
体外受精説明会ってどんな感じですか?その後どのような感じでスケジュールなど分かりますか?
体外受精説明会ってどんな感じですか?
その後どのような感じで
スケジュールなど分かりますか?
- ゆーちゃん
コメント

ゆうくんママ
私が行った所は大きいホールでモニターを使いながら体外受精のシステムや年齢によっての説明などをされました
それ以降は診察で各主治医とのいつからどうするかっていう(すぐ始めるか等)相談をして初めました

N
私も同じような感じです。
待合室にスクリーンを出してスライドを見ながら体外受精について進め方や方法、金額など説明がありました。
スケジュールもわかり資料をもらいました。
それをもとに次回の診察で詳しく日程を決めたりしました。
-
ゆーちゃん
次回の診察は、説明会の時か
電話でされたんですか?- 5月8日
-
N
もともと通っていて人工授精をしていました。
次回予約も先にしていました。
ステップアップ希望で説明会に参加して、診察時に日程を調整しましたよ〜✨- 5月8日
-
ゆーちゃん
そうなんですね!
私は今、診察してないから
体外受精のスケジュールとかは
どうやって決めるんだろうって!- 5月8日

初心者
説明会は病院によって違うと思いますよ(^-^)
私は体外受精に進むと決めたら、まず、説明会に参加。その時に次の予約をとり、採卵に向けてのスケジュールが決まりましたよ(^-^)
ゆーちゃん
次回の診察は、その時に予約ですか?
ゆうくんママ
いえ説明会は月2回くらい大人数で
診察はその前の診察の時に次回の予約した日にちでした
ゆーちゃん
説明会って2回あったんですね!?
診察予約は、説明会のときじゃないんですね?
電話などで予約ですかね?
ゆうくんママ
元々タイミング法から通っていて体外受精にステップアップする為にはその月2回ある説明会に一度参加しなきゃいけない決まりでした
ゆーちゃん
そうなんですね!