と痛みがあるようなら、痛みで排便する時力むことが出来なくなり余計に便秘になるかもしれません…
市販薬ならボラギノールは大丈夫みたいです!

きらきらくま
産後ではないですが…
20歳頃、痔でした✋笑
ボラギノール使ったことあります!!笑
今もたまぁにありますので、そのときは生活習慣振り替えって、自力で治します。
どちらかというと
便秘対策でして。
でも痔対策にもなります。
食事面では、野菜でも不溶性繊維のとりすぎは、固くなるそうで、水溶性繊維をとった方がいいとのこと。よくは覚えてませんが、確かネバネバ系や海草系に多かったと思います。腸をトゥルンとさせるイメージですかね💡
納豆・ヨーグルトは、基本ですかね。
無理せず、始めは、不規則でも便意があるときにトイレに行くようにしてました。
それから
朝起きての腸の蠕動運動の際が、一番自然ですから、それが誘発されやすいようにしています。
夜寝る前、お腹の「の」の字のマッサージ。腸の形に合わせて右下と左上を揉むといいと聞きましたが、私はへその下にやつがいる感じで、順番に動くように押さえると、ポコポコいいます(笑)。
朝は、白湯を一杯。
朝食後、仕事行く前にリラックスできる時間があると、副交換神経が働くのか、出る印象です。バタバタしてると×です
。
不規則だった時間が、少しずつ朝に出るようになりました(^^)b
妊娠・出産で体調変化があるかとは思いますが、よかったらご参考まで(^^)

maa
ありがとうごさいます!
ねばねば系ですね!ちょっと苦手ですが、自分のお腹のためにがんばって食べます(*^^*)
マッサージや白湯もいいんですね✨
実際に行っている話が聞けてよかったです!
やってみます♡ありがとうございます♡
maa
私の一ヶ月検診は明後日です!
産婦人科の先生に相談してみます💦
これ以上痛くなると便秘になりそうなので、水分をたくさんとります!
ボラギノール使えるんですね!それも検討してみます(*^^*)
ありがとうございます✨