
コメント

ニコ
おいくつですか?私もまだいません。43です。でも周りに40台で妊娠してる方沢山いて私もまだ諦めてません。2つ上の友達は8年不妊治療して諦めたよく月に自然妊娠しました!治療を辞めてからです。

みーみ
養子縁組考えてます😣どうしても子育てしたい欲があり💦まだ妊活期間はそこまで長くないですが体外受精してもなかなか授かれずにいます💦
私の姉も不妊治療の末授かれず養子を迎えました!
-
にゃん
お姉さんが養子縁組されたのですね。
近くに先輩がいると、色々なお話も聞けて心強いですね(*^^*)
養子縁組ってどうですか?- 5月7日
-
みーみ
そうですね、体外受精のこともそうだし、養子縁組のこともなんとなく全貌がわかるので、気持ち的にも進みやすい気はしてます!
姉は女の子の養子縁組です。生後4日目くらいから引き取ったので、もう自分の子と一緒です😊今はもう一歳半になりました!
ただ、今養子縁組するにあたり、子どもに早い段階で養子縁組であることを伝えることを推奨しているようで、3歳、4歳くらいになったらどう伝えるかで頭を悩ますのかなと思います💦そしてそのことで子どもがどうなっていくか。。。愛情をしっかり与えていれば変な方向には進まないとは思いますけどね😊- 5月8日
-
にゃん
色々教えてくださってありがとうございますm(__)m
全く無知だったのでとても勉強になります。
3、4歳で伝えることになるのですね。
まだ小さいのでキョトンという感じで、年をとるごとに少しずつ理解していく感じになるのでしょうか…。でもハマーさんが仰るように、愛情を注ぐことが何より大切ですね(*^^*)
養子縁組は、子供の数より子供を求めてる夫婦の方が多いのでなかなか順番がまわって来ないと聞いたことがあるのですが、希望をしてから時間はかかりましたか?- 5月8日
-
みーみ
そうですね、早い段階から少しずつ伝えることが最終的に養子縁組した夫婦と子どもの関係が良好に続くことが多いのだそうです。でもその子の性格だったりにもよるから、一辺倒に対応するのは違うのかなーと私は思ってます🤔
姉は、養子縁組をすることを決めてから一年以内に来ました!勉強会や施設での研修が終わってからそんなに時間が経たずに連絡が来たようです!
ただ、二世帯住宅であったり母が保育士してたりしたので回ってくる優先順位が高かったようです!
自分の置かれてる状況などによっても順番が変わってくるのだと思います!
ただ、姉は福岡市居住なのですが、福岡市は里子や養子縁組にかなり力を入れてるので対応が早かったりもするようです。
私も順番待ちに関しては心配してます💦登録完了までに数ヶ月かかるのに、そこからどれくらい待たなければいけないのか不安です😱- 5月8日
-
にゃん
そうなのですね。
一人一人違うから、推奨されてる方法が全部の子にベストとは限らないですよね。自分達夫婦のところに来てくれた子は唯一無二の存在ですものね。
順番は状況によって違うのですね。やっぱり子供がより幸せになれそうな家庭環境から優先されるということなのでしょうか。
それに地域によっても違うのですね。
大変勉強になります。
不妊治療で時間がかかり過ぎて、育てる余力が無くなってしまったら、養子縁組も考えられなくなるかもですね(-.-;)
不妊治療の期限を決めるのはとても難しい問題ですが、私はクリニックの先生がもし無理と仰ればそのタイミングかなと思っていました。
まだ先生は可能性があると仰っているので、まだ不妊治療を続けるつもりですが、先日先生に質問した時に、先生が「もう無理じゃないかと思っていた方でも、諦めないで挑み続けて妊娠する方もいる」と仰っていて、もう「自分が後悔しないところまでやる」でいいなと思ったりしています。- 5月8日
-
みーみ
私も、不妊治療に時間かかりすぎて体力あまりない歳から養子縁組は厳しいんじゃないかと思ってます。
私は、凍結胚盤胞があと二つ残ってて、来週一つ移植します。もし全てだめだったら治療はやめる予定です。そこから里子、養子縁組、いろいろ考え始めるつもりですが、もう終わりも見えてるので不安もあります💦
にゃんさんの悔いがないように治療はやり切った方がいいと思います😊
お互い授かれるといいですね😊✨- 5月8日
-
にゃん
本当にそうですよね。子供を育てきるところまで考えておかないといけないですよね。
養子縁組だろうとそうでなかろうと、私は何も違いはないと思います。同じ「子供を愛して育てていく」ってことですよね(*^^*)
ハマーさんは、あと2回移植のご予定なのですね。本当に本当に、祈る気持ちですね…☆
大事な時期に、お話していただいたこと心から感謝いたしますm(__)m
私は今週末か来週頭に採卵予定です。自分が後悔しないと思えるまであとどれくらいなのか分からないのですが、妊娠は自分ではどうすることもできない神様の領域だから、流れに身を任せよう…と思っています。
本当にお互い授かれますように…(*^^*)☆- 5月8日
にゃん
私もまだ諦めてはいませんよ。40才です。
今週採卵予定なので今度こそと思っています。
でも主人が年上なので、育てること考えると期限も考えないとと…。
治療辞めた途端妊娠する人よく聞きますよね。
ニコ
分かります!仕事しているだけで
体力がついていかないです甥っ子と遊ぶのもクタクタで 自分の体力のなさやいつまで働けるか?とか今から色々考えるとキリが無いですよね
お互い頑張りましょうね