![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食で鯛を食べたらむせたり吐きそうになりました。固まった食事を水でのばしてあげたり、吐かせる方法について相談しています。経験のある方、アドバイスをお願いします。
離乳食について
今6ヶ月に入ったところで、タンパク質デビューを昨日からしています。
今日は鯛をあげてみたのですが、
むせたり、オエって吐きそうになったり、とかわいそうな様子でした😭
おかゆに少量混ぜただけでもダメで、泣きまくり、途中で中断。
ブレンダーで混ぜて冷凍したもので、レンジでチンすると写真の真ん中のお皿にあるようにパサついて固まってる様子だったので、出汁でのばしておかゆでトロミをつけてあげました。
同じような様子になった方、対処はどうされましたか?
また、むせて咳き込んで、オエって吐きそうで吐けない、という様子だったので、吐かせてあげたかったのですが、背中叩いてもダメ、口に指入れるのはいいのかわからずやめました。白湯をスパウトで飲ませて、おっぱいあげて落ち着いて寝ています。無理矢理吐かせたりするのは良くないのでしょうか?それともアレルギーの可能性もあるし、無理にでも吐かせた方がいい?
先輩ママさん、教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)
![ポコ( ˙³˙)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ( ˙³˙)
口に入れてむせてるだけならアレルギーは大丈夫だと思います。口の周りに発疹なければ大丈夫と小児科で言われました。
息子は、ベビーフードのとろみの素や片栗粉でとろっとさせると食べやすそうです。
コメント