
夜泣きが続いて眠れず、イライラしてしまう。海外にいる夫に頼れず、周りに支えがない。どう乗り越えればいいか悩んでいます。
夜泣きがまた復活して3日眠れていません。涙
夜中にギャン泣きで起こされるとわたしの精神がおかしくなるようで、可愛い息子なのに声を荒げたり手荒く扱ってしまい、毎朝ニコニコしている息子を見てなんでわたしってこんなイライラしてんだろ…と思って猛反省なんですが、、やっぱり夜中起こされるとブチっと何かがキレてしまいます。😭 主人は海外なので頼れず、周りに身内もいないのでひとりぼっちです。サイテーな親です。親であることが恥ずかしいぐらいのブチ切れ様です。。。
なんとかしたいんですが、みなさんどう乗り越えてますか?
ちなみにひたすら無視を決め込むと余裕で4時間は泣き叫びます。
- ママリン(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

わらび餅
一緒に遊ぶ!
もしくは車お持ちであればドライブ~でやり過ごしてました💦

ほの
ドライブしたらうちの子は寝ます😺ですが車からおろしたら起きてしまうこともあります😂
-
ママリン
それなんですよね。一度覚醒したら寝付くまでかなりの時間ドライブしないといけないなーと思うと。。。あとちょっと前にもらい事故にあったので、不要なドライブは避けたいな〜…とか言ってられないですが…
- 5月8日
-
ほの
もらい事故にあったんならやめてた方がいいですね😖あと私はお風呂とかいれたりして体をあたためてあげます😻
- 5月8日

あろは
わたしもベランダとか出るけどダメなら電気明るくして遊んだりEテレ録画見たりしちゃってます( ; ; )
とにかくリセットさせてます(>_<)
ちょー辛いですが、、
うちの子もまだ何度も起きてはグズグズします(>_<)

かお
気持ち分かります!!
うちの子は6ヶ月半から夜泣きが3ヶ月あり、1歳すぎにまた始まって2ヶ月くらいありました。
なにしても泣き止まないのに、旦那にはいつまで泣かせてるんだよ!とキレられたりして精神的に参ってたこともありました。
娘にも声を荒げたりして、余計に泣いて…の繰り返しでした。
ようやく寝てくれたときの寝顔を見ると、本当に後悔です。
なんで声を荒げたんだろう…とか。
うちの娘もドライブすれば寝るのですが、夜中にめんどいし癖になっても嫌だしなぁと、夜泣きのときはひたすら泣かせて泣き止むまで、泣かせてました(×_×)
一歳すぎの夜泣きのときは、電気つけてテレビ見せたりしてました💦
それでも泣き止まないときもありますが(´Д`)

うた
わたしなら一緒に遊んじゃいます☺️
ベビーバスというユーチューブである音楽チャンネルなのですが
ドーナツの歌が大好きです😘
寝たりはしないですが機嫌良くなるので十分ほどテレビでそれを見せて泣き止んだらお布団に行って抱っこして寝かせてます☺️

Y
私は電気をつけて遊びます☺️
自分が寝たくて泣いてる我が子に余計イライラしてしまうので
寝ることを諦めます😅💦
うちはドライブで寝ない子なので
ユーチューブ見たりして
とりあえずリセットしてます😌
自分もリセットして
急成長期か⁉️
歯が生えてきて痒いのか⁉️
怖い夢見たのか⁉️など勝手に理由付けしてます😂

1姫1王子
夜泣きつらいですよね。
精神的にちょっと限界のようですので一時保育や託児所を利用してお子さんと離れる時間を持つことが必要だと思います。
私も子供に怒鳴ってばかりで、深呼吸したらいいとか言われてもそんな余裕もなく瞬時に怒鳴ってました。
一時保育を何度か利用して、だいぶ落ち着きましたよ。
夜泣き対応としては明るい部屋でしっかり起こして、それから水分補給させる。
それから落ち着かせて寝かせるとあまり時間をかけずに寝てくれることが多いです。
試してみてください。

り
私は最近こうすれば寝てくれる!っていうのを分かって、
少し起こして居間に行って電気つけて
果物や息子さんの好きな食べ物あげたりとかどうですかね?
娘はぶどうなどチーズが大好きなので食べさすと落ち着いて食べながら寝たりします。そのまま寝室に連れて行くとぐたっと寝てくれます。
参考になるといいです

ひなちゃん
私も身内おらず友達おらず夫海外生活してました。
お気持ち分かります!
お母さん、毎日頑張ってますね 涙
夫がいないと休まる時間もリセットするのも難しいし、夜いつ始まるかとソワソワだし、はけ口も頼りもないと、気持ち穏やかじゃいられなくなりますよね。
保健士さんに電話相談してみるとか、
児童館や支援センターに相談して、一時保育とか頼んでリフレッシュ出来るならした方がいいと思います。
私も保健士さんにどうしたら良いかアドバイスもらって落ち着いたりとかしてました。
離れる時間があるって思えると、少し長持ちに余裕もできて、夜も頑張れたりするかもしれません😭
24時間土日無しいつまで続くか分からない夜泣きと戦うのは誰でもおかしくなると思います😭😭
どうか無理しないで、育児は1人じゃできないですから。
ママリン
わざわざ夜中に起きて車に乗る行為がしんどいです笑笑 何度か行こうかなと思いましたが、、ひどい時は実践してみます。多分寝ないけど笑